重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

我が家は男性がおらず機械関係全般が弱いのですが、ずっとテレビの買い替えで悩んでいます。

ビデオも壊れテレビの調子も悪く、限界なので買い換えようと思っています。
地上デジタル対応のテレビと、DVDテープレコーダーを一緒に買って取り付けしてもらいたいのですが、母が「東芝のなんとかが撤退したそうだし、これからもそういうのがあるかもしれない」と言ってなかなか腰をあげません。
東芝の撤退と言うのは昔のビデオのVHSとの違いのようなもので、これからそういうのがまた出る可能性があるのでしょうか?

あと、衛星放送を見たいのですが、どうすればいいのでしょう?
よく外にBSアンテナを取り付けてあるのを見ますが、やはりあのようなものを取り付ける必要があるのですか?
それとも新しいテレビを買えばそれが内臓されているのでしょうか?
また申し込みなどは受信料を払っているところにすればいいのでしょうか?

条件を満たすものでメーカーや機種でいいものがありましたら、どなたか教えていただけないでしょうか?
その場合、総額最低どのくらいかかりますか?

原始的な質問かもしれませんが、気を付けるポイントなど、どなたか教えていただけないでしょうか。お願いします。

A 回答 (5件)

ANo.1です



一軒家で今までBSを見たことが無かったのであれば、BSのアンテナが必要です
また、地デジを見るにはUHFのアンテナが必要ですが、今でもUHFのTV局(13CHより上のチャンネル)が見れるようであれば問題無いでしょう

テレビはコストパフォーマンスの点でcubetaroさんと同じ東芝を私も使っておりお勧めです
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/76280392.h …
ちなみに先週は期間限定で\88,800でしたが・・・
また同じ東芝のレコーダであればテレビから録画予約が出来たりして便利です。製品的には下記の機種で充分でしょうhttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_1 …
上記の機種でしたらBSチューナーは付いていますので、アンテナさえあればBSも視聴・録画できます

内蔵HDDにも録画できますし、ビデオテープのようにDVDディスクにも録画できます
BSアンテナは、もし屋根の上に中華鍋のようないわゆるパラボラアンテナが無いようでしたら取付も手配しましょう
これはTVの販売店で手配してると思いますが(もちろん別料金ですが)もしやっていないようなら前述の通り、町の電気屋さんにお願いしてみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おすすめのであれば、全て揃っているのですね。
検討してみます。
やはりBSのアンテナはつけなくてはいけないのですね。

わかりやすい説明をありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 12:46

今回の質問とちょっと回答がずれると思いますが、後約3年で地上デジタルにテりレビ放送が切り替わり、今までのテレビでは受信できなく


なるそうです。ここで考えてみてください。日本国内で使っているテレビ受像機の約7割は旧来の波長受信きです。また、一家に1台でなく複数
のテレビがあることも考えると膨大な数になります。これが一斉に画面がでなくなっようにたらどうしますか。また、これらのテレビをどのように処理しますか。どう甘く見ても国内のテレビの半数は只の箱になり情報の伝達が不可能になります。しかも、テレビ放送を発信するテレビ
塔はできているのでしょうか。視聴できなくなったら受信料をNHKはどうするのか。チューナーをつければよいとの事ですが、アンテナはどうするのか。これらのことについて何一つ明快な方針がでていません。
ただ、地上デジタル放送になる、何とかなる形式だけが走っているような気がします。アメリカでは延期しました。ドイツではチューナーを無料で配布するそうです。ですから、わたしなら、ここでじっくりと、政府或いは情勢をみてから考慮します。
    • good
    • 0

ハイビジョンTVは32インチが一番お買い得で7万円位~15万円位で買えるようになりました.シャープ,ソニー,松下辺りなら間違いありません.録画を楽しむならデジタルチューナー付きのDVD(5万円位~)かブルーレイ(10万円位~)を購入します.これれは操作性が簡便なPanasonicがお薦めです.操作盤の共通性を考えればTVは松下にします.


BS衛星を見るなら,BS/110度CSアンテナ(7千円位で十分です.)を購入し取り付けて貰います.2階設置で2.5万円位掛かります.後備品代が2~3万円位用意しときます.
全て量販店で買えば安いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

量販店で購入予定ですが、それらの商品もチェックしてみます。
BSアンテナは7千円くらいなのですね。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 12:48

 アンテナが対応していれば、通常のアナログテレビと同じように接続するだけで、地デジがうつります。


 映らない場合は、アンテナを取り付ける等の対応が必要かと。

 最悪、アナログチューナーも内蔵されてる場合が多いので、アナログテレビとして映ります。

 ----------------------
 DVDレコーダーですが、HDD(ハードディスク)・DVDレコーダーというのがオススメです。時期も時期で、風評もあるので東芝のモノが安くてオススメです。

 東芝が撤退するのはHD-DVDという高規格のDVDで、通常のDVDやHDD(ハードディスク)とは関係ないです。

 ----------------------
 ウチはビックカメラで、東芝の32型液晶TV(REGZA)を99800円で、同じく東芝のHDD・DVDレコーダー(VARDIA)を49800円で購入しました。計15万程でしょうか。

 あとは、同じお店で取り付けまでお願いすれば、観れる所までやってくれると思いますので、取り付けも頼むと良いです(サポート面を考えると、ジャパネットとかも良いかもしれないです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンテナ? アナログチューナー内蔵? い、意味が。。すみません。(^_^;)

東芝の件は気にしないでいいですね。安心しました。

うちはデオデオという大型チェーン店で買おうと思っています。
商品は東芝のものを検討してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/21 15:43

まず、一軒家ですか?アパートですか?マンションですか?


一軒家でBSのアンテナが付いていないのであれば、アンテナの取付が必要です、これは近所の電気屋さんに相談されるのが一番でしょう
衛星放送というのが、BSでなくCSの事であれば、CSのアンテナとチューナーも必要になります。
具体的に見たいのは何ですか?
テレビはどのくらいの大きさが欲しいのですか?
レコーダは何時間ぐらい録画が貯めておけるモノ良いですか?

これらの情報がないとお勧めもできませんのでお願いします

それと、東芝の撤退は次世代の勝負をしていたHD-DVD限定です
最新鋭の機械を高いお金を出して買う人たちだけに関係する話ですので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
一軒家です。CSというのはNHK以外のものでしょうか。。?
東芝のことは、では念頭に入れなくて良いのですね。

具体的に見たいのは、母が「ふるさと劇場」を見たがっています。
私は昔の映画や、昔の歌謡番組やドラマが見たいです。
ドキュメンタリーなどもおもしろそうなのがやってますね。
スポーツは全く見ません。

録画は今まで、2時間テープを3倍で録っていたので、そのくらいであれば充分です。

テレビの大きさは32インチです。

宜しくお願い致します。

お礼日時:2008/02/21 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!