
ウィンドウズビスタホームプレミアムを使用しています。
スタートメニュー下に有る、検索の開始の入力欄でアルファベットの”A”を入力すると、”エクスプローラーは機能停止しました”と警告が出て、続いてこの”トラブルを報告する”とメッセージが出るんですが、報告する方を選択すると報告はされず、ブラウザーが閉じてしまいます。
他のアルファベットでも試しましたが、この様な事にはなりません。
これはどういった症状なんでしょうか、設定なのかウィルス感染なのか分かりません。今の所他に不具合は見当たらないのですが、何とかこの問題を解決したいと思っています。よろしくお願いします。
OS:ウィンドウズビスタ・ホームプレミアム
ブラウザ:IE7
セキュリティソフト:ノートン360

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スタートメニューの開始は文字を入力しただけで、その文字から始まる物を検索に行きますから、A から始まるプログラムか何かに問題があるのでしょう。
どうやらここに表示されるのはプログラムとお気に入りと履歴みたいです。
スタートメニューの中から、A で始まるプログラム名で怪しそうなのがあったら名前を変更してみるとか。
インターネットエクスプローラのお気に入りで A で始まる物や、履歴に、A で始まるアドレスを削除してみる等すれば改善されるかも知れません。
ちなみに、A で検索すると「Microsoft at Home」「Microsoft at Work」がお気に入りから選ばれてしまうので、A を含んでいる物かも知れません。
履歴の方は、www.axxxxx と www の次に A が付いてる物も表示されます。
後、もしかしたら、これらを表示するのに、インデックスファイルを利用しているのであれば、インデックスファイルを再構築すれば直るかも知れません。
スタートメニューから、ヘルプとサポートで「インデックス」で検索をすると、「インデックスを使用して Windows 検索を効率化する : よく寄せられる質問」と言うのが表示されると思います。その中に、インデックスの再構築はいつ行えばいいですかと言う質問がありますので、そこにある手順で再構築が行えます。
この回答への補足
大変遅れましたが、結果報告致します。
アドバイスして頂いた「インデックスファイルを再構築」を実施してみました。ウィンドウを開くと、「数時間掛る…」とあったので中々実行出来なかったのですが、やってみると10分程で終了しました。結果としては、残念ながら検索に「A」を入力するとエラーになるのは変わりませんでした。
ただ、何度か「A」の入力、セーフモードで立ち上げての問題のファイルの削除をしてみた結果としては、都度違う名前のファイルが保存され、そのファイルが読み込めない様でエラーとなる様です。このファイルが、トラッキングクッキーの様な何某かの特殊な物なのかもしれませんが、今のところ不都合は出ていないので、そのまま使用を続けている状況です。
今回アドバイスを頂いた方法やページ等、今までは使用した事も無かったので、改めて基本的な利用法を知り大変勉強になりました。ありがとうございました。
詳しい回答ありがとうございます
そうなんです。Aを入力して、エクスプローラーの警告が出ている間、一応検索結果も表示されるんですが、現在インストールしているアドビのソフトと、お気に入りに入っているサイトが表示されていました。
でも、その中にはこれまで使用していたファイルばかりでしたから、問題が有るファイルは無い様に思います。
その後、色々試したところ、問題が有る可能性が高いファイルというメッセージが出て、そこに三つのファイルが有ったんですが、これがTmpフォルダの中の一時ファイル?というもので、これも削除してみたんですが、相変わらずの状態です。
※その時のメッセージ
AppData Local Tempのフォルダに入っている、~DF7C26.tmpというファイルが削除出来ません。
・このファイルは、セーフモードで立ち上げ削除出来ました。でも、一度ネットに接続すると復活すると言うか、必ず読み込まれる物なのかもしれません。
インデックスファイルの再構築ですね、早速やってみます。
現在、自身のサイトを作ろうと、アドビのCS3を購入して勉強中なんですが、肝心のパソコンの調子が悪くなるともうお手上げの状態です。そちらの方も勉強しなければいけないんですが、こちらはトラブル等が有った時に初めて手を付ける状態なので、中々上達しませんね。
親切なアドバイス、ありがとうございます。何をしたら良いのかもわからない状態なので助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Driveのインデックスを作成
-
ファイル形式を指定して検索す...
-
Word文書から特定の文字を抜き...
-
ローカルで動作する検索システム
-
エクセルでの検索が遅い
-
windows7 でテキスト内の文字...
-
PCの検索でExcelファイルのみ...
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
フォルダをきるって?
-
Windows11なのですがPDFにパス...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
保存がGIMPに
-
お気に入りをCD-Rに保存したい...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽 画像 動画 まとめて言うと...
-
複数のword文書の中の語句(単...
-
ファイルを一箇所にまとめたいです
-
PCの検索でExcelファイルのみ...
-
Google Driveのインデックスを作成
-
Word文書から特定の文字を抜き...
-
PC内の「全てのエクセルファイ...
-
大量のテキストファイル・・・...
-
ファイル形式を指定して検索す...
-
探したいファイルのファイル名...
-
spvという拡張子を開きたい
-
*.mhtの内部のてきすとを検索
-
エクセルでの検索が遅い
-
Windows10でのファイル内の文字...
-
パソコン内検索で容量で検索す...
-
Outlookのインデックス処理を速...
-
フォルダー内検索
-
ローカルで動作する検索システム
-
アクセスaccsess-mdbファイル内...
-
カンマを含むファイル名の検索...
おすすめ情報