
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
売れなくなったのは、テレビの音楽だけです。
ネットの普及で、テレビ以外にもいい音楽があることを、大衆が気が付き始め、わざわざありふれたテレビの音楽にお金をかけなくなりました。
ただ比重が変わっただけです。
テレビ以外の音楽はどんどん成長しています。

No.4
- 回答日時:
著作権という19世紀に作られた概念をベースとしたビジネスモデル。
大資本が、巨額の資金を投下して音源を制作してタイアップを取って宣伝し、
巨額の売り上げを上げて資金を回収する。
そんなやり方は、もうあと何年も持たないのではと思われます。
ですが、私としてはむしろそれを前向きにとらえています。
大資本を投下しなくても、
個人が制作してYouTubeやニコニコ動画みたいな所にアップした音源がヒット曲の主流になるような、
そんな時代がもうすぐやってくると思っています。
お試しダウンロードは無料でできて、
気に入った曲にだけシェアウェアみたいにお金を払って聴き続けるようなそんな形で。
そのためには、音楽著作権などに関する従来の枠組みを全部変える必要があります。
従来の既得権を持った人たちがみんな衰退しないと、そのような枠組みの変化はないでしょう。
今は、既得権を持った人たちが必死になって「従来の枠組み」にしがみついている、
そんな状態なのではないでしょうか。
以下の過去質問(特に#3,#4)も参考にしてください。
「音楽の著作権問題について~ よい解決方法はないでしょうか?」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3743737.html

No.3
- 回答日時:
【お水】ですからね、この世界。
CD売上が落ちた、落ちたといっても、バブリーな
売れ方をしていた頃を、【スターの普通の】売上とされて
ミュージシャン側はノルマに追われるみたいになって
しまった。
今月入ってNHKラジオでやっていたけど、もうパッケージ
というよりも(CDの事)、PCで聞いて貰うっていう時代
になりかけであるって。
音楽がますますお手軽になって、使い捨てとは言えるで
しょうね。
【儲ける】【ヒット】の基準値がどこなのか?音楽作りも
もう、コンピューターの打ち込みになって、楽器出来なく
てもっていう時代です。
スターの人を抱えている音楽・芸能プロダクション、レコ
ード会社は儲かってはいるんでしょうけど、流行が何分強い
世界、栄枯盛衰が激しい。儲かってはいると言えるのは、
一部でしょう。超有名アーティストの全国ネットFMで言って
ましたが、レコード会社、不景気だって。
No.2
- 回答日時:
以前は儲かりましたがネットの違法コピーの横行で
現在壊滅的ダメージを受けています
現在オリコン1位でもシングルなんかは数万枚しか売れてません(以前はは40~300万枚でしたが)
これではアーティスト本人に派遣の給料ぐらいしか支払えません
合法ネット配信の収益もありますが微々たる物です
先の国会でダウンロード禁止法が検討されてますがこれでも対策として
は不十分です
新曲のPVなんかも衣装から何から安っぽくて見れたものではありません
現在レコード会社は悲惨な状態です 社員の自殺もたくさん出てますし
東芝なんかレコード部門も丸ごと切り捨ててしまったくらいです
http://slashdot.jp/articles/06/12/14/0415214.shtml
コンサートチケットのようにコピーできないものは今までのように
売れてますが記録媒体としては新システムが確立されなければ
壊滅してしまう可能性もあると思います
こういう本もでてます参考までに
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
ザード 坂井泉水が初登場した時...
-
アスノヨゾラの間奏がどこかで...
-
ヒムロック
-
小室哲哉の作で、すごいと思え...
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
小田和正
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
サザンオールスターズ 年越しラ...
-
好きなアーティストがいないです
-
楽しい曲、明るい曲を教えてく...
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
-
ハモりたい(童謡)
-
誰にでもわかるボウイの曲なのに
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
愛♡スクリ~ム!
-
NHK「のど自慢」は、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オフコースの「さよなら」と、...
-
クイーンサイズのベッドに女二人…
-
「あんだんて」について
-
元彼を野外フェスに誘う
-
ショパンの華麗なる円舞曲って...
-
小麦色の肌が似合う人の顔立ち...
-
音楽の道へ進もうか、迷ってい...
-
夫婦ですきな音楽が違います
-
路上ライブへの差し入れ…
-
「Festivo」のような音楽を探し...
-
吉田聡先生の鬼のヒデトラ
-
タカノVSおまみ
-
音楽的な文体とはどういう意味...
-
HIDEとHYDE
-
将来、音楽の道に行きたいです。
-
体調崩したときに聴くのにちょ...
-
オカモトズをダサいと感じるの...
-
オフコースの昔のCMソング
-
オフコースとクリスタルキング...
-
スポ根な感じの音楽漫画教えて...
おすすめ情報