
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アンブッシャーが良いのであれば,
まず,正しい腹式呼吸でまっすぐ息が楽器に送れるようにする,というのが重要です。これは音色作りや音を長く続かせるという点でも重要になってくると思います。しっかり腹筋で支えて勢いのある息をまっすぐ楽器に吹きこむように意識すると良いです。私は8拍で吸って8拍ではく,というのを繰り返す呼吸練習を取り入れるのも効果的ではないかと思います。(難しいようなら6拍で吸って6拍ではくとかでも大丈夫) 最初は苦しいですが,慣れてくると8拍はき続けるのが苦ではなくなってくると思うのでぜひやってみてください!
つぎに,音程の合わせ方の話になりますが,基準となる音をチューナーやピアノで鳴らして,耳でその音に寄せるようにして合わせるという方法をおすすめします。質問者さんは普段チューナーで合わせているのですかね?楽器ごとに中心となる音があると思うのでその音と,音程がずれやすい音を大まかに合わせたら,あとは一音ずつ音程のあった音を聞いて耳で合わせてるようにしてみてください。この方法で丁寧に合わせるようにするとだんだん合いやすくなってくると思います。
お役に立てれば嬉しいです。
No.2
- 回答日時:
合わないことに気がつくあなたは音感があります。
最初から強く音を出そうとせず、周りの音とよく溶け込むように、
周りの音を聞いてから吹く。と言うとリズムが遅くなると勘違いがありますが、
アタック音を少しタメてと感じるていどに。そうすると音量もコントロールできるし
余韻をつける余裕もできて息も長く続くはず。
No.1
- 回答日時:
いろいろ要因はあると思います。
基本は、(1)自分の音をよく聴く、(2)自分の癖を見つけて補正する
ということかと思いますが、「合わない」原因は、あなたではなく周りにあるかもしれませんので、
(3)まわりの仲間2~3人と、基本的な合わせる練習をする(ユニゾン、五度、三度など)、合ったときの感覚を体で覚える
ということも必要かもしれません。
テクニック的には、いろいろあると思いますので、指導者や先輩に聞いてみるとか、下記のようなサイトを参考にしてみてください。
http://www.tkwop.jp/qa/horn1.html
よい音で、よい音楽を!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
ホルンってどうやって水洗いし...
-
トロンボーンでトレモロ
-
管楽器で一番難しい楽器は何?
-
チューニング時の周波数について
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
"pick a note"って…??
-
ホルンの音程があわない。至急...
-
トロンボーンの音階
-
吹奏楽部でホルンをしているも...
-
トランペットの第1第3抜き差し管
-
トロンボーンの音量を上げたい...
-
ホルンの息の入れ方,響き?
-
管楽器のピッチのあわせ方について
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
いくらやっても全く音程がわか...
-
バストロの協奏曲って、ありま...
-
はじめまして 私は新中1で、今...
-
純正率は、なぜ廃れた?
-
金管楽器のマウスピースのメッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「brassy」の意味を教えてください
-
ホルンはHr。Hnは何?
-
楽器のホーンとホルン 違いって...
-
なんで吹部の人は1stにこだわる...
-
テンポとキーについて
-
オーケストラスコアの 1番左に...
-
ロータリートランペット用のマ...
-
ホルンとピアノについて
-
吹奏楽部の人数が100人を越える...
-
ホルンがやばい(難しい)曲
-
左手で弾く楽器
-
サッカーで使われている「ブブ...
-
楽器変更 こんばんは。四月から...
-
管楽器で一番難しい楽器は何?
-
チューバを吹いていて音程が合...
-
ホルンの運指を教えてください
-
裏打ちコツ
-
この言葉の意味を教えてください。
-
ホルンが効果的に使われている曲
-
高2女子です。トロンボーン吹い...
おすすめ情報