
お世話になります。
うまい資料が見つからなかったので質問させてください。
例えば、下記のようなテーブルが3つあったとします。
<table1>
id
name
date
<table2>
id
tel
<table3>
id
etc
name,date,tel,etcは同タイミングで一括に登録され、3テーブルともに共通のidで保存されます。
この時、table1のdate(日付が入ります)が30日以上経過しているデータについて、いずれのテーブルからも削除したいと思っています。
こんな場合、どんなSQL文を書けば良いのでしょうか?
お分かりになる方、何卒よろしくお願いしますm(_ _)m
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
RDBMSは、ここのカテゴリ通りMySQLですか?
バージョンは?
MySQLなら、独自機能で複数表の削除が可能です。
MySQLでないなら、同じトランザクション内でそれぞれの表から削除するとか、トリガを利用するといった方法が考えられます。
MySQLの場合の例です。
delete tbl1,tbl2,tbl3 from tbl1,tbl2,tbl3
where tbl1.id=tbl2.id and tbl2.id=tbl3.id
and tbl1.`date`<date('2008-02-28')-interval 1 month
今日の日付を自動的に拾うには、curdate関数やcurrent_date関数を使う方法があります。
<マニュアル参照先>
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/delete.html
http://dev.mysql.com/doc/refman/4.1/ja/date-and- …
まさにビンゴ!でした。
ちなみにMySQLの4.1.20です。
初心者にご丁寧にありがとうございました。
助かりましたm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
テーブルが5つの時の結合の仕...
-
WordpressのContact form 7でzi...
-
Postgreのupdateコマンドでエラー
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
PL/SQLの変数について
-
一度のsqlで値を取得するには
-
php+mysqlで複数選択削除について
-
HAVING count()で重複したデー...
-
VMwareがCDドライブを認識する...
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
OSPFのDRの選出基準について シ...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
MYSQLの論理削除について質問で...
-
【Transact-sql】 execの結果を...
-
エクセルの関数について教えて...
-
android studio
-
MySQLでvarcharに先頭ゼロをセ...
-
Access VBAでのIDの自動発番
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エラー 1068 (42000): 複数の主...
-
エクセルの関数について教えて...
-
VIEWの元のテーブルのindexって...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
SQL Left Join で重複を排除す...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
クエリ表示と、ADOで抽出したレ...
-
ストアドのエラーについて
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
バインド変数について
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
副問合せの書き方について
-
【Transact-sql】 execの結果を...
-
”photo id” とは何ぞや?
-
mysql+phpをつかったカートつく...
-
MySQL5.5 viewの処理速度改善に...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
テーブル名を省略して「h.id」...
おすすめ情報