dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中身を厳重に梱包したいので、確認のための穴などはできるだけ空けたくないなと思っています。
その前に撮った現物の写真(デジカメや携帯)などでも可能なのでしょうか。

ちなみに、送るのはDVD-BOXです。
そのような梱包方法なので郵便局へ行ってその場で中身を見せて梱包することはできません。
冊子類ではないのでコピーや、一点ものなので類似品を持って行く事はできません。
いい方法があれば教えて下さい!

A 回答 (3件)

先に中身を郵便局員に見せてから梱包したらどうでしょう。

見せた人の名前を聞いといて次の日に梱包して持ってくると言っとけば大丈夫だと思いますよ。もっていって担当の人の名前を言って昨日見せたのですといえば大丈夫と思うのですが。
郵便局員によっては写真でもいいよというひとはいるかもしれませんが決まりではそういうのがいいというのはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは確認の為の穴を空けての発送しか経験なかったのですが、今回取引する相手側から色々と細かな指示があり、簡易包装で発送すると後々面倒かなと思い可能かどうか質問しました。
やはり郵便局に行って確認した方がよさそうですね。
回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2008/02/11 15:48

 だったら、別な発送方法にすれば良かったのに。



 ゆうメールは、端っこを切られるのは、常識で分かるでしょ?

 ゆうメールを発送方法に選んだのは、落札者、出品者。

 私だったら、厳重な梱包を望まれたら、宅急便にしますね。

 落札者が安い送料のゆうメールと言ったら、落札者には、
厳重に梱包しても端を切られるので、それでも宜しければ
しますが、と言いますね。
 
 頭使って考えようね
 
 
 
    • good
    • 0

落札者の要望ですか?? 確認窓を開けるのは???


まったく理解が出来ません。
荷物を厳重に梱包したいなら、箱の横にDVDの写真をベタ張りして
同じものが中に詰まっていると記載しておけば充分では???
そんなに信用が無いのですかね??
写メールしても良いかも??

そんな落札者に逢ったのは、2000件以上の取引で
一人のみ。 コンサートチケットを窓付き封筒で、代引きで送って
欲しいと言われたくらい。 1枚5万円のチケットでしたので」。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!