dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 筆まめVer9に知らない住所録のファイルが入っていました。
家族に聞いてみましたが、誰も知らないとのこと。
これは誰かがパソコンにアクセスしたということでしょうか?
誰がアクセスしたか調べる方法はありますか?

A 回答 (3件)

外部(WAN側)からの不正アクセスでしたらSpurさんの言われる事と同じで、わざわざ「筆まめ」(Creoapp)の中に自分の住所録を置くと言う事はないと思います。



サンプルか旧バージョンのバックアップの住所録でないとすると、何方かが「筆まめ」を使った可能性が高いと思います。新規作成で何か入れてしまうと、それだけで作られちゃいますので一度住所録を開いて内容を確認して見ては如何ですか?

覚えがない物が書かれていたら削除してしまえば問題はないと思います。
ご心配でしたら、ウイルス駆除ソフトが有るならば、削除した後にウイルスチェックでも掛けられれば、トロイの木馬当たりなら検出されます。
    • good
    • 0

断言はできませんが、違うと思います。


ハッカーならもっとおもしろいことをやって行くと思います。
たとえば、パソコンの中をぐちゃぐちゃに壊すとか、ISPに接続するための電話番号やパスワードを盗むとか、もし自分の覚えで、ファイルなどに銀行口座番号や、友人の電話番号などがあれば、それを盗み出すとか・・・

少なくとも、住所録を置いていくハッカーというのは聞いた事がありません。
サンプルデータか、何かではないでしょうか?
    • good
    • 0

アナタのコンピュータが


インターネットに接続されているか
どーかが不明なので、
誰かがアクセスしたのかどーか
も分かりません。補足してクダサイ。

この回答への補足

インターネットに接続しています。

補足日時:2002/07/25 22:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!