
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
筆まめのバージョンが判りませんが
筆まめ側で、 データ保存する時に 形式を指定するだけ。
詳しくは、下記参照
http://fudemame-guide.com/fude18/faq/fm18241.html
エクセルの場合は、下記
http://fudemame-guide.com/fude18/faq/fm18242.html
>筆まめ以外のはがきソフトでこの操作のできるもの
製品版ソフトであれば、保存形式が複数(種類の多少は、製品により異なる)
指定出来ますし、
読み込む形式も複数対応していたり・・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/11 05:45
ありがとうございます。早速やってみましたところ、ちゃんとExcelで保存できました。
これで大幅に作業時間を短縮できます。
助かります!
No.4
- 回答日時:
テキストファイル(CSV形式)で相互の読み書きが出来ます。
エクセルから「別名で保存」する時に多種の形式を選択し保存できます。
目的のソフトの読み込みできるファイル形式にして保存すれば色々なソフトに対応できます。その中で「CSV形式」が使いやすくまた、対応ソフトが多いと思います
。
下記HPの<住所録ファイル変換>を見て下さい。
http://fudemame.net/products/hagaki/fude18/shiyo …
只、他ソフトで読み込むと若干のズレやレイアウトの違い等出てきますから、少々の慣れと勉強が必要です。
私は、エプソンの「カラリオ年賀(無料)」とエクセルで住所録を管理しています。
No.3
- 回答日時:
ども。
初級シスアドです。
マニュアルには記載されていないのですか?
「筆まめ」のウェブサイトには紹介されています。
http://fudemame-guide.com/fude18/faq/fm18242.html

No.2
- 回答日時:
[筆まめの住所録ファイルを、エクセルなど他ソフトで使うには?]
http://fudemame-guide.com/fude15/faq/fmD15103.html
が参考になると思います。
Ver.15の説明ですが他のバージョンもほぼ似たようなものだと思われます。
「CSV形式のテキストファイル」でしたら他のソフトに読み込みできるようになると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/11 05:51
「CSV形式のテキストファイル」というものが何なのか、まったく解りませんでしたので、行き着けませんでした。
ほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筆ぐるめ
-
二刀流宛名印刷のファイルの保存
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
筆まめVer.29はwindows11で動作...
-
【至急】年賀状で悩んでます。 ...
-
年賀状の宛名の書き方で質問で...
-
年賀状は自分の住所・名前を書...
-
無料ソフトのパソコン間の移植...
-
用紙のサイズについて教えて!
-
年賀状の宛名の文字の色について
-
年賀状をシャープペンで書いて...
-
独身の人に年賀状を出す時に、...
-
年賀状を送ってくる人が夫婦の...
-
今年は年賀状は書けませんでし...
-
年賀状やめる人が増えました。 ...
-
私が出した年賀状5枚に対し、私...
-
年賀状について。 値上がりや時...
-
年賀状テンプレートおすすめの...
-
年賀状印刷いっぱいできない(...
-
年賀状を書く際に油性ペンで書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
筆まめV11のデータ移行方法につ...
-
筆まめの住所録ファイルにある...
-
筆まめ 住所録カードで
-
一太郎から筆まめへのデータ移動
-
筆まめ 住所録
-
筆まめの住所録データをエクセ...
-
エクセルで作った住所データ(...
-
hsaファイルをハガキスタジオな...
-
筆まめの住所録をエクセルに落...
-
筆まめの既存データにエクセル...
-
筆まめ住所録の一覧表表示
-
MacにWindowsに入ってた住所録...
-
ハガキ宛名印刷
-
筆まめでファイルが開けない
-
筆まめ(住所録)をExcelシート...
-
ハッカー?
-
筆まめの住所録を見る方法
-
住所録の氏名欄が一文字
-
住所録の変換
-
筆まめVer12が勝手にVer13に変換
おすすめ情報