
http://www.kent-web.com/data/mart.html
cgiの買い物かごシステムなのですが、下記のディレクトリ構成例のpublic_htmlってなんでしょうか?自分のレンタルサーバーではトップページ
を表示するにはftpソフトでつなぐとhttpdocsってホルダにindex.htmlをいれますが、そこにpublic_html って書いていれれば、いいのですかね?cgiつくりにダウンロードしたものはmart.cgi,mart_order.cgi ,mart_admin.cgi
mart_init.cgi ,mart.dat ,mart_raw.txt mart.html なんですが、public_html っていうのがみあたりません。
public_html のフォルダの中にホームディレクトリ?がある構成に見えるし、なんでしょう?mart / mart.cgi [755] mart_order.cgi [755]
mart_admin.cgi [755]mart_init.cgi [644]
jcode.pl [644]mart.dat [666]
mart_raw.txt [644]cgiのフォルダにpalのパスかえたり、してパーミッション設定してあげれば、良いのでしょうか?絵では下のような説明になっています。
【ディレクトリ構成例】
public_html / (ホームディレクトリ)
|
+-- mart / mart.cgi [755]
mart_order.cgi [755]
mart_admin.cgi [755]
mart_init.cgi [644]
jcode.pl [644]
mart.dat [666]
mart_raw.txt [644]
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ページ確認しました。
httpdocsに通常ページを保存し、cgi-bin にCGIを保存するタイプですね。
ただ、
「cgi-bin ディレクトリ以外でも cgi スクリプトは実行できますので別にCGI専用のディレクトリを作成することもできます。」
とあるので「httpdocs」に「cgi-bin」フォルダを作っても同じことのようです。
こちらのほうがフォルダ構成を把握しやすいのでお勧めです。
httpdocs┬─index.html・その他コンテンツページ
│
├image(画像保存フォルダ)
│
└cgi-bin─mart─ここにCGIファイルを保存
こんな感じですね。
す、す、す、すごい!
図解まで親切に書いていただきありがとうございます!!
理解できました。昨日3時にメールが来て、もう返事が
来てるということはいったい、い、いつ寝てるのでしょうか?(笑)。からだに気をつけてください。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
だと思いますが、絶対そうだというわけではありません。
お使いのサービス会社ヘルプページにて「CGIファイルの保存場所」等の説明を詳しく読んでください。
もし、ヘルプページを確認してみて不明な点があればそのサービス会社のホームページを教えてください。
詳しく説明できるかもしれません。
で、ではお言葉に甘えて、、
http://www.lime-plan.com/のアドレスなんですが、左にサポートという場所をクリックするとwebサーバについてってあって
そこに、CGIについてと書いてあるんですが、URLをコピペできませんでした。
No.1
- 回答日時:
public_html=httpdocsです。
一般的なApacheサーバではwebディレクトリをpublic_htmlとするところが多いのでこの表記になっているだけです。
他にも、「www」や「wwwroot」などサービス会社によってまちまちですよ。
また、場合によってはCGIは「cgi-bin」フォルダ以外では動かないことがあります。
その場合は、httpdocs→cgi-bin内に「mart」フォルダを作ってそこにすべてのファイルを保存してください。
ありがとうございます!なるほどpublicは理解しました。
さっそくftpつなげて見たのですが、httpdocsの並びにcgi-binとかanon_ftpとかcertとかbin、logs,pd,web_usersとかいろいろフォルダあるんですよ!
これって、cgiのデータをこれらにいれろって事ですかね?書いてあるとおりmartフォルダを作ってcgi-binにupすればいいのですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
ラジオボタンのグループ化
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
FTPにて553エラー
-
燃焼熱
-
ASPから既存のexcelブックを開...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
サーバー上のフォルダ削除が出...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
close(STDOUT)するとCGIが終了...
-
tplファイルのプレビューの方法
-
CGIの掲示板で使うBBcodeなどつ...
-
VBAでサーバーにアクセスするに...
-
perl 矢印演算子 -> の使い方
-
Perlプログラム上でアラートを表示
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
最新の状態を誤って過去の状態...
-
エラーの意味がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
URLに~/cgi-bin/~を隠す方法
-
apache で /cgi-bin/にアクセス...
-
apeboard+の設置について (UUHP)
-
cgiがうまく動いてくれません;;
-
CGIゲームの設置でエラーがでます
-
CGIをアップロードする方法。
-
[Movable type] cgiと静的ファ...
-
sendmailのテスト
-
Apacheでのコンテントネゴシー...
-
ローカル環境内での絶対パス?
-
apacheでCGIを動かす
-
cgiのパスについて
-
EXCELファイルに誰がアクセスし...
-
KENT WEB(昨日の続きです)
-
《エクセルVBA》「他の人が該当...
-
CGIでソースがそのままでてしま...
-
FTPにて553エラー
-
ASP(IIS?)のエラーについて
-
VBScriptで、ファイルから任意...
-
ASP.NETでメール送信時のエラー
おすすめ情報