dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何だかカテゴリーを間違っていた気がするので
此方でもう一度質問させていただきます。
間を置かずに新たな質問すみません。
WEB拍手からpatipatiに変更しようと思い、
CGI可の無料レンタルサーバー(@PAGES)へ移転しました。
patipatiの公式サイトでファイルをダウンロードし、
解凍して開きました。
手順通りに/usr/local/bin/perlと
index.cgi view.cgi
preset.cgi(これは記述を付けたり外したりもしましたが無反応)
に記述し、パーミッションを700以上にしてUPしました。
(他は変更していないに等しいです。
FTPはFFFTPを使っています。
アスキーモードに勝手になってくれるので
そこは大丈夫かと思います。)
http://www10.atwiki.jp/atpagesguide/pages/27.html
↑サーバーのCGI仕様です。
が、500errorがでてしまい、動作しません。
tp://~~/patipati/index.cgi
という形にしています。
何が悪いのかがさっぱり解りません。
どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか?

A 回答 (1件)

CGIが仕様可能なサーバー(www4以降)なんですよね?



preset.cgiにperlのパス(/usr/local/bin/perl)は不要です。

500エラーなら、まずパーミッションの設定を一番に疑います。
cgiファイルだけでなく、lock、logフォルダのパーミッションも変更してありますか?

この回答への補足

さきほどもう一度
FFFTPでアップロードしたところ
無事動きました!有難うございました!

補足日時:2008/02/19 23:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

preset.cgiからはパスを外しました。
サーバーはwww6です。
パーミッションは
この様にRead me通りに設定してあります。
lock  777
log  777
blist 666
index 755
preset 755
view  755

お礼日時:2008/02/17 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!