dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でビットマップ形式の画像をつくらないといけないのですが、
つくった画像をBMP形式に保存するときに4bitで保存するにはどうしたら
良いでしょうか?

もともとはイラストレーターで制作されたデータなので、ai形式やeps形式で
保存されています。それをPhotoshopの7やCS2で開いて、photoshop上で
bmp形式で保存しました。
すると保存される前に「BMPオプション」というダイヤログボックスが
出て、そこでbitを選択できるようになってはいるのですが、選択可能な
bitは、「16bit」「24bit」「32bit」だけなのです。
「1bit」「4bit」「8bit」も薄い字で項目としてはあるのですが、
何故かこの三つのbitは薄い字になっていて選択が出来なくなっています。

Photoshopではダメでも構いません。何か他のソフトで4bitにするにはどう
したら良いでしょうか。

ちなみに、96dpiで100ピクセルほどのサイズの画像を4bitで保存
しようとしています。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

4bitは16色なので、まず16色のインデックスカラーに落とす必要があります。


Photoshopでの方法としましては、
イメージ→モード→インデックスカラーを実行し、
「パレット」を「ローカル(視覚的)」に
「表示色」を「16」に変更して、[OK]をクリックします。

この状態でビットマップ保存すれば「4bit」を選択して保存できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
ズバリです!
書いてある通りでいけました!!
ありがとうございました!大変感謝します!

お礼日時:2008/01/09 14:32

Windows標準のペイントで、16色ビットマップで保存すればいいのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2008/01/09 14:33

それらのツールは使ったことがなく、他のツールでの操作方法からの


推測です、外してたらすみません。

「現在編集中の画像の色数」の指定か変更をする操作はありませんか?
フリーソフトの Irfanview での例ですが、
BMP で保存する際に色数指定はありませんが、上記のように
予め「現在...」で 16色 に指定してやると、16色で保存できました。

google検索 Irfanview
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Irfanview …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリソなのでこれはこれで調べたくなりました。
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/09 14:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています