
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ハーモニカの種類としては、10ホールズと呼ばれるタイプの物でしょう。
10ホールズは穴が10個あり、1つの穴で吹音と吸音の2つの音が出せるタイプのハープで、ブルースハープと呼ばれることもあります。また、10ホールズは個体ごとにキーがあり、出せる音程と出せない音程とがあって、曲によってキーに合ったハープを使い分ける必要があります。19の使用ハープは、トンボ製の10ホールズになると思います。
http://www.tombo-m.co.jp/harm/player.html
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンについて
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
1本のホルンで和音を出す方法
-
ホルンが効果的に使われている曲
-
管楽器で、お値段がモノ全体を...
-
低音のいない少人数で吹ける吹...
-
裏打ちコツ
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
スライド式音階の楽器
-
"pick a note"って…??
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
ホルンの運指を教えてください
-
トロンボーン教室(大阪)
-
ホルンの音程があわない。至急...
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
F管とかC管とかの違いによる...
-
オケとブラス
-
ホルンによる指の変形について
-
吹奏楽仮入部。トロンボーン希...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
テンポとキーについて
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
ロータリートランペット用のマ...
-
ホルンとピアノについて
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
ホルンがやばい(難しい)曲
-
左手で弾く楽器
-
サッカーで使われている「ブブ...
-
楽器変更 こんばんは。四月から...
-
管楽器で一番難しい楽器は何?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
ホルンの運指を教えてください
-
裏打ちコツ
-
この言葉の意味を教えてください。
-
ホルンが効果的に使われている曲
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
おすすめ情報