
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
1#の補足です。
分割されたファイルを結合するのにはEXEやソフトはいりません。
ドスコマンドでもできます。
分割ファイルが4つで各(1.dat, 2.dat, 3.dat, 4.dat)の場合
copy 1.dat + 2.dat + 3.dat + 4.dat
とすると、
1.datという結合されたファイルができます。
また下記のソフトでは結合ツールも同時に入れてくれるみたいですよ。
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/library/jydivide …
No.7
- 回答日時:
受け取り側の方がファイル復元の実行ファイルをDL出来ないのであれば、受け取り側で復元ソフトが不要な「自己復元型」のファイル分割ツールをお使いになるのは如何ですか?
フリーウェアでJydivideと言うファイル分割ツールがあります。
このソフトは自己復元型のファイル分割が出来ます。
自己復元型のファイル分割ツールは、ファイル分割した際に「分割されたファイル」と「分割したファイルを元のファイルに統合する実行ファイル」の2種類のファイルを生成し、受け取り側は、統合するファイルを実行する事により、ファイルを復元できるのです。
jydivideは以下のURLからDL出来ます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~jun-ya/Software.html
ここから、本体と自己復元用ファイルをDLして下さい。
機能の詳細は、http://www5b.biglobe.ne.jp/~jun-ya/Jydivide3Info …です。
参考URL:http://www5b.biglobe.ne.jp/~jun-ya/Jydivide3Info …
No.4
- 回答日時:
サーバー上のスペースを貸してくれるところをご案内しますね。
パスワードを教えればWEBの環境があればどこからでもデータが見れますし、
ダウンロードも可能です。
デジタルトランクサービス
http://www.digitaltrunk.net/index.shtml
宅ふぁいる便
http://www.filesend.to/
No.3
- 回答日時:
ネットワーク上で、数十MB単位のストレージを借りることができるサービスがいくつかありますので、そちらを利用してはいかがでしょうか?
#両者ともにWebにアクセスできるという前提はありますが。
参考URLに無料で50MBまで利用できるサイトのURLを載せておきますので、一度ご覧になってみてください。
参考URL:http://www.sharestage.com/
No.2
- 回答日時:
もし、10mbさんがHPをお持ちなら、そちらへアップして先方にURLを教えてダウンロードしてもらう、という方法もあります。
あとは、ファイルをいくつかに分割してメールで何回かに分けて送り、先方で復元してもらうとかでしょうか。
ファイル分割の方法は、参考URLで「ファイル分割」で検索して使えそうなソフトを選んでダウンロードしてください。(ほとんどが、フリーか、シェアです。)
なお、この場合、先方にも同じソフトをインストールしてもらう必要があります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/index …
No.1
- 回答日時:
プロバイダ等がファイルサイズ制限していますね。
そのような場合は、ファイルを分割して送りましょう。
例えば1.44Mに分割するとフロッピー9枚で渡せますし、
3Mぐらいに分割するとメールを3回にわけて送信すれば問題ないと思います。(1メールを送信後、すぐに相手に受信してもらうを繰り返す必要はあります)
参照URLにフリーソフトを紹介しときます
参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/split.html
この回答への補足
ど素人でゴメンナサイ。ファイルを分割して送るexeを利用して送信すると言うことは、受け取り側が分割されたfailを統合するexeを有していなければならないのでしょうか?もしそうであれば不可能です。理由は先に記載しましたが会社のPCでexeをDLできないのです。そうでなければ良いのですが。
補足日時:2002/10/08 14:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
生命保険で親が亡くなった場合...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
PDFをしおりを維持したまま分割...
-
添付ファイルが分割されて送信...
-
エクセル
-
複数ページのtif分割
-
DVD Shrinkで大容量のDVDは
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
-
A3横PDFをA4縦2枚に分割したい
-
無音検出で自動分割するソフト
-
mp3をトラック分けできるフリー...
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
「HJ-Split」って?
-
PDFを指定容量以下にページ単位...
-
audacityのマクロ機能
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
秀丸エディターで、同じファイ...
-
PDFファイル,最後から最初まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数ページのTIFファイルを分割...
-
700MB以上のファイルをCD-...
-
生命保険で親が亡くなった場合...
-
元々パソコンに入っているペイ...
-
1ページのpdfファイルを半分の2...
-
分割されたzipファイルの開き方
-
エクセル
-
A3横PDFをA4縦2枚に分割したい
-
住所録を市区町村、番地、建物...
-
DVDシュリンクが分割される事に...
-
複数ページのtif分割
-
2時間前後の会議音声を圧縮しメ...
-
質問です auの分割のローン審査...
-
PDFをしおりを維持したまま分割...
-
WinZipで分割作成したzipファイ...
-
至急!大量のA4PDFを縦半分に分...
-
PDFファイル,最後から最初まで...
-
イラレのiPadで文字を分割する...
-
TIFイメージの複数の枚数を...
-
DVD DecrypterでISOファイルが...
おすすめ情報