
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、Word を立ち上げます。
上部のツールバーから、
(1)「書式」「段落」。
(2)「段落」の窓が開きます。
(3)「インデントと行間隔」の「間隔」で「行間」を「1行」にして「OK」。
これでどうでしょうか。
また、以前は無かった・・・どこかを触って、「なってしまった」と言うのであれば、
(1)正常だった文章のどれかを開く。
(2)「書式」「スタイルと書式」をクリックすると、画面の右に「スタイルと書式」の窓が開きます。
(3)正常な文章の5~6行位をクリックで「反転」させます。
(4)そのままで、右の窓の「書式のクリア」をクリックします。
この方法では、どうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- gooブログ 文字数の自動改行設定方法 3 2022/03/27 16:50
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- ビジネスマナー・ビジネス文書 私の所属する公的機関の文書はとても読みにくく、おそらく、以下が原因のように思われます。 フォントはゴ 1 2022/12/01 07:35
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- その他(ソフトウェア) F-BASICで計算中の実行が中途で勝手に止まり、大変困っています。 2 2023/03/02 16:15
- Word(ワード) ワードの行間が勝手に広くなってしまった。 4 2023/06/02 10:08
- Excel(エクセル) エクセルのAltを押すと「自動保存」「上書き保存」・・・に白抜きの「1」「2」・・・が出る。 2 2023/08/11 11:39
- 物理学 開管共鳴と定常波 2 2023/03/23 11:15
- プロバイダー・ISP データ通信量の制限値が無制限のようなプロバイダはありますか? 3 2023/07/12 02:13
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefox bookmarkの検索BOXでのインクリメンタルサーチを止めたい 5 2022/06/29 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
C言語のprintf()関数の「f」の意味
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
Open office Writerで余白の調整
-
WORDで囲み線の検索
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
エクセル
-
Word アウトラインの定義
-
エクセルで文字列と数字が混在...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
ワード、または一太郎で最初か...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スケッチスタイルの有効化
-
差し込み印刷で反映されないフ...
-
Excelの集計がSUM関数で、1円...
-
ワードで棒線が直接文章に入る...
-
【エクセル】コメントの初期(...
-
エクセルで和暦表示の桁合わせ...
-
【EXCEL2003】セルの書式設定で...
-
「テーブルとして書式設定」で...
-
Access→Excelへエクスポートす...
-
スタイル同じなのに表示が異なる
-
OpenOfficeの用紙のサイズ変更で
-
Open office Writerで余白の調整
-
箇条書きの記号の色が勝手に変わる
-
WORD 書式の設定ではない黄色の...
-
箇条書きや段落番号の行頭文字...
-
課題で、Wordを使って提出する...
-
<条件追加/スプレッドシート>...
-
【エクセル】バブルチャート上...
-
教えてください! アクセスの書...
-
エクセル 電話番号に市外局番...
おすすめ情報