dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

直属のお馬鹿課長をなんとか失脚させたい。
技術の部署であるが、この上司全く理論がない。
あやしいへ理屈で机上の空論を始める。
技術屋はあくまで自分の目で確かめないといかんと部下が言うことにも耳をかさない。適当に図面を描いてはミスをする。
むろんそんな会社の体制がいかん。でおわってしまうのだが・・・。
どうしたらいいでしょう。

A 回答 (5件)

あなたの課長に対する評価は、他の同僚も「その通りだ」と同意していますか? 会社の人事システムは、年功序列ですか、それとも成果主義(実力主義)ですか? あなた自身が、他の部署でもやっていいというお考えはありませんか?


フツーは上司を代えると云うことは組織上できません。特に部下からの直訴で一々上司を配置転換していたら会社になりません。
そのダメ課長は次にどこへ行くのでしょう? また次に来る新しい課長がもっと非道い人だったらどうしますか? その課長があなたに深刻な害をなさないのであれば、我慢するなり、無視するなりで、謐かに時が過ぎるのを堪えるべきです。
その課長も、それなりの事由があって昇進したのでしょうし、事を起こすと、その課長を贔屓にしているその上の人たちから疎まれることになり、ヤブヘビです。
どうしても堪えられないのであれば、同僚を巻き込んで革命を起こしてみては… 不倫とか横領とかのかなり深刻なスキャンダルを仕掛けるとか… そして敗(やぶ)れた時は潔く次の職場を捜しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

他の部署ですか。
全くその考えはありませんでした。
自分がこの課を支えているんだ位の考えでした。
考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/08 09:18

上司への補佐・意見具申も社会人としての能力なのでは。

うちの会社にも同じような人がいますが、私は逆にそういう人を自己アピールする材料として利用しています。あなたはあなたの仕事を淡々とこなし、人事にはあまり口を出すべきではないかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人事にはあまり口を出すべきではないかと。
たしかにおっしゃる通りですが・・・。(言いたくなるんです)
ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/08 08:30

僕の場合ですけど、まず直接言いましたが当然反論され、その人の上司に話をしてその人は会社を辞めました。

僕の場合、それ以前に次々に有能な人たちが会社を去ってしまうということがあったので、説得力があったんやと思いますし、上司の上司に信用があったことがおおきかったと思います。あなたに実力、人望、覚悟があり会社のためになるのなら、直訴してみるのもいいでしょうが、必ずリスクは伴います。今まで以上に仕事はがんばらないといけないと思うし、(会社の人事にケチつける訳ですから)その課長を推薦した人の顔もつぶす訳だしね。敵は増えますよ多分。反会社的行動をとる訳ですから、覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”次々に有能な人たちが会社を去ってしまうということがあった”
まさにそのとおりです。
”実力、人望、覚悟があり会社のためになる”
自分では有ると思ってますが・・・。
覚悟が必要ですね。
わかりました。
大変勉強になりました。

お礼日時:2001/02/08 09:14

本当にそういう人が課長で、いつまでもそのまま居られるような会社なら、かなり危ない会社だと思います。


転職を考えた方がいいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

”転職を考えた方がいいかも”
やはりそうなのかも・・・。
考えます。

お礼日時:2001/02/08 09:15

まず課長がダメである事を、部長・次長に報告しましょう。

そして、部長・次長の口から、9766さんの名前は出さずに「お前は部下から信頼されていないぞ」とダメ課長に言ってもらいましょう。部長・次長が現場の人間を大切に思っているなら、きっと対処してくれるでしょう。(もちろん9766さんが部長・次長に信頼されている事が必要です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!