重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

7年ほど前に買ったアナログのテレビです。
一週間ほど前から、BS5(wowow)、NHK BS1(CH7)、BS2(CH11)、テレビ大阪が夜だけ映らなくなってしまいました。
映らないのは夜8時頃から朝6時頃までのようです。
それ以外の時間は全く正常に映ります。
一体何が原因でこのようなことが起こるのでしょうか?
ちなみに一戸建てです。
BSとテレビ大阪以外のチャンネルは24時間正常に映ります。

A 回答 (2件)

アンテナ立てての個人受信ですか?


それともCATV?
後者ならケーブル会社に問い合わせればいいでしょうし、前者ならやはり電気屋さんでしょうね。
夜だけって事は温度が関係してるかもですね。
ブースターが劣化して温度の影響を受けてるかもしれませんし。
または夜間は電波の伝達状態が多少かわりますのでアンテナが古かったりしてレベルが元々ぎりぎりだったりすると映らなくなるかもしれません。
他の原因かもしれませんし、なんにしてもプロに調べてもらわないとわからないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 温度ですか、なるほど~!
いずれにせよ、プロの方に見て頂かないといけないですね。
 今夜は7時ごろ映らなくなったのですが、今は正常です。

 ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/07 21:28

家族の誰かがアンテナブースターの電源を切ったり


コンセントを抜いたりしてるってことはありませんか?

節電のためにコンセントを抜いたりするときに、
ブースターのコンセントも抜いてるとか。

可能性としてはありえるかなあと思いました。
ハズレだったらごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。
 コンセントを抜いているわけではないんです。
どこかのスイッチ等を触っているわけでもなく・・・
 電器店に問い合わせてみたんですが、正常な時と映らない状態の両方を見ないといけないと言われました。
でも、訪問は夜7時頃までしか無理なんだそうです。

お礼日時:2008/02/07 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!