
みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか?
1.視覚
2.聴覚
3.触覚
4.味覚
5.嗅覚
私は、視覚を失うのは、本、テレビ、家族の顔など、
色んな物が見れなくてかなり悲しいし、不便だと思うので
一番辛いです。
聴覚もきついけど、目が見れないよりまし。
触覚は、セックスなどの楽しみがなくなるけど、まだ我慢できる。
味覚も、食事が全く楽しくなくてダイエットできるかもしれないから、
これが一番、無くてよいのかもしれない。飲食関係業の人は一番、つらいかも。
嗅覚は、無くてもいいかもしれないけど、意外に一番、危険を察知できる
感覚なので、視覚、聴覚の次に、必要だと思う。
ということで
失うと辛い順
1.視覚
2.聴覚
3.嗅覚
4.触覚
5.味覚
ご回答をお願いします。出来たら理由も書いてください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.視覚 もう二度とものを見ることができないのかと思うと、発狂してしまいそうなくらいショックです。
好きな人の顔を見ることもできないわけですから悲しいです。2.聴覚 けっこう好きな曲があります。聴き飽きないように間を空けて聴いているくらいです。これが聴けなくなるのは辛いです。
3.触覚 これが三番目ぐらいですかね。この感覚がないとものを掴んだときの力加減がわかりませんから、生活に支障をきたしそう。
4.味覚 これ以降は失ってもかまわないという考えになりますね。確かに食べても味がわからなければ食べる楽しみは失われますが、味がわからないことで味付けをする意味もなくなりますから、塩分の摂取が最低限に抑えられるというメリットもあります。
5.嗅覚 芳香剤とか買わなくてすみます。あと余談ですが、食べるという行為は嗅覚も関係しているようで、ある実験でチョコレートの匂いを混ぜたハンバーグを被験者に鼻栓をして食べさせたところ、「普通のハンバーグとかわらない」とのこと。しかし鼻栓をはずして食べてもらったところ「甘い」とのコメント。(同じものなのに)
このように味覚と密接な嗅覚ですが、味覚を4番目に持ってきている私にはそれほど重要ではないです。
それともう一つ、「喋れない」という項目も加えますと、私の場合これが6番目です。
わりと話しかけられることが多いので、喋れなかったら楽だろうなぁと思うことも。
また「口は災いの元」という諺もありますしね。
ご回答ありがとうございます。
味覚と嗅覚は繋がっているんですね。
面白い実験です。
梅干の匂いを塗したら、すっぱいってコメントしそうですね。
「喋れない」を入れると私は、3番目に重要になってしまいます。
これができないと、私は人とうまくコミュニケーションをとれなくなると
怖いです。
No.6
- 回答日時:
1.視覚
不便なのはもちろんだとおもいますが、わたしは視覚からの
情報が一番入ってくるような気がしているので辛いです。
2.触覚
痛みを感じないってのは、命が危険にさらされる確率が
遙かに上がるような気がするので、やはり辛いです。
3.嗅覚
痛んだ食品に気づかないのも、健康な生活を送る上では
辛いところですね。
4.味覚
食事が楽しくない、ただの栄養を得るための手段になって
しまうのですね、生活する上での楽しみを失うのは残念ですが
まだ我慢できます。
5.聴覚
音楽を聴けなくなるし、日常生活においても音が聞こえない世界
というのは危険と思いますが、コミュニケーションなら
手話があるし、わたしも少し経験者なので上記よりは
まだショックが少なく生活が送れそうです。
ご回答ありがとうございます。
いろんな見方、見解があって、大変経験(?)になりました。
ありがとうございました。
これでアンケート締め切ります。
また、質問があったら、お付き合いくださいね。
No.5
- 回答日時:
1.視覚 何も見えないのはキツイ。
ダントツ1番。2.聴覚 会話できないのはキツイ。
みんながみんな手話できるわけじゃないし。
音楽を楽しめないのもキツイ。
3.触覚 やっぱり大事。
4.味覚 最悪、我慢できる。
5.嗅覚 いつも鼻つまってるので、別にたいしたことないかな。
No.2
- 回答日時:
1.聴覚(音楽が生きがいの自分にとっては、死刑宣告にも近いです)
2.視覚(自分で本が読めなくなるのは嫌)
3.触覚(楽器演奏に支障をきたしそう)
4.味覚(好き嫌いの多い自分にとっては、ある意味なくなった方がいいのかもしれないけれど、おいしい物を食べた時の感動が味わえないのはつらい)
5.臭覚(特に必要としていないし、どちらかというとない方が嫌なにおいをかがなくてすむからいいかも)
ご回答ありがとうございます。
たしかに音楽が好きな方は、聞こえなくなると
最悪ですね。
友達に片方だけ難聴になった子がいますけど、
つらそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 去年コロナに感染して嗅覚と味覚が感じられなくなりました。 1週間程度で徐々に匂いも味も分かって来まし 3 2021/11/10 23:37
- 社会学 自分の関心のある社会現象や社会的事象を自由に選び、 視覚以外の感覚(聴覚/味覚/触覚/嗅覚)と関連づ 4 2022/07/23 02:55
- その他(病気・怪我・症状) コロナの後遺症について コロナの後遺症で一番辛いのは何ですか? 味覚や嗅覚を失う事ぐらい問題ない、む 2 2023/07/08 23:32
- 哲学 人間の気質とはやはり生まれ持った特徴(肉体的・脳による視覚や聴覚)が一番影響あるんでしょうか? 環境 4 2021/11/20 19:01
- その他(教育・科学・学問) 思考が研ぎ澄まされた状態とは具体的に何が起こっているのでしょうか? 例えばですが、街を歩く人の流れが 2 2022/07/05 16:57
- 眼・耳鼻咽喉の病気 色覚異常について 5 2021/11/17 07:20
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 男二人でやります。 以下がその脚本と簡素なト書きです。 ーー 4 2023/05/14 22:29
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分は幼児期に軽度発達障害と診断され聴覚過敏を幼稚園の年長に突如発症し今現在18歳なのですが、最近に 1 2021/12/09 07:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 寝て起きると、だいたい寝る前に起きてた時の感覚消失しませんか?記憶はいちおう繋がりはある気もしますが 0 2021/12/03 19:58
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害の感覚過敏の一つである触覚過敏は緊張や不安を感じた時に症状が強く出てしまうことってあるのでし 1 2021/12/10 09:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どのスーパーの惣菜売場のから...
-
おにぎりの具 一つだけ選ぶと...
-
好きなポテチ
-
ナポリタンに粉チーズ、当たり...
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
賞味期限、消費期限守りますか?
-
ビールと発泡酒(第3のビール...
-
“賞味期限”過ぎてても平気で食...
-
どっちたべる?ブゥ?
-
ウインナー生で食べますか?(汗)
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
喜怒哀楽の「喜びと楽しみ」、...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賞味期限が3ヶ月過ぎた炭酸水を...
-
20代後半ですがワサビがダメで...
-
賞味期限切れの炭酸水を、飲ん...
-
大人になってもわさびが駄目な...
-
賞味期限を14年過ぎた缶詰、食...
-
あなたの好きな缶ビールは何で...
-
辛いものを食べると味覚が衰え...
-
スーパー・ドライってどうして...
-
ナポリタンに粉チーズ、当たり...
-
みなさんは、五感のどれを失う...
-
わさび入りのカッパ巻き、あり...
-
貴方の好きなチーズと嫌いなチ...
-
賞味期限が12/1のコンビニサラダ
-
発泡酒派?ビール派 どっちが...
-
ゴルゴンゾーラチーズ好きですか?
-
ウインナー生で食べますか?(汗)
-
「柿の種」ピーナッツと一緒に...
-
マツコの知らない世界。を見て...
-
「つゆ」と言えば何ですか?
-
今では398円チリワインが凄いで...
おすすめ情報