
okamoto'sは演奏が上手く、音楽の知識もすごく豊富で、実力のあるバンドだと思います。
しかし、肝心の曲がダサいと感じるのです。
でもこれは、私が音楽に詳しくなく、知識に乏しいため、彼らのやっている音楽が理解できてないだけなのでは?と思い始めました。
彼らのファッションセンスもよくわかりません。
これって彼らがあまりにも高い素質があるために常人には理解できないという種類のものなのでしょうか?それとも単純に私に高いセンスがないため、彼らの音楽を理解できていないという状態なのでしょうか?
ちなみに、レディオヘッドあたりは、難しい音楽だなとは感じたももの、特にダサいとは感じず、スマートなタイプの音楽だなと感じたことはあります。
茶化してるわけではなく、わりと真面目な質問です。
最初に聴いたのがこれでした↓
OKAMOTO'S - Sing A Song Together
こういうのは通からすればカッコいい音楽なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは!^^
>OKAMOTO'S - Sing A Song Together
初めて聞かせていただきました。サウンド的には、ポップ・パンク(洋楽)に近い音作りですね…。
だとしたら、バンド名やファッションを意図的に外してるのも頷けます!
参考までに、日本でも人気のある米国のポップ・パンク・バンドを貼付しておきます。^^;
◎Green Day(グリーン・デイ):「American Idiot」
◎Blink 182(ブリンク182):「Always」
http://www.youtube.com/watch?v=CvtJVku_mJw
参考になれば、幸いです!^O^V
グリーンデイもブリンクもなんとなくは知ってますが、彼らは好みではないにせよ、カッコいいと感じるところもあるんです。
だけどオカモトズは、通好みの音を出しているようなんですが、カッコいいと感じないんですよ。
アイルランドのストライプスあたりだと、彼らの音楽的な背景を知らなくてもカッコいい!と思うんですが。
No.2
- 回答日時:
>彼らがあまりにも高い素質があるために常人には理解できない
というものではないでしょう。
非常にわかりやすいオーソドックスな日本のロックですね。
ギターの音が潔いですね。
泣きが入っていないところと奇をてらっていないのは偉いです。
MTVとか見てると日本のバンドの8割は泣き入っちゃってますから。
>私に高いセンスがないため、彼らの音楽を理解できていない
それを赤の他人が判断できるはずもありません。
どんな優れたものにだって好き嫌いはありますしセンスがなくても良い物が好きなことだってあります。
>通からすればカッコいい音楽なのでしょうか?
普通のロック好きからスレば排除する必要のない悪くない音楽だと思いますよ。
ダメな音楽なんて腐るほどありますから、悪くないってだけでも大したもんです。
>オーソドックスな日本のロック
そうなんですか。
海外のバンドを聴いて、音楽の素養はなくともこれはギターがカッコいいだの、音楽的な背景はよくわからないけどカッコいいというのは感じるんですが、オカモトズの場合はそういうものを一切感じないんです。
だけど彼らは音楽に詳しく、演奏技術もある。
それだったら私の聴く感性がないだけかな?と思ったんです。
No.1
- 回答日時:
私も音楽には詳しくはないのですが、
okamoto'sはダサイというより、60~70年代のブリティッシュロックそのもので、新鮮味にはかけますね。
まだ、チープトリックの方がマシです。
だけど、PVはいただけない。
それがダサイと感じたんじゃないの?
また、レディオヘッドもポリスみたいで新鮮味はないですね。
最近の洋楽は、つまらない。
未だ、ストーンスやエアロスミス、クラプトンが格好よく見える理由が分る気がします。
回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、PV(というかボーカルの風貌?)が古いロックという感じで受け付けないのはありますね。
PVもそうですが、なによりも音がよくわからなくて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
M!LKのイイじゃんはDVDになって...
-
山下達郎
-
ヒムロック
-
アスノヨゾラの間奏がどこかで...
-
小田和正
-
楽しい曲、明るい曲を教えてく...
-
「海の日」ですね。あなたの好...
-
【Shopify(スポティファイ)の...
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
日本のアイドルはもう終わりで...
-
藤井風の曲について。
-
ハ長調って、Cメジャーって
-
AKB48の「365日の紙飛行機」は...
-
誰にでもわかるボウイの曲なのに
-
氷川きよし、小室哲哉への偏愛...
-
90年代の邦楽といえばこれですか?
-
悲しい色やね、横ノリ?
-
ハモりたい(童謡)
-
愛♡スクリ~ム!
-
GADORO - 自遊空間みたいな曲で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クイーンサイズのベッドに女二人…
-
高速船「クイーンざまみ」のお...
-
ロックで三拍子の名曲を教えて...
-
なぜ富山はロカビリー?
-
「あんだんて」について
-
オカモトズをダサいと感じるの...
-
90年代 ミュージックステーシ...
-
「Festivo」のような音楽を探し...
-
ペンタクル・プリンセスの解釈...
-
オフコースの昔のCMソング
-
小麦色の肌が似合う人の顔立ち...
-
路上ライブへの差し入れ…
-
サントラだと思うのですが・・...
-
ハーモニカを演奏している人の...
-
フレディーマーキュリーの衝撃映像
-
X Japanで亡くなった人。
-
音楽の好みと国民性は関係ある...
-
日本で凄い、上手いドラマー
-
義包 昔の、人の名前で、なんと...
-
HIDEとHYDE
おすすめ情報