dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

lhaplusというフリーソフトをzipやrar等の圧縮ファイル
の解凍に使用しています。
lhaplus ver1.55を使い始めてから4ヶ月ほど経ちますが
初めてトラブルが起きました。

今まではネット上(アップローダー等)で、zipファイルの
リンクを踏むと「アプリケーションで開く」か「zipファイルを保存」
か、といった選択をさせる小さなウィンドウが出ていました。 ファイルの安全が事前に確認できているものは、大抵そのまま「アプリケーションで開く」を選択すると ダウンロード完了後
そのままlhaplusによって解凍され、自動的にフォルダが表示されました。
(IEブラウザを開いたまま、解凍後のフォルダが一番手前に表示
 されていました。)

しかし、先日上記と同様にzipファイルをダウンロードしようと
したところzipファイルのリンクを踏んでも、以前のような
ウィンドウが表示されず、そのまま保存され
そして、自動的に解凍されることはなくなってしまいました。

そのzipファイルを解凍するためには、
一旦IEブラウザを最小化させ、デスクトップに保存してあるzipファイル
を、ドラッグアンドドロップでlhaplusのアイコン上に持って行かなければ
ならなくなりました。(解凍後フォルダを表示
させることは出来ます。)

小さな事といえば小さなことなのですが、以前と比べると
とても不便なので、なんとか以前の状態に戻したいと思っています。
ちなみに、今回のトラブルが起きるまでは、一切設定をいじったことが
ありませんでした。トラブル発生後、はじめて設定をいじってみましたが
(詳細設定も含め)ダウンロードの際のメッセージウィンドウに関わる
ような記述も発見できず、途方に暮れています。

一度、lhaplusの設定の削除も
含めたアンインストールも試みましたが、状況は変わらず、解決には至っていません。
 よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ダウンロードのダイアログの「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックマークをはずしてしまったんではないでしょうか?



であれば、コントロールパネル→フォルダオプション→ファイルの種類
でZIPを選択してから詳細設定で、「ダウンロード後に開く際に確認する」のチェックをはずした後、再度つけてOKボタン押下、で復活するかも知れませんのでお試しください。

しかし私も一旦ダウンロードしてから開封した方が良いように思いますよ。
    • good
    • 0

設問の回答ではありませんが、参考です。


>今まではネット上(アップローダー等)で、zipファイルの
リンクを踏むと「アプリケーションで開く」

その方法ではセキュリティ上危険です。参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.kananet.com/kyoyousoft-how.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!