
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
図形描画機能を使えば可能です。
上部ツールバーの図形描画機能ボタンをクリックすると、画面下部に
図形描画ツールバーが表示されますので、"T"(=テキスト)をクリックして
カーソルが"I"の状態で左クリックしながらコメントを入れたい場所の
範囲を指定してテキストボックスを作ってコメントを入力します。
コメントを入れられる状態で右クリックすればフォントやサイズも指定
できます。
コメントを入れ終わったら図形描画ツールバーの左端にある矢印ボタンを
クリックして、左クリックしたまま対象オブジェクト(グラフや今入力
したコメント)が全て含まれるように範囲指定して、右クリック→グループ
→グループ化としておけば、その後グラフを移動しても一緒に移動して
くれます。(サイズ変更にも対応します)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 表計算ソフトcalcにおいて、1時間10分を1.1と表記する方法とそれらを集計する方法は? 4 2022/04/06 16:54
- Excel(エクセル) セルに入力があれば表示させるには? 3 2023/05/14 22:08
- 企画・マーケティング 表やグラフ作成、数値管理ツールを探しています。 1 2023/05/30 13:33
- Excel(エクセル) エクセルのグラフに上下限値の横棒を表示させたい 5 2022/12/12 11:09
- Excel(エクセル) Excelで日付のグラフへの表示 2 2022/04/15 11:04
- その他(ソフトウェア) LibleOffice Calc のテキストボックス 4 2023/08/16 09:37
- Excel(エクセル) エクセルの散布図で新たに入力した値のデータラベルが空欄になる現象 1 2022/04/26 09:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) pthonのframeに演算結果(数値)を表示したい 1 2023/06/05 22:08
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- Excel(エクセル) Excelグラフについて教えて下さい。 a1からz1までに計算式を入れてグラフにしました。 まだ値が 2 2022/12/01 14:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
dtmで、鐘の音が入ってる フリ...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
昔のCDソフトを保存したい
-
WindowsPCで、デスクトップにス...
-
スライドショー
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
winx youtube-downloader
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
winx youtube-downloader
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
カメラ映像の長期録画
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Windowsのフォルダ内の「フォル...
-
急な文字化け
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
Blenderが起動しなくなった。
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
-
VideoProc Converter AI CPRM解除
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
DVDStylerをつかってDVDを作っ...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
gimpについて、ダウンロードし...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
Google 日本語入力の調子がおか...
おすすめ情報