dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しいWINDOWSマシン(WINDOWS XP)に
Oracle・SQL Plusをインストールしましたが、
以下のエラーがでて、接続できません。

> ORA-12154: TNS:could not resolve the connect identifier specified

考えられる原因、解決方法などありましたら、お願いします。

尚、TNSNAMES.ORA 、 SQLNET.ORA は設定済みであり、
SQL Plus の代わりに、Oracle Net Manager を使って、
表示されているツリーから、

■Oracle Netの構成  の下の
■ローカル  の下の
■サービス・ネーミング  
の下に表示されている、該当のサービス名を選んで、
”サービスのテスト(接続のテスト)”を実行すると、
「接続テストに成功しました。」
という結果になります。

ので、クライアント - サーバ間 のネットワークの通信そのものは、問題ないと思います。

感じとしては、TNSNAMES.ORA の記述内容がSQLPLUSから認識できていない様な気がします。

クライアント、サーバのOS、Oracleのバージョンは以下の通りです。

クライアントOS : WindowsXP SP2
クライアントのOracle製品 : 10.2.0

サーバOS : Solaris8
Oracle : 8.1.7

A 回答 (1件)

色々な理由があるとは考えます。


また、10.2.0からでもOracle Net Managerから
接続できているので大丈夫だとは思うのですが、
運用面を考えてクライアントのOracle製品も
8.1.7にするのが一番良いかと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。
8.1.7が手元になくて、
仕方なくたまたまある10.2.0を入れているんです...。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!