dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちはBOLTSです。

業務上、ACCESS97,2000を使用してますが、レポートを
作成したときの表をよく作ることがあります。
その作成の際、四角コントロール、やラインコントロールで
組み合わせて作っていっているのですが、ほんとにこれで
いいのでしょうか?もっと簡単に表の枠組みを作る方法が
ないでしょうか?どなたかご存知でしたらアドバイスください。お願い致します。

A 回答 (4件)

EXCELで表を作成し、コピー&ペーストするっていうのはいかがでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどたしかに表にはなりますね。
しかし取り扱いがむずかしそうですね。
もうちょっと研究してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/18 00:36

こんばんわ。


私もコントロールを専ら使用します。なんてったって手っ取り早いですから(笑)
ただラインコントロールなんかは、テキストボックスのプロパティで印刷時拡張を
”はい”に設定している場合は、ラインが伸びてくれません。
こういった時はLINEメソッドを使ったり他の技を使わないといけないので、それさえ除けばコントロールの使用で十分だと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどライン伸びないですね~。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/18 00:32

矩形コントロールを使いたくないとなりますとテキストボックスやラベルの枠線を実線表示させるしかないと思われます。


表現できる表もスプレッドシートのようなものだけになってしまいますけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのやり方も時々使いますね。
やはり楽ばかり考えててはだめですね~。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/18 00:30

こんにちは。

maruru01です。

私もそうしますよ。
あとは、テキストボックスをきれいに並べて枠線の設定とかで調整したりします。
テキストボックスの数が多い場合は、上位置とか左位置とかを複数のコントロールに一度に指定したり、コントロールの整列を使ったりします。
フレキシブルグリッドコントールとかも使えそうですが、コードを書くのが面倒な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうなるんですね~。
残念!僕の知らない便利な方法があるのかとちょっと
期待したんですが...しかたない地道にやります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/17 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す