dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ファッションの専門学校に通っていて思うのですがやっぱり個性的なファッションよしている人には同じ個性的なファッションをしている彼氏彼女がいます。

でもその個性的は雑誌で言うとNYRONとかZIPPER、ゴスロリやパンクなど個性的だけども雑誌があるだけメジャーだと感じるファッションなんです。

そうじゃなくてあてはまる雑誌がないファッション、もろなモッズやヒッピー、エルビスのようなロックでリーゼントしてたりハードロックらしいパーマのロン毛など正直今の時代おかしいでしょ、と感じるファッションをしている人は恋愛対象外なのでしょうか。

例は男性ばかりを上げてしまいましたが私は女性なので男性よりも大きい壁を感じます。

たまに「個性的なファッションをしている子が好き!」と言う男性がいらっしゃいますがその個性的の範囲ってどうなのでしょうか?

ちなみに私はテクノカットで毎日蛍光色の服着ています。今80sブームですがまったくリバイバルしていないもろ80sな雰囲気とNEWRAVEをあわせた感じを目指しています。

けっこう自分のファッションに劣等感があり、恋愛なか逃げています。

A 回答 (6件)

反対にお聞きしてすみませんが、質問者様はいわゆる普通のファッションの男性でいいのでしょうか?



以前、友人の紹介で知り合った男性で個性的なファッションの人がいました。
性格は穏やかで私の好みに合っていたのですが、ファッション上級者の彼に自分は不釣合いかなと
私から行動に移すことはありませんでした。

自分のファッションに劣等感があるとのことですが、好きなら自信を持ちましょうよ。
私は若くないのでどうしても長い目で見てしまうのですが、やっぱり質問者様の
個性的なファッションが好きという部分も受け止めてくれる男性がいいと思います。

あとは他の方も書いていらっしゃいますが、あまりに個性的なファッションは
自分を持っていてハッキリした性格というイメージを作りやすいと思うので
笑顔を心がけるなど、気さくさを出せるといいですね。
質問者様の方にも受け入れる態勢があると飛び込みやすいと思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、普通のファッションの男性でもかまいませんし、こだわりを持っている方でもどちらでもいいです。
人が興味を持つことはみんな違いますからまったく服装に興味を持たない方でもいいです。
変に「おしゃれは必須でしょ」と服が好きじゃないのにとりあえずなおしゃれをしている人は苦手です。
今までの経験でおしゃれと音楽は興味もって当然と考えている人が多いと感じています。
わたしはまったく音楽に興味ないのですが何回か「どんな音楽聴くの?」と質問されて衝撃を受けました。
聴かない人はいないと思ってるんだ!と思って…
そういった考えは苦手です。

でも何もかもに興味がない人は素敵だとは思えないです。
たとえ全く共通しない事柄だったとしても何かに夢中になる気持ちは共有できますから。

行動に移されなかったということはその個性的な男性が「相手にも個性的なファッションを望んでいる」と感じたからですよね?
それは感じたのか思い込んだのかどちらでしょうか。
わたしはそのような気持ちはないので感じることはないと思いますが自然と思い込ませてしまうとなると悲しいですね。

わたしのファッションも好きといってくださる方が現れたらそれほど幸せなことはありませんが女友達でも共感してくれる子がいないので希望は薄そうです(笑)

ファッションには自身もってゆるぎない気持ちでやっていますが恋愛となるとわたしひとりの問題ではないので弱気になってしまいます。

かなりの寂しがり屋なので友達作りのためいつも調子のいいキャラになってしまいます。
それもやりすぎて軽く汚れキャラですが…
なので男の子の友達も多いですがそれが余計に対象外になっているんではないかとも…
それもまた「こんな男ウケ悪い格好してるのにまじめに恋愛話するなよ!」って思われたらやだな~という気持ちの逃げからの現れです。

ご自身の経験をもとに答えてくださってありがとうございました。
体験参考になりました。
改善策というよりもファッションを貫くことのリスクを認識させていただきました。

お礼日時:2008/01/30 13:49

度々失礼します。

No.4です。
大変、丁寧なお礼をありがとうございます。

私が行動に移せなかったことに関して、ご質問がありましたのでお答えしたいと思います。
私の場合は思い込みでした。
私は「シンプルな中に一捻り」くらいのファッションが好きなので気がひけてしまったところもあると思います。
私も自信がないですね^^;
結局アドバイスにならず、すみません。。。

改善策を考えるとすると、男受けの面でファッションがマイナスポイントになってしまうのなら他の部分でプラスポイントがあればいいんだと思います。
気遣い、家庭的な面、言葉遣いなど、小さなことでも相手がおっ!と思えるところを磨いてみてはいかがでしょうか。
まじめな恋愛話もその1つかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ファッションが好みじゃなかったということですね?
いえ、ファッションが人を好きになる上で重要なことがわかりましたからありがたいお話聞かせていただきました!

そうですね、ファッションは少しだらしないのが好きなのですが下品な態度、姿勢は避けて内面から女性の魅力を感じる人になりたいと思います!

まじめな恋愛話にも恐れず立ち向かう勇気を持ちます!
ひとりでくよくよ悩まず思い切って質問してみてほんとよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 16:20

当方女ですが、正直やはり個性的な格好の人は最初は敬遠しがちです。


ですが、仲良くなればそんな事は関係ないです。

「一目惚れ」というものはしにくいかもしれませんが、好きになってしまえば
『自分なりのこだわりなんだ』としか思いません。大事なのは中身ですし。

ただ、恋愛でも、通常でもやはりTPOを考えた装いは必要かな…と思います。
改まった席や、恋人の両親のお宅に行く時、さすがに蛍光色は…と思います。

私の弟の彼女はいわゆるキレイめなギャル服?を着ていますが、我が家に
超ミニスカートでやってきました。彼女の前では何も言いませんでしたが、
両親はあまりいい印象派受けなかったようです…。

自分のポリシーも大事ですが、時には柔軟に対応しないといけない場合も
ありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり「まったく敬遠しませんよ!」といった考えの方は少ないですよね…身にしみて感じていることなのですが少しショックです(笑)

専門学校の友達はみんな受け入れてくれてますので幸せです。
でも高校の友達に会うときは相手が一緒に歩いて恥ずかしくないカッコウをしなきゃと気を使います。

はい、普段から目立つ格好をしていると人の目線をひしひしと感じ、その感情まで伝わってきます。
知らない人なら嫌な目で見られてもかまいませんがそこから学んで抑えるべきところはきちっとしなければと感じています。

昔は「TPOなんて関係ない!」と力んでいましたがTPOを考えて普段とは
違う格好をするのも楽しみにしています。

まだまだTPOは難しいので学ぶべき所はたくさんありますが成長してゆきたいと思っています。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/30 14:12

対象外


奇をてらっているだけに見える。
そんなことにちっとも個性を感じない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所詮私はファッションは派手だけど中身はただのへたれってことですね。
まあその不一致に悩んでるのですが。

そのような考え方もあるんだなと受け止めます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/30 13:10

>恋愛対象外なのでしょうか。


当たり前でしょう。
逆に個性で恋愛から逃げてるように見えますからね。

>個性的の範囲ってどうなのでしょうか?
常識を逸脱してないかどうかがポイントになります。
ゴスもパンクも所詮常識の範囲内ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに結果的には逃げていますが恋愛<ファッションだと自分で感じましたので。
でもそういう風に見えるってことですね。

過激な露出や不潔などの非常識なことはしていないです。
仲間はいないのでゴスやパンクよりは常識はずれかもしれないです。

確信つかれてショック受けましたがプラスになるようがんばります。
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/30 13:07

見た目の印象は大きいので、


そういうファッションをしていることで
「私はこうだ」という主張が強い感じがします。

それは返すと、自分の価値観と合わない人は
受け入れたくない、というか
そこまでいかなくても
受け入れるスペースはあまりない、という感じを受けます。
なので、はからずも恋愛対象に見られる門戸を狭くしている傾向はあると思います。

同じようなファッションの人がカップルになるのは
見た目で「価値観、感覚が近そう」という印象をお互いが受け
好印象で近寄りやすいからではないでしょうか。

不特定多数にモテたいのであればそういったファッションは避けたほうがいいですが
いいと思ってしていてそれを理解してくれる人に好かれればいいというのであれば
胸を張ってそのスタイルを貫いたほうがかっこいいです。

が、劣等感を持っている、とあるので
そういう格好は好きだけど一方で不本意(普通に彼氏はほしい)、という感じでしょうか。
自分の弱さを隠すために虚勢を張って
「あたしは人と違う!」という感じでしてるスタイルであれば
居心地は悪いと思います。

あと、ジャンルわけすると個性的かもしれませんが
そのジャンルの人はそれはそれで同じに見えるので
私はそのジャンルにいることで安心している、というようにみえ
個性的とは思いません。
(一般と違ったスタイルである→個性的である、という安易な発想)
そして、好きなものと本当に似合うものは違っていたりするし。

テクノカット・蛍光色は
日常生活から離れすぎているので、
「家庭的な感じが好き」「やさしいかんじがすき」な人はまず
見た目だけで対象からはずします。
↑男性はこの割合がかなり高いと思うので、そう考えると
対象としてみてくれる絶対数が少なくなるということになります
また、そういうの(個性的)が好きな人は
真に個性的である女性を求めると思うので
劣等感を持ちながらそういうスタイルの人は
対象としてみたとしても、関わっていくうちに
「オレの思ってたのと違う」と判断する可能性が高いです。

本当にしたいスタイルと、似合うスタイル
どういう風になりたいか、
そういうのをもう一度考えてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに好きなファッションをすることで「こだわりあります」という雰囲気を出してたい気持ちはあります。
そして私もあまりにも奇抜なファッションの人には少しとっつきにくそうだと思ってしまうので「変な先入観を抱かないでほしい」という願望はないです。

恋愛よりも好きな格好をするほうが自分にとって大切だと感じたのでやめるつもりもありませんしそれなりのリスクも考えています。

彼氏がほしいという気持ちは今のところありませんがもし私が人を好きになってもこんな格好をしてる私を隣に連れて歩きたくないと思うんじゃないかな~って思うのです。
その気持ちがずっとひっかかっていたので今では人を好きになることに鈍感になりました。
好きになったとしても見た目か友達として興味を持っているだけだと自分に言い聞かせているんです。

ファッションのジャンルは…どこにも分類できないです…
80sと言ったのも強いて言うならなので…
似合うファッションをしたいというよりはしたい格好に似合う人になりたいという気持ちが大きいですね。

こんなくだらない悩みに親身に答えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2008/01/30 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!