dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開発現場が大変!なんて言ってましたが、
皆さん携帯電話にそこまで高機能・多機能を求めてるんですか?
私はとりあえず通話・メール・カレンダー・目覚まし・電卓・カメラだけが入ったの機種を作って、
あとはPCみたいにインストールしていけばいいじゃないか…と思ってるんですが。
せっかく電波もあって、microSDなるものも搭載しているんですし。

幕の内弁当状態?でいくら絢爛豪華に見せても、
あまりにも手をつけない機能が多すぎるんですが。

色んな機能が入りすぎて複雑だし、何より機種代が高すぎですし…
ものすごくシンプルな機種を安く提供して、後の必要な機能は有料ですがご自分でどうぞ。
これでほとんどのユーザーは十分だと思うんですが。

皆様はどうですか?

A 回答 (4件)

こんにちは



私はNHKクローズアップ現代見なかったのですが、
高機能携帯電話の開発についての番組だった。という認識で回答しますね。

私も質問者さんと同じく
通話・メール・カレンダー・目覚まし・電卓・カメラ
only使用です。たまに英和・和英辞書、Webで乗換案内をつかったりします。
ほんと、今の携帯は幕の内弁当ですね^ ^
私は普段、ご飯、みそ汁、おかずがあって、たまにもう一品小鉢、デザートをつければ十分。といった感じです。

携帯業界、おそらく機能面では行き着くところまできたと思うので、
ゲーム業界のようにシンプルがえりが近年絶対やってくると思っています。NintendoDSのようにシンプルかつ必要な機能がはいっている携帯が増えると嬉しいです。
また、全員が同じ方向を向いている必要はないと思うので、多機能の製品がある事自体はいいと思います。

しかし機能より料金プランをわかりやすくしてもらいたいのが本音ですねぇ。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

携帯電話だけじゃなく自動車も話題にのぼってましたよ。
過激な開発競争とエンジニアの過酷な勤務実態について?みたいな感じの話題でした。

そうですよね、日の目を見ないまま忘れ去られる機能が多いですよね。
多機能を詰め込みすぎて、本来必要な操作性がおざなりにされてるし。
(あるボタンを押すと、必要ない機能が起動したりと…)

私も必要最低限でいいので、本当に幕の内は求めてないんですよね…
日の丸弁当とまではいかないが、幕の内まではいらない…って感じで(笑)

確かにゲームの世界も二極化してますよね。
PS3みたいに未来を見据えた機械もあれば、DSみたいに身近で安価な機種もある。
ああいう進化も携帯電話の世界は大いに見習って欲しいです。

当然、多機能の携帯電話を否定する気はありません。
が、昨今の電話は「多機能」「高機能」しか選択肢がないのが不満で…
シンプルな物は限られるし、若者が持つには抵抗あるような物ばかりですよね。
シンプルな携帯電話もありますが、それでも必要ない機能ばっかりで。

料金プランは私も納得です(^^;)
とにかくわかりにくいし、制約・制限が多すぎる。
もっと明朗会計にしてくれればいいんですけどねぇ…

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 23:11

こんにちは。



自分も携帯電話にオール・イン・ワンを求めていないので、
通話・メール・カレンダー・目覚まし・電卓・カメラだけが入ればいいし、
色もデザインもすごく単純で薄型で機種代も安いものがあればよいなとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、これだけユーザーとかけ離れた高機能化・高価格化が進むと、
当然「機能を絞っていいから、安くてシンプルなのがいい!」って人が多いと思います。
はっきり言って、昨今の携帯電話はもう『電話』じゃないですもんね…

早く作ってくれないかな~と期待してるんですが。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 23:26

今までは本体料金が通話料に乗せられていたため、


とにかく差別化、多機能化で勝負せざるをえない部分が
ありましたが、これからはどうでしょう。

ソフトバンクの低価格化路線の成功で通話料と本体価格の
分離が本格的に進むので、携帯の多機能化を支えるのは
ユーザーの意識次第ということになりそうです。

私的にはさほど機能を使いこなしているというわけではありませんが、
小型化、高機能化はまだまだ欲しいなと思っているので、
高くて高機能な本体と安くてシンプルな機能の本体という
二極分化は進んでくれていいと思います。

できれば、今くらいのサイズでもっと使いやすいもの。が欲しいです。
ちょっと細かくて複雑すぎです。。おじさんにはつらいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も小型化は大いに賛成です。
持ち歩く物ですから、軽量小型はありがたいですしね。

ユーザーの意識次第ですか…
携帯の機種代もバカみたいに値上がりしたみたいなので、
(その分使用料は下がったから大丈夫…と言い張ってますが)
これから安価でシンプルな携帯が出てくるのを望んでます。

多機能携帯を否定する気は全くありませんので、
やっぱり「安価・シンプル」「高価・多機能(高機能)」と言う2つの流れは欲しいですよね。
私は20代ですが、音楽だクレジットだ…なんてついていけてません(苦笑)
あの分厚い説明書を熟読して機能を覚えようなんて、そんな気起こりませんし(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 23:24

携帯電話はアクセサリーみたいなものですからね。


大きなダイヤ一個よりも金銀宝玉ちりばめたアクセサリーの方が良いと思う人が多いのでね。

車でも同じですよ。
乗るだけならばどんな車でも良いのに色んな機能が付いてる車に乗りたがる。
機能が使えなくとも、豪華な品物を使っている自分に安心するのですよ。

単調だと貧乏臭く感じて馬鹿にする人の心の浅ましさもあるでしょうしね。
服装とか時計とかも同じです。
身に付けるアクセサリーのステータスですね。

腕時計なんか分かりやすいでしょう。
何故ロレックスである必要があるのか?
そこらの千円程度の腕時計で十分じゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、過度に飾った物を持って見栄やステータスですか…

車も時計も、納得のご意見です。
車も過剰なほど機能があるけど、ほとんど使わないですもんね。
面白半分で最初だけ扱って、結局オーディオとエアコンしか使わなくなったり(苦笑)
時計もそうですよね、時間見るだけなら安売りの時計でいい訳で…
わざわざロレックスなんて、自己満足を満たす為でしょうね。

携帯電話もそうだと思います。
高い金出して使わないであろう機能だらけの携帯を買ったとしても、
「高価な最新の機種を持ってる」と言う欲求を満たしたいんでしょうね。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/02/06 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!