dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週の週末に福井に旅行に行く予定です。
今のところ、滋賀県の湖西道路&R161で北上する予定です。

この後敦賀に抜けるには、
1.R161がR8に合流するまで北上
2.R161→R303→R8
3.海津大崎→奥琵琶湖パークウェイ→R8
の3通りがあるようですが、
どれがもっとも、除雪されているor雪がない道路になるでしょうか?

車はスタッドレスタイヤを装着していますが、
FRなので、出来る限り雪や凍結のない所を選んでいこうと思っています。
(もちろん念のためチェーンも持っています。)

ちなみに、今週、R161で福井滋賀の県境までは行ってみて、
問題なく行けました。
ですが、その先を見てこなかったので、
福井側も除雪されているのかわからずじまいです。
ご存知の方、地元の方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

R303ですが、マキノから塩津までは、全く161と同等だと思っていいです。


全線除雪されていますし、要所要所には消雪設備も完備しています。

R8も、番号だけ見れば格上みたいに見えますが、このあたりはR161/R303と
ほとんど同じような道です。当然除雪/消雪も出来ています。

R303の今津-上中、R27の上中-敦賀も、言えばほとんど変りません。
事故などでR161が通行止めならば、普通に迂回できるレベルの道です。
積雪もR161/R8とは傾向が違って、こっちはあまり積もっていないと
言うこともありますので、どうしようもなかったら検討してみて下さい。

ただ、スタッドレス装備でも通行できないような雪なんて、ここ十数年
降ったことがないですけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大丈夫そうで安心しました。
R161に何かあったらというのは雪もさることながら
スキー場渋滞や事故通行止めの場合に抜け道があるかどうかでしたが、
それも問題なさそうで安心しました。

お礼日時:2008/02/07 00:04

#1さんの言われるように、奥琵琶湖パークウエイは冬季閉鎖のはずです。


というか、元々観光道路でカーブが多く、雪を避けるために入るような道
じゃないです。

R161は#1さんの言われるように、全線ちゃんと除雪されています。
実際、高速料金を節約するトラック街道になっており、多少の雪なら
トラックが蹴散らしてくれますので、問題なく通行できます。
この地域、むしろ国道8号の方が交通量が少ないくらいなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奥琵琶湖PWについて調査不足でした。申し訳ありません。

161が万一だめだった時の為に、
もしR303についてご存知でしたら教えてください。
もしかしてR8も除雪されていない箇所があるのでしょうか。

お礼日時:2008/02/06 01:10

奥琵琶湖PWは 冬季閉鎖だったはずです。


161は今津あたりから道路の融雪機が絶えず動作しますので昼間であれば問題なしです。
そのかわり車はドロドロですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
奥琵琶湖PWについて調査不足でした。申し訳ありません。

161が万一だめだった時の為に、
もしR303についてご存知でしたら教えてください。

お礼日時:2008/02/06 01:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!