街中で見かけて「グッときた人」の思い出

先日、友人数人と知人Aさんの家で、食事をご馳走になりました。
その際、一緒だったB子の言動について、ご意見聞かせてください。

B子は最近結婚し、この間のお正月にはじめて旦那さんの実家に帰省しました。
Aさんのお宅に御呼ばれしたときに、そのお正月の帰省のときの話をB子がし始めました。
B子の旦那さんの実家では、必ずお正月に振舞われる郷土料理があるそうなのですが、そのメイン食材がB子の嫌いな食材(アレルギーとかではなく味が嫌い)なので、B子は食事が始まる一番最初に「私、これ食べれませんから」と宣言したそうです。
郷土料理以外に出てきたのが、お寿司だったらしいのですが、「私、わさび嫌いだからかっぱ巻きしか食べられないって言っちゃった(笑)」とB子。
その他、次の日には、これが出てきたけどそれも嫌いだから食べられなかったし、あれここれも・・・と、次々嫌いな食べ物の話になりました。

そんな話をしている最中、Aさんの奥様が、お料理を運んで来てくれました。
すると、そこにもB子の嫌いな食材が。
すかさずB子は「あー、私これ食べれません」と発言。
もう一品には、B子が食べたことの無い食材があり、試しにB子が食べてみたところ口に合わなかったようで「うっこれ無理」と。

それを聞いた奥様が、「まだ他の料理は作っていないから嫌いなもの教えて」とおっしゃってくださったのですが、B子は「いや、それ言ったらキリが無いので気にしないでください(笑)」と返事をしました。
その後も奥様は「そう?じゃあ、御口にあえばいいけれど」とにこやかにおもてなししてくださったのですが、内心、むっとしているんじゃないかとひやひやしました。

だって、料理を作る者にとっては、美味しく食べてもらうことが作り甲斐というもので、不味いとか嫌いと言われる物って、作ってもむなしいですよね。
だから、嫌いなものを先に聞いたと思うのですが、B子はおかまいなし。

帰ってから、B子に「あれはちょっと失礼だったかもよ。気分害しちゃったかもよ」と言ったのですが、「だって仕方ないじゃん、嫌いなもの我慢して食べる方がおかしいよ。今後のためにも我慢しないで嫌いなものは嫌いと伝えたほうがいいんだよ」と言います。
みなさんどう思いますか?
私は、別に嫌いなものがあったとしても、さりげなく残すとか、他のものを美味しそうに食べるなどしてごまかせばいいと思うのですが。

A 回答 (13件中11~13件)

私も好き嫌いが多いと周りに言われるのでB子さんの気持ちもまったく分からないではないです。


大人になってまで「好き嫌いはダメ」とか「食べなさい」と言われるたらちょっとムカッとしたりもしますし。
でもお店じゃなく、誰かが行為で作ってくれたものはなるべく残さず食べますし(お店でもあまり残したくはないので頑張って食べてます)、絶対に今回のB子さんのように表には出しません。

そういえば、中学生の時に好きな先生のお宅にお邪魔して、奥さまが焼きソバをごちそうしてくれたことがありました。
実は私、焼きそばあまり好きではないんです・・・。でも、そんなの気取られないように残さず食べました。
だって、その焼きそばは『出された』のではなく『自分たちのために奥様がわざわざ作ってくださった』モノだったのですから。
中3の子どもでもそれくらいの気遣いはできたので、いい大人が相手の気持ちも考えず、好き嫌いを言葉や態度で示すのはどうかなぁと思います。

単純に好き嫌いというより、人の気持ちを考えられるかどうかがそこで見えてくると思います。
一緒にごはんに行って「これマズイ」ってわざわざ言って残す人はもう次は誘いたくないと思いますし・・・。

でも、『まったく手をつけないで残す=苦手等で食べられません』『少しでも手をつけて残す=まずい』のサインだと飲食業の人に聞いたことがあるので、そういう場合はできる限りまで頑張って食べるより、潔く「食べれない」態度を示した方が、作った人の傷つき度は低いわけで、なんか難しいですよね^^;
    • good
    • 0

素直に言うのがいいのか、相手に気を使うのがいいのか・・・という問題ですよね?


素直さと気配り・・・どちらが大切かって?両方に決まっています!!

B子の正直に伝える姿勢はよいけど、言い方の問題でしょう。
気を使って我慢するほうがいいという人もいますが、それが返ってトラブルを生むことって多いです。反対に、なんでも率直が一番!!とか言ってなんでもかんでも配慮無しに言う人もいますが(こうだくみやその妹を思い出します)それはただのバカだと思います。「自分らしさ」を履き違えていますよね。かっこわるい。
自分らしければ、自分に正直に生きていれば、何を言ってもいいってわけじゃないと思います。

私も好き嫌いはないに等しいのですが、お漬物だけはなぜか食べれません(食べれるものも少しありますが)。お漬物って嫌いでもあまり支障ない食べ物なんですが、勧められたら「すみません、せっかくですが苦手なんです」と謙虚に(?)言います。その代わり他の料理をおいしそうに食べたりと、自慢の漬物を食べてあげられなくて悪いなぁと少なからず感じます。

私が質問者さんなら、正直に言うことはいいことだけど、言い方気をつけたほうがいいよ・・と軽く言いますね。軽く言っただけじゃわかってくれないと思いますが。
    • good
    • 0

Aさん奥様は大人の振る舞い。


質問者さんの考え方も大人。
B子はまんまガキ。(ごめんなさい、質問者さんの友人に対して)
「あー、私これ食べれません」「うっこれ無理」は酷すぎるなあ。
私も好き嫌いが多くて、言い出したらキリが無いので、食事がらみのおつきあいは、周囲を不快にさせたくないので最初から遠慮してます。
避けられない会食の場合は、食べられそうなものを探して多少は我慢して食べることもあるし、絶対無理なものは黙って残します。周囲も空気を読んでくれて強引にすすめませんし。でもとても恐縮します。周りに不快感あたえてないかな、とか思って。
やっぱり、美味しそうに食べる方が見ていて清々しいし好ましいと思います、なにより、食事も人間関係の一環だと私は思っています。

確かに、無理するより嫌いなものは嫌いと伝えることも大事だけど、伝え方というものがあると思います。せめて嘘でも「食物アレルギーなのでご迷惑かけます」ぐらい言えないかなと。
いいですね、B子さん、そんなに言いたい放題で嫌われないなんて。

でも、なんだか矛盾している気がします。
「今後のためにも我慢しないで嫌いなものは嫌いと伝えたほうがいいんだよ」と言っているわりに、相手から「まだ他の料理は作っていないから嫌いなもの教えて」と尋ねられた時に、「いや、それ言ったらキリが無いので気にしないでください(笑)」だなんて。
「今後のためにも我慢しない」なら、この時こそ、キリが無くても言うべきでは?と思ってしまいます。

意見が重複していたらすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!