重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近ブログを始めた者です。
ブログを通じて仲良くなった方の記事にいつものようにコメントをかきこんだのですが、次の日にいってみたらその記事は消されていました。

なんだかわけがわからなくて、とても悲しいです。
こうゆうことは日常茶飯事なのでしょうか?

A 回答 (2件)

第三者の立場なので、勝手なことをいってしまいます。



悲しいですが、あるかもしれないですね。
そんなことをされたら私も悲しいです。

でも相手の人にもいろいろあったのかもしれませんね。
そのコメントがどんなものだったかはわかりませんが、その人にとって不快だったり、そうではなくても他の人に見られたくなかったりしたのかもしれません。
なんのつもりもなくて、編集中にうっかり消してしまったことも考えられます。
いろんな人がいると思います。

日常の人間関係で、普通に接していても、わかりあえたり、けんかをしたりとするわけですよね。
ネットで知り合うというのは簡単ではありますが、なかなか難しいともいえます。
いろんな人がいるというぐらいの気持ちで対応すればいいのでは?
それでも、仲良くなれたのに…どうして?と感じたなら、そのことを聞いてみてはどうでしょう。
もしかしたら、傷つく答えが返ってくるかもしれませんが、わかりあうというのは、そういうことですから。
あまり、悲しがらずにね。
あなたは、あなたらしくいてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私もその人にはその人の考えがあるのだろうな、なにか事情があったのかも、と思いました。
ですが私はまったく不快なコメントを書いたつもりはなく、ふだんその方と話題になってることをいつものように書いたのでわけがわからなく悲しかったです。
ネットって難しいんだな、というのを痛感しました。
そして、こんなのが日常的に普通だといわれるのなら怖いし悲しいな、と落ち込んでしまいました。

あまり深く考えすぎないようにしたいと思います。その方とのコンタクトについてはもう少し考えてみます。はげましていただきありがとうございました。

お礼日時:2008/02/27 14:30

失礼な話です。

管理者の資質の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ちょっと楽になりました。
あまり深く考えるのはやめとこうと思います。

お礼日時:2008/02/27 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!