
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コピックはねぇ・・・耐久性ないですよ。
特に黄色。10年もすれば色褪せます。
もともとコピーする時のマーキング用ですから。
最近は、少しずつ製品も良くなってきているようですが
配合染料の性質上仕方ないようです。
フィキサチフは色鉛筆・木炭・鉛筆の粉止めです。
水彩(透明・不透明)ポスカラ・カラーインクならスプレー・トリパブ液です。
油絵ならばワニス
保存は画材によりなので気をつける必要があります。
画材屋さんで詳しく確認してから買いましょうね。
パソコンで描いたイラストや、CGイラストをカラーコピーで・・・は
下の方と同じで「欲しい人がいれば・・・」
同人グッズとしては普通です。
印刷物として考えれば「自費出版印刷物」ですから
小さなカレンダーや葉書などとして複数枚セットの方は
用途があって手軽でお得感があるので1枚ものよりは売れますね。
一時は、便箋・封筒の類も良く出ました。
後は、ジャンルや描いた絵・絵師が好きかどうかです。
なるほど・・ただイラストや色紙にする他にも、実用性のあるグッズにしてみるのもいいですね!色々模索してみます。
保存は画材によりけりなんですね。色々教えていただき、ありがとうございました^^
No.2
- 回答日時:
>コピックや色鉛筆などで色塗りした場合、保存用の加工とかしないでいると、数年経つと色あせたりしてくるものでしょうか?
太陽や強い光がが直接当たる場所では退色しやすいでしょう。
古いポスターは色あせているものです。
光、湿度、温度、ガス、虫、カビなどの影響をどんなものでも受けます。
古い本や絵を見てくださいおいであった場所で状態に差があるのがわかるでしょう。
「高松塚古墳」の壁画は発見されて環境が変わりカビが生え保存に苦労していますね。
http://www.bunka.go.jp/takamatsuzuka_kofun/hekig …
>パソコンで描いたイラストや、CGイラストをカラーコピーで綺麗に印刷したもの等はお金にならないのでしょうか?
企業や広告代理店が認めればお金になります。
ところで
あなたはプロの作品を買ったことがありますか?
あなたは素人が作った作品を買ったことがありますか?
私はポストカード、ポスター、カレンダー、画集ぐらいしか購入したことがありません。
売れる作品を作るのはかなり大変ですよ。
そう言えば
版画やエッジングの場合、限定枚数プリントして原版は廃棄して販売すると画廊で聞いたことがあります。
絵の下に 65/200 とか書かれていたら 限定200枚プリントした65番目という意味です。
ついでに
新築祝いにいただいた有名な画家の絵がフレームの中でズレたので直そうとフレームの裏を開け絵を出してみたら、
どう見てもカレンダーの絵の部分を切り取ったような感じでした。
ズレを直し、私だけの秘密にしてその絵は今も飾っています。
やはり商品にするつもりなら、保存用の加工ぐらいはした方が良さそうですね。同人イラストや同人誌を描こうと思っていたんですが、何部刷るかというあたりは、自分で判断する・・という事ですね。
コピー品でも、出来がよければ本物のように扱われるというのは、複雑ですね><ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
木炭、鉛筆、パステルなどで描いた作品は、紙への定着が弱いですね。
そのような作品には「定着液」を使います。
私は、鉛筆で絵を描きますが、ホルベイン工業の「スプレーフィキサチフ」を使ってます。
ヘアスプレーのように吹き付けて使います。画材店で普通に売ってますよ。
印刷したものがお金になるか?・・ということですが。
素人が描いた作品が「手描き」であろうが「一点もの」であろうが、所詮は素人の作品です。要は、欲しがる人がいるか、いないかですね。
逆に言えば、コピーだって印刷だって、欲しい人がいればお金になる・・ということですかね。
なるほど・・・自分で描いたものなら、コピーして売っても良いという事ですね。そうですか・・・まあ実際に買ってくれるかどうかは、やってみないとわかりませんよね。
それと、スプレーフィキサチフという商品についても、参考になりました!ありがとうございます^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
理系の才能がある人は皆絵が下...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
マーメイド紙の表と裏
-
油絵額縁の裏のこの緑色の紙は...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
このような絵?はなんて調べた...
-
美術館に行ったとき、ポストカ...
-
『講談社フェーマススクールズ...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
龍の横顔を描く練習しています...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
伝統的な画溶液を用いた油絵、...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
絵が上手な人は幼い頃から描い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
おすすめ情報