
私はCGIに関してはまったくの初心者です。
HPにカウンター(daycounter)を設置してみたのですが、「+」がでて、表示されません。
CGIの設定は合ってると思うのですが、転送先の設置場所が悪いのでしょうか…
説明では
【構成例】
public_html / index.html ... ここにカウンタを設置するものとする
|
+-- daycount / daycount.cgi [755]
| daycount.dat [666]
| gifcat.pl [644]
|
+-- gif1 / 0.gif, 1.gif, ... 9.gif
|
+-- gif2 / 0.gif, 1.gif, ... 9.gif
|
+-- lock [777] /
となっています。
いつもindex.htmlはサーバーの「www」フォルダの中に転送するので、
www----index.html
index.htmlと同じ階層にdaycount / daycount.cgi[755]、daycount.dat [666]、gifcat.pl [644]、 gif1 / 0.gif, 1.gif, ... 9.gif、gif2 / 0.gif, 1.gif, ... 9.gif、lock [777] /
このような構成で転送しました。
でも、カウンターは表示されませんでした。
アクセスログを見てもカウントされていないみたいです。
他にもいろいろ試してみましたが、全然だめでした。
設置の仕方を教えてください。
お願いします。m( )m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
手順通りやってみてください。
1~3の項目はすべて ほとんどのFTPソフトにその機能が付いています。
1 index.htmlがあるところに、cgi-binという名前のフォルダを作成する。
2 同じ方法で cgi-binフォルダの中に daycountというフォルダを作成する。その中にファイルをアップし、同じ場所にlockフォルダを作成(なければ)。
3 拡張子がcgi、plとなっているものを属性変更755に、datファイルを666に lockフォルダを777に変更します。
4 http://ホームページアドレス/cgi-bin/daycount/daycount.cgiをブラウザから呼び出してみてください。表示できるでしょうか?
5 index.htmソースの中にこのcgiへのリンクを張るのだと思いますが、パスを間違えないように、4のアドレスを指定してください。
No.5
- 回答日時:
パーミッションはちゃんと変更してありますか?
フォルダのパーミッションも755にしないと動かない場合がありますよ。
(705じゃないと動かない場合もあります。[ サーバによる ])
/www/index.html に設置する場合
/www/cgi-bin/ を作成し、
/www/cgi-bin/daycount.cgi を置き、(仮に
/www/cgi-bin/gif1/ に画像ファイルを置き、
index.htmlに
<img src="./cgi-bin/daycount.cgi"> と書いて、
それでもダメなら
ご使用のサーバのFAQのページとニラメッコですね。(笑
> サーバーはCGIが設置できることを確認しています。
中には「あらかじめサーバが準備しているCGIなら使用出来る」という状態のことを
「CGIが設置出来る」と言うサポートの人がいます。
サポート本人が、理解していないんですけどね。(笑
↑私は以前、この状態を「自作CGIを設置出来る」と言われました。(爆
本当に自作CGIを設置出来るサーバなら
CGIが動作するフォルダやパーミッション云々が詳しく書かれたページが
1ページくらいは存在するので探してみては。
1ページも見あたらないとしたら、↑上のアノ状態を疑ってください。
No.4
- 回答日時:
>サーバーはCGIが設置できることを確認しています。
>また、「cgi-bin」というディレクトリがないため、
cgi-binディレクトリは、自分で作成するサーバーもあります
ribisiさんのいっているとおり、まずはFTPソフトでご自分の
使用しているサーバーのディレクトリを確認してみてください。
また、サーバーにCGIが設置できることを確認したのは
何で確認されたのでしょうか?
サーバーのヘルプ?
それであれば、ヘルプにディレクトリについて記載されている
こともありますので、確認してみてください
ご回答ありがとうございます。
cgi-ginのフォルダはありませんでしたので、いろいろなフォルダに新規にフォルダを作成して試してみましたが、やっぱりcgiは動いてないみたいです。
もう少しためしてみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
wwwと同一階層にcgi-binというディレクトリがありませんか?
FTPソフトで、サーバー側のディレクトリを
wwwから一つ上に移動する、ということができるでしょうか?
もしできるのなら、wwwと同列にcgi-binがあることがあります。
参考までに、僕が使っているPanasonic Hi-Hoはこんな感じです。
/html - index.html 他、通常のHTMLファイルを格納する
/cgi-bin - .cgi、.pl、CGI用データファイルを格納する
/bin (これはユーザーは使用できない)
No.2
- 回答日時:
> また、「cgi-bin」というディレクトリがないため、
> 唯一のディレクトリ「www」の下に設置するしかないのかなぁと思っています。(違うのかなぁ…)
残念ですが違います。HTMLとCGI(perl)が同一ディレクトリで動くことはあまりありえないことです。
ですので、サーバ管理者(プロバイダでしょうか?)に問い合わせたほうがよいですね。
ご回答ありがとうございます。
わけあって、サーバー管理者には問い合わせできないんです。それで、自分で四苦八苦してやってはいるのですが…。(今日丸一日つぶれてしまった^^;)
やっぱりいろいろ試すしかないんでしょうか…;;
No.1
- 回答日時:
lovekouheiさんのお使いのサーバーはCGIは設置出来るサーバーですか?
また、設置出来るサーバーであっても、CGIの設置場所のディレクトリが
決まっているところもあります。
まずは、それを確認してください。
HTMLファイルは「www」ディレクトリ
CGIは「cgi-bin」ディレクトリ に設置するところ多いですよ
ご回答ありがとうございます。
サーバーはCGIが設置できることを確認しています。
また、「cgi-bin」というディレクトリがないため、
唯一のディレクトリ「www」の下に設置するしかないのかなぁと思っています。(違うのかなぁ…)
それから、セキュリティーソフトが起動してるとカウンターが見れないということがあるようなので、無効にしてみましたが、それでもダメでした;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP imageフォルダに、画像をリサイズして保存する時のファイル名を変更したい 1 2023/05/30 11:39
- ノートパソコン Outlookメールで本文中のgif動画をDTに保存したい 3 2023/03/09 21:38
- ノートパソコン gifアニメ―ションを動画(mp4でOK)にしたい 1 2022/08/14 09:51
- ノートパソコン PowerPointにあるgif動画をgif動画のまま保存したい 3 2023/02/02 12:59
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- YouTube GIFこの動画はどうやってやればいいですか?教えてください 4 2023/08/07 17:06
- その他(IT・Webサービス) どうか教えてください。 1 2022/09/25 11:51
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
CGIをアップロードする方法。
-
CGIゲームの設置でエラーがでます
-
ダウンロードカウンタの設置
-
apacheでCGIを動かす
-
Rubyのcgiが動作しません。
-
CGI表示されない
-
フォームからCGIを起動できない
-
AT-linkのcgiが動かない パー...
-
画像のところが×になる。。
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
SSIを使ってCGIを呼び起こした...
-
CGIとgooglebot
-
ユーザ認証画面等があるサイト...
-
FTPでのアップロード後
-
URL+スラッシュについて
-
HTMLの文字コードって結局どれ...
-
CGIの引越しが上手くいきません
-
壁紙の挿入方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
apeboard+の設置について (UUHP)
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
下記の文章を翻訳願います
-
Apacheでのコンテントネゴシー...
-
cgiが動作しないのは?
-
メニューボタンをSSIで呼び出す...
-
お問い合わせフォームの設置に...
-
CGIのファイルの種類について
-
exec cgi ="aaa.cgi" を有効に...
-
CGIが読み書きするファイルで
-
PyCharmでのCGIを使ったWebサー...
-
フォームからCGIを起動できない
-
SSI で .cgi は引けますが・・
-
cgi-binにアクセスするとforbid...
-
cgiなんですが....
-
cgiのパスについて
-
VertrigoServでPerlが利用できない
-
SSIで,CGIを実行するときに引...
-
#!/usr/local/bin/perlの変更。
おすすめ情報