dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケに最近いったのですが、私は音痴なので上手くは歌えませんでした。
下手なのは声質もあるとおもいますが、友達とビートルズを一緒に歌うと綺麗にはもっていました。

その友達はかなり歌が上手いので私の声が上ずってるからはもってるのだ。とわかりました。

ですが、私は普通に歌ってるつもりですし、CDにあわせて歌っても違ってるとは思いませんでした。

一応デスボーカルをやってるので腹式呼吸についてわかってるつもりですし、できている自信もあります。

なにか改善方法があれば教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

どういう歌手になりたい? の、でしょうか


 もし、しっかり音程を、とって歌える歌手になりたいのなら、

 音程を聞き分ける耳を創る。 しか、ないと思います。

 雑誌かなにかに、一行くらい、書いてあった。

   音程を聞き取る、 耳の創り方。は、
 (学校教育用縦笛)リコーダーで、ドミソ、ドファラ、など、
 自分で、音を鳴らして、

 同時に、声を出す。これによって、耳と、声と、リコーダーの
 音程が、一緒に響くことで、

  (自分の声の)音程を聞き分けができるようになる。

 という訓練法です。
 私もやってみて、効果はあります。しかし、ボーカルより縦笛を吹けるようになるのが、大変でス。
 しかし、なにか基準になる音程を、自分の身体の延長に造らないと

 ボーカルの音程をしっかり歌うことはできない。だろうと思います。

 (たいていの場合、一人で、ハモリパートの音程も、混ぜ込ぜで、歌っている。と、思います。)

 (TVで、活躍している歌手だって、音程外れています。)
 (まあ、実際、昔のアイドルの歌声は、聴くこともあまりないですよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>なにか基準になる音程を、自分の身体の延長に造らないと
音程を覚える。ということですね。
今日から訓練してみます。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:03

★ これも、なんだかなあ



1. いわゆる音痴は、1000人に一人。ほとんどの人はノーマル
2. コーリューブンゲンなどの教則本にて
  あなたの周波数帯と音色を探します。
3. ボーカルされてるならば、貴方が上ずっているなば、
  周波数帯域が、その曲に合っていない、と言う。
4. ボイトレ きちんとやれば、三オクターブは行くはず。
  周波数帯域が、その分 広がった。と言うこと。

★ トレーナーしている先生を見つけて、基礎レッスン、
これしか、無いと、俺は、思うけど。

ちなみに、俺は どらまちこ ばりとん ですぅぅぅ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり先生につくのが一番早いのでしょうね。

お礼日時:2008/03/13 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!