dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今までセキュリティパッチの適用を手動で行っておりましたが
今回バッチファイルを使って行ってみようと思います。

で、書き方なんですが、下記の内容でバッチファイルを作ってみました。

officexp-KB940601-FullFile-JPN.exe /q /z
officexp-KB942670-FullFile-JPN.exe /q /z
zd200711.exe /q

ですが、下のサイトではこんな感じで紹介してあるので・・
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …

@echo off
setlocal
set PATHTOFIXES=E:\hotfix

%PATHTOFIXES%\Q123456_w2k_sp4_x86.exe /Z /M
%PATHTOFIXES%\Q123321_w2k_sp4_x86.exe /Z /M
%PATHTOFIXES%\Q123789_w2k_sp4_x86.exe /Z /M

当然、Microsoftの情報を参考にしたほうがいいのはわかるんですが、
「@echo off」とかの使い方がよくわからない・・・。

一番初めに書いた僕のバッチの書き方ではまずいんでしょうか?
何点かアドバイスをいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

文法ミスが無く、動作すれば問題ないです。



Microsoftの情報では、記述ミスを防止する定石の書き方で上級者になれば多用する方法です。

色々作成して、定石を学んで行けば良いかと思います。

参考に
http://www.trycut.com/bat.htm

>「@echo off」
は画面表示を停止です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!