カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?

社内で利用するデータベースを構築中です。
今後毎日入力画面を見ることになると思うのです。
一番目に優しい色はなんでしょうか?
できましたら2色セットで番号で教えてもらえると助かります。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

日本人では男性約4.5%、女性約0.2%の人は色覚異常です。


たくさんの人が使う画面でしたら、
そういう面も考えるのが良いかと思います。
例えば、以下のHPのようにまとめていらっしゃる方もいます。

#個人的な意見ですが、デザイン部門では色覚異常者を排除していますが、
#色覚正常者だけで作ると300万人の市場を敵にまわす可能性があり、
#かしこいやりかたとは思えません。
#最近では某有名なB○飴(^^;が槍玉にされていたのは有名です。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/shinsei/saitama/shikijaku …
    • good
    • 1

他の方の回答ですと緑が良い、との意見が多いようですが、私個人としては


青系の色をお勧めします。
水色や薄い青紫は清潔感を与え、オフィスでの使用に適していると言われます。
また、データーベースで使われるのであればメインなるのは当然表示される情報の方なので、2色は色相的には近い色の方が良いと思われます。
かなり私見ですが参考までに数値を書いておきます。
(Macintosh上での表示なのでWindowsではやや暗く見えるかもしれません。)
#9999FF,#3333CC
    • good
    • 1

眼が疲れた時は眼を閉じるのが一番良い方法だそうです。


「緑色を見ると良い」という話しも良く聞きますが,結局,眼を使う訳ですから。

という訳で,眼に優しいというより,一般的に言われている「精神的にくつろげる色」を採用したら如何でしょうか?
    • good
    • 0

黄色がかったオレンジが優しいと言われています。



緑は反射光の場合は目に優しいですがディスプレイのような
発光するものを見つめる場合には逆に負担となると言う事です。
大昔にIBMのメインフレームの画面がやはり緑色でしたが、
ある時期から黄色に変更されたと記憶しています。

たしかアーバン?と呼ばれる色で日本語では琥珀色と訳されますが
琥珀よりは薄めの色でした。

ただ、地の色が黒の場合の話しなので二色の組み合わせで考えると
また違ってくるのかもしれません。
    • good
    • 0

システムエンジニアをしています。


昔は緑が目にやさしい。と言われていました。
これは、自然の緑の色が目にやさしいと言う事でコンピュータの端末画面に緑が使われていました。
数年前の何かの発表で画面の緑は自然の緑ではなく逆に目に良くない色であるとの発表を聞いた事があります。

毎日、長時間コンピュータの前にいますが明るい画面は目の奥が辛くなってきます。
現在多用しているのが、黒い画面・文字を青・罫線を白で使っています。
これは個人的な経験です。
医学的の根拠は全くありません。
    • good
    • 1

色彩学でいうと、バックの色と文字の色は、コントラストが極端に離れていると良くないです。


また、バックの色は白などのように明るい色ではなく濃紺、深緑、黒など濃い色にしましょう。その時の文字ですが、白でも良いのですが少し色を代えると見た目にもやさしくなります。
バックをR:0G:60B:0
字をR:0G:200B:255
位が個人的好みですが、人によっては見づらいかもしれませんね。
数値は好みによって代えるのが良いと思います。
    • good
    • 0

以前どこかで背景を緑、文字は黄色が良いという話を聞き実際やってみましたが、見にくかったという経験があります。

(^_^;
かれこれ15年も前の話ですけど。
    • good
    • 2

どこかで見たのですが、深緑が目に優しいようです。


R:0、G:80、B:80がその色だという事で、学校の黒板なんかもこの理由で深緑色になっているとか。。。
黒板と同じという点で、文字などは白で良いのではないでしょうか。
    • good
    • 1

個人的に肌色からオレンジにかけての色が好きなので


背景色 #FFEFD6
テーブルの背景色など #FFCC99
罫線など #FF9933

という組み合わせが好きです。
参考まで
    • good
    • 0

こんにちは。

全然関係ないけど-緑色-って目に優しいっていいますよね。目が疲れたら遠くの山とか、遠くの方の緑を見てました。関係なくてスミマセン。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報