
変なタイトルですが、趣旨は以下のようなことです。
一般に「歌がうまい」というときには、「音程がジャストであること」が含まれているかもしれませんが、実際にプロの歌手を評価するときは、必ずしもそうではありません。意識的に微妙なずれを取り入れている人や、たとえ無意識でも歌がうまく感じられる人がいるように思います。
こういったことを近々説明しようと考えているのですが、その際に、適当な例を挙げて「ああ、なるほどね」となるようにしたいのです。
そこで質問内容は、結構「有名な歌手」で、「歌がうまいとされている」人、だけど明らかに「音程がずれている」(あくまでも歌が下手なせいではなく)ような人を教えてください、となります。できれば「シャープ気味の人」と「フラット気味の人」、そして参考のために「ジャストの人」と、比べやすいタイプで挙げていただくと助かります。
あと欲を出せば、それぞれのタイプの人の歌を聴いて、どんな印象を持つだろう、というコメントなどをいただければ、大変うれしいです。
よろしくお願いします。
(この質問はアンケートにあたってしまうでしょうか)(^^;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
宇多田ヒカルちゃんは、うまいけど音程はジャストではないと思います。
高い音の時は♭気味、低い音の時は♯気味な気がします。ドリカムの吉田美和はジャストの人です。
音程がジャストな人の歌は、正統派という印象で絶対音感がある身としては、安心して聞けます。
そうでない人の歌は、(例えばヒッキーですが。)曲、声などの雰囲気で聞いている気がします。カラオケにいって、そういう人の歌をジャストで歌うと、逆に違和感があります。
ジャストの人の曲は、音程さえあっていれば、誰でもうまく歌えるし、ジャストじゃない人の歌は、音程よりも声とかが合っていないととてもヘタクソに聞こえると思います。
早速の回答、ありがとうございます。
宇多田ヒカルの例はよく分かります。私のような絶対音感を持ってない者でも、バックの音や相対的なメロディからのずれが分かりますので、絶対音感を持つ人からすればなおさらなのでしょう。
吉田美和の例で、「ジャスト」だと「安心」というのはポイントですね。ただ、この要素が逆に「機械みたい」「耳に残らない」という評価につながる場合もあるように思います。(吉田美和の歌に対しては、ファンでもあり、個人的にそうは思いませんが)
その歌手の歌を、カラオケなどで他の人が歌ったなら、という視点は、特にいただきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
私は絶対音感あります。
人生これまで色々歌を聴いてきて、これぞという代表格を各1名挙げましょう。
1.とにかく音程がシャープしてる代表格
小林旭(こばやし・あきら、演歌歌手)
…シャープしてる声は、私には、やたらテンション上がってる酔っ払いがとぐろ巻いてるように聞こえます。ですけど、そこが味ですかね。
2.常に音程がフラットしてるけど歌がうまい代表格
渡辺美里(「My Revolution」が大ヒット)
…うまいんでしょうけど、私は聴いてるうちに、だんだん脳みその中が混乱してきます。フラットしてると苦しそうな歌声にも聴こえる。
3.フラットしてて歌のうまさは微妙だけど魅力的
華原朋美
…そんなに歌うまくないんですけど、なぜかすごく心地いいです。これが不思議。
フラットしてるのが、切なさを感じさせるのにもつながっているかも。
4.音をわざと滅茶苦茶に外してるんだけど、すごく歌がうまい代表格
リック・オケイセック(Cars のボーカルの一人)
…とにかく歌がうまいです。音を外しているのに、ちゃんとメロディが聴こえてくるところが不思議。私は大好きです。
なお、リック・オケイセックの歌を参考URLで試聴できます。
日本で音程滅茶苦茶系と言えば、SION(シオン)でしょうか。私は好みじゃないけど、結構はまってる人も多いみたいです。
参考URL:http://www.towerrecords.com/product.aspx?pfid=12 …
回答ありがとうございます。
「はっきりと音を外している」例という意味で納得しました。リック・オケイセックは知らなかったので、落として聴いてみます。小林旭の「とにかく」に笑いました(果てなく上昇してしまいそうな危機感が味ですね(笑))。
華原朋美の歌を全部は知らないのですが、歌のうまさは「微妙」のレベルでしょうか(^^; 「そんなに」歌うまくないの範囲に収めていいんでしょうか(ああファンの方ごめんなさい)(^^;;;
私の説明不足でした。「表現力がすごい」という意味ではなく、なんというか「ぎりぎりで踏みとどまっている際どいズレ」といった領域を広く訊いてみたかったのですが、他の方の回答も拝見し、「イエローゾーン」は本当に人によって違うことに思い至りました。
参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
最近の人はあまり覚えられません。
あしからず。シャープ気味の人というのは、あまりいないと思います。以前、村田英雄さんというその手の大御所はおいでになりましたが。(生出演のときは、なかなかのものがありました。)
昔の話ですが、we are the worldの後半に、スティービーワンダーと、ブルース・スプリングスティーンが掛け合いをするところがありました。
スティービーは、どちらかといえば、ジャストな音程。ブルースは、ややフラットです。どちらもすばらしい歌なので、比較がしやすいと思います。
フラットの音程を使いこなした天才といえば、沢田研二さんでしょう。
一番わかる歌は、「追憶」(ニーナ、わすれられない~…古すぎてすみません)ですが、70年代後半から80年代前半までの大ヒット曲を聴くと、よくわかると思います。あえて低めに歌っているとしか思えないところが何箇所もあり、それがなんともかっこいいのです。
意外なところでは、森進一さん。高めのファルセットを織り交ぜるので、ある意味、シャープ気味の歌手といえるかもしれません。あと、ハイロウズのお兄さん(ごめん、ど忘れ)。シャープですね。
徹底的にジャストで歌った人といえば、薬師丸ひろ子さんでしょう。「時代」で中島みゆきさんと比べたり、「元気を出して」で竹内まりやさんと比べたりすると、揺らぎの有無と、効果が歴然です。
でも、私はどちらもそれなりの味があって、よいと思います。ジャストだからといって、無味乾燥というわけではありません。
そういえば、音程はめちゃくちゃに近いのに、抜群の歌唱力といえば、忌野清志郎さんでしょう。一時期、長渕さんたちが、似たような歌い方をしていた時期もありましたが、聴けたものではありませんでした。
回答ありがとうございます。
沢山の例を挙げていただき、どれも示唆に富んだものばかりです。(村田大先生の例はツボです)
ただ、甲本ヒロト(ハイロウズのお兄さん)や薬師丸ひろ子などは、「歌がうまい」に振り分けられるのでしょうか(ファンの方、すみません)。少し私の質問が練られていなかったのかもしれません。「歌がうまい」と「歌唱力がある」あるいは「表現力が高い」は、私の中ではそれぞれにちょっとずれがあって、そのニュアンスが人によって違うことが分かってきたように思います。
耳の良い人が聴くと、少しでも音程がずれる(狂う)と、一気に「この人の歌は、音程の正確さではなく表現力を評価することにしよう」になってしまうからでしょうか。私のいう「ずれてるけどうまい」というのは成立しにくいとも思えてきました。
B’zの稲葉浩志って、少しフラットですよね。でも「歌がうまい」歌手だと思います。ああいった、ぎりぎりのところで出てくる絞った感じのようなものをサンプリングしたかったのです。
> でも、私はどちらもそれなりの味があって、よいと思います。ジャストだからといって、無味乾燥というわけではありません。
このご意見に同意します。
No.2
- 回答日時:
私の耳には、山口百恵さんが全部フラット気味に聞こえます。
森昌子さんは常に安定している、桜田淳子さんは時々音程が外れる、といったところでしょうか。でも、山口百恵さんは歌がうまいとは思わないんですけど。
回答ありがとうございます。
有名どころという意味でチョイスしていただき、面白いサンプルです。ちょっと「現役」感が薄く、若い人だと知らなかったりするかもしれませんが(^^;
この3人では、森昌子さんだけが「歌のうまさ」で売っている方ではないでしょうか。でも嫌いではなく、むしろ3人とも私の好きな歌手といっていいと思います。「性格俳優」みたいな言葉って、歌の世界ではなんと言うんでしょうかね。「個性派」くらいしかないでしょうか(^^;
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
- カラオケ 一人カラオケでの身振り手振り 4 2022/11/13 12:12
- 邦楽 90年代〜−002年のSPEEDとモーニング娘。では総合力はどちらだと思いますか? (社会現象的、イ 3 2022/11/05 03:50
- カラオケ 普段は歌えるのに、カラオケだけは何故かうまく歌えません。なぜでしょうか。 私はもともと歌うことが好き 3 2022/08/26 11:33
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- カラオケ 私は歌うのが大好きです。 バラード、アップテンポ、歌謡曲なんでも歌いますし、しょっちゅう一人カラオケ 4 2022/08/21 15:00
- カラオケ ビブラートを使っていない歌手は下手なんですか? 自分は声が非常に低くて、今まで高音が出なかったので、 1 2023/06/11 19:14
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
先程、何かのCMで「たったった...
-
カラオケの精密採点マシーン(D...
-
音程がずれていても歌がうまい歌手
-
ももいろクローバーZ「あかりん...
-
夏に向けて! 夏にあう曲・ア...
-
好きな歌だけど、難しくてカラ...
-
ももいろクローバーZとドラコ...
-
河口恭吾の「桜」って・・・
-
合コンでうたうなら
-
昔、かわいいベイビーを歌って...
-
歌のうまい人
-
「歌うまいね」と言われたら、...
-
ヒカキンと桑田佳祐、どっちが...
-
ボカロってなんですか? 普通の...
-
MISIAってそんなに歌上手だと思...
-
歌が下手と言われるんですが信...
-
松田聖子の過去のVTRを見る...
-
カラオケで上手く歌いたい
-
桑田佳祐って歌うまいのですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
処女もしくは童貞のK-POPアイド...
-
音程がずれていても歌がうまい歌手
-
先程、何かのCMで「たったった...
-
「歌うまいね」と言われたら、...
-
村下孝蔵の「初恋」のバック・...
-
副題( という表現でいいのかな...
-
私の友達にすごく歌が上手い人...
-
村下孝蔵「初恋」
-
ゆずの2人についてなんですが...
-
嫌いな人に捧げる歌
-
初恋 北原白秋
-
なんで歌手とかアイドルとかっ...
-
低音で歌う時、音程が取れない
-
アニメ声についてです。 私は歌...
-
なぜ日本人の歌手って歌下手な...
-
MISIAってそんなに歌上手だと思...
-
aiko 歌手アイコ の歌唱力...
-
カラオケ91点ってどう思いますか?
-
歌における、明るい声、暗い声...
-
松田聖子の声の魅力について
おすすめ情報