
CMYKで鮮やかな青色が作れません。
書類設定、カラー設定を共にRGBにして作れば
モニター上では鮮やかな青色になるのですが
当たり前なのすが印刷をするとくすんだ色に仕上がってしまいます。
似たような質問を幾つか読ませていただいたのですが
やはり結局の所、青や緑系統の色落ちを防ぐことは不可能なのですか?
またグラフィックをするのに適した設定がありましたら
ぜひ教えていただけますか?
モニター 三菱196S(液晶)
使用ソフト Illsutrator10・Photoshop6.0
プリンター キャノンIRC2620・LBP2260PS(カラーレーザー)
を使用しております。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
nonkさんが望んでいることは、最終的なオフセット印刷で、きれいな色を出したいのでしょうか?プリンタできれいな色を出したいのでしょうか?印刷ならRGBのPDFデータを作れば、ハイファイ印刷(RGBCMYKの7色)が可能な印刷会社があります。もちろん結構いいお値段かかります。
プリンタであれば、そのプリンタが持っている最大の色域になりますので、お持ちのカラーレーザーの場合CMYKの4色トナーだと思いますので、どんなに頑張ってもRGBをカバーできません。また、最終的にCMYKで印刷するのであれば、いくらプリンタできれいなRGBの色が出せても意味がなく、逆に印刷屋から「色が合わない」とかクライアントから「色がくすんでる」とクレームが来る可能性があります。
下記のアドレスにある色空間の図の中で、印刷用として、CMYKの代表的なプロファイルが「Japan color 2001 caoted」(グレー線)で、RGBの代表的なプロファイルが「Adobe RGB」(赤い線)です。比較した場合、赤の三角の方が、グレーの台形より広い色域を持っていることを表しています。
最終的なプリンタの出力できれいな色を出したいのであれば、7色、8色インキを搭載したインクジェットを買うのがよろしいかと思います。
参考URL:http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/ …
この回答への補足
遅くなり申し訳ありません。回答ありがとうございます。
職場内でのプリンターでの印刷です。
使用しているのはCMYK刷りのレーザープリンター(複合機)です。
印刷の際の設定ではoops1969さんのおっしゃるように
プロファイルを「Adobe RGB」で印刷をしております。
カラー設定の作業用スペースでは
RGB(R):Adobe RGB(1998)
CMYK(C):Japan Standard v2
という設定になっております。
PDFやJPGにして印刷をしたほうがいいのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが教えていただけますか?
No.3
- 回答日時:
最終成果物を出力するのがローカルプリンタなのであればRGBで製作すればいいんじゃないですか?。
元々市販のプリンタのほとんどはsRGBで入力されることを前提にハードウェアやドライバが設計されています。プリンタのドライバによる色補正を使って出力すれば、プリンタ本来の色再現域を引き出せます。ただしカラーマネジメントからは外れるのでモニタとは一致しないでしょう。カラーマネジメントを導入しているのであれば作業カラースペースをAdobeRGBで製作するというのも有りです。CMYKやsRGBより広いカラースペースで、特に青から青緑にかけての色域再現に優れます。もしかしたらご希望の色に近くなるかも知れません。
この辺の選択は実際にプリンタで出力してみて、試行錯誤するしかありません。
質問者の言う「鮮やかな青」とはどんな色を指すのでしょうか。鮮やかと言うのは、紙の表面平滑度、紙の白色度、インク濃度(ダイナミックレンジ)、観察用照明の色温度や演色性、周囲の色との対比、などいろんな条件が絡んでくるので、とても曖昧な表現です。少なくとも通常の50kg程度のPPC用紙に出力したのでは、仮にIllustrator上では「鮮やか」であったとしても紙の上で「鮮やか」な色再現は無理だと思います。(紙が薄くて白色度が低く、平滑度も低い)
また「シアンの蛍光色」を望んでいらっしゃるのなら、インクジェットやカラーレーザーで「金色」が作れないように、それは無理です。
ローカルプリンタではなくオフセット印刷機にかけるデータを製作しているのであれば、依頼先の印刷屋と相談するのが近道です。もちろん4色オフセットではCMYKカラースペースを越える色再現は不可能ですが、予算に余裕があるのなら発色のいい紙を使って、特色を加えた5色以上のインクを使った印刷は可能です。
この回答への補足
遅くなり申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。
印刷は全て社内で行うため、また印刷物も社内店舗で扱うために
残念ながら印刷屋との相談などもありません。
そしてプリンターの用紙は普通のカラーコピー用紙です。
RGBで製作すると綺麗な青がモニター上では見られるので
そのまま「Adobe RGB」の設定で印刷をしてもやはりくすみます。
プリンタのドライバによる色補正というのは
プリントスペースのところでの設定ですか?
再び質問をして申し訳ありません。
再度、教えていただけますでしょうか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
カラーレーザーは、印刷の4色掛け合わせと同じなので限界があります。
カラーチャートが画材店などで売っていますので、
それを参考にされるといいかも知れません。
なるべくシアンとマゼンタぐらいで、
2色以上合わせないほうがいいです。
(イエロー、ブラックを0%)
実際、印刷屋などで印刷する場合は、特色が使えるのですが、
コストの問題もありますしね~。
また、インクジェットのプリンターで、RGBのデータをプリントすると、
特色を使ったような発色も出せます。
場合によって使い分けてみてはいかがですか?
参考URL:http://www.gande.co.jp/colorchart.html
こんにちは。返事が遅くなり申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
色のことに関して(印刷やにデータを出すなど)
かなり無知で、特色やパントン?で指定することを
色々調べるうちに最近やっと知った状態です。
ずっと▲矢印をスクロールして色を作っていました。
社内で扱うチラシやポスターなので印刷屋に頼むことは無いのです。
なので、色見本の本を照らし合わせてがんばって見ます。
迅速、親切な回答、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
素人の意見なので、参考程度でお願いします。
m(_ _)mもうやっているかもしれませんが...お使いは Windows XP という前提で。
コンピュータ上での画像処理は、コンピュータ内部で作った画像をモニタに映し出し、コンピュータ内部で作った画像をプリンタに出力しています。
Windows (PC) 上での「色」、モニタに表示される「色」、プリンタで出力される「色」。
正しい出力を得るためには、この三者が一致している環境が理想です。
プロフェッショナルな用途でもない限り厳密に一致 (現実的には「近づける」と考えた方がいいかも) させる必要は必ずしもないと思いますし、プロの方ならこの辺は常識的な範疇だと思うので、、、まぁ素人ができる範囲で、というお話ですが。
三者の「色」を揃えるために、それぞれの間で「補正」を行い、可能な範囲で近づけておいた方がいいかと思います。
下記の記事は、「PC とモニタ」「PC とプリンタ」の間でのカラーマネジメントについて解説しています。
ITmedia +D PCUPdate:カラーマネジメントで画面にも写真本来の色を (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/051 …
カラーマネージメントシステム/出力編 その2|コラム|ぱぴっとタウン
http://www.papit-town.jp/column/08.html
キヤノン:imagePRESS | カラーマネジメント
http://cweb.canon.jp/imagepress/lineup/c1/benefi …
カラーレーザープリンタでのカラーマネジメントはやった事がないのですが、下記のインクジェットプリンタの記事も参考になるかな?と言う事で。
Canon デジタルフォトスタイル - カラーマネージメント
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/
これらを参考にして、三者の「違い」をできるだけ少なくしてみてはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
教えていただいたURLを参考に(わからなかったので)
検索をかけて他のサイトも参考にして試してみてますが
あまり変りませんでしたがさらに設定を変えてみて
近づけるように試してみます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) IndesignのGPUは色?CMYKなの?RGBなの? 1 2022/05/09 19:13
- プリンタ・スキャナー epsonのプリンターでカラー印刷ができない 3 2023/04/28 01:03
- モニター・ディスプレイ Dell S2721QS 27インチ 4K モニターを購入したのですが、目が疲れます。 5 2022/12/30 23:24
- プリンタ・スキャナー 液タブを使っておられる方に質問です。 RGBカラーとCMYKカラーというのを最近知ったのですが、アイ 1 2022/09/04 21:48
- その他(Microsoft Office) Excelのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 10:03
- Excel(エクセル) Excel 数式を使用した条件付き書式が、一つのセルにしか反映されない 3 2022/06/08 23:20
- 所得税 青色申告について 2 2022/09/22 00:59
- Windows 10 (続き2)2つのウィンドウ選択時の表示について 3 2023/08/21 22:41
- モニター・ディスプレイ ノートパソコンディスプレイ 2 2023/07/11 17:49
- 確定申告 事業を二つ持った場合の確定申告について 3 2022/04/08 15:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
特定のEXCELのファイルを印刷す...
-
エクセルでシート毎の両面印刷...
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
「詳細な印刷機能を有効にする...
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
パワーポイントの印刷が画面表...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
PDF書類をずらして印刷したい
-
【Excel VBA】プリンタのプロパ...
-
プリンターの「お気に入り」設...
-
Wordのカラー印刷・保存につい...
-
ワード A4サイズで作成した...
-
鮮やかな青色
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
JW-CADで印刷すると線が太くなる
-
ソフト別に印刷設定を自動で変...
-
エクセルでB6サイズに印刷し...
-
エクセルシート A3にしてもA4...
-
エクセルでブックごとにプリン...
-
作成したPDFファイルを自動表示...
-
word印刷時に勝手に手差し印刷...
-
PDFのプリントアウトが重す...
-
「詳細な印刷機能を有効にする...
-
EXCEL印刷設定で[両面印刷]が表...
-
パワーポイントの印刷が画面表...
-
【Excel VBA】プリンタのプロパ...
-
PDFファイルを印刷するときにフ...
-
特定のEXCELのファイルを印刷す...
-
改ページプレビューで設定した...
-
バーコードのサイズを小さくす...
-
Excelで、淵に印を付けたい
-
エクセルでシート毎の両面印刷...
おすすめ情報