dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日Yahoo!オークションでガイドライン違反してしまった、IDの利用停止をされてしまいました。(入札価格を吊り上げ)
 以後は気をつけようと、友人の名義を借りて新しいIDを作ろうとしたところ、無事にできてしまいました。(友人名義、友人住所、友人クレカー、友人取引口座)
 そこで昔と同じように、普通に出品ができました、大変喜んで、一気10件同じ商品を新規出品しました。同日に10件の商品が落札され、落札者にメール送り出しました。その翌朝、またもや利用停止させられてしまいました。
 早速ヤフーに再開要請メールを送り、返事は例の定型文でした
------------------------------------------------------------
【質問事項】
1.出品されていた商品はすべて手元にございますか。
2.友人の代理出品、出品業者の代行出品など、出品を委託された商品ではございませんか。
3.落札者からの入金を、出品商品の購入資金にしていませんか。
4.停止されたYahoo! JAPAN IDは、お客様の名義で登録されていますか。
5.落札用、別出品用など、ほかにYahoo!オークションで利用されている
Yahoo! JAPAN IDはございますか。
6.ご利用いただいているYahoo! JAPAN IDの登録内容に誤りはありませんか。
------------------------------------------------------------
問題にならないように回答し、結果を待ってましたら、停止措置を解除できないとの結果でした。
その後も別の友人の新しいIDを作ってもらった。しかし、またまたID停止!今まで4個のIDも削除されました。

注:出品商品は自動車ヘッドライトです(商品には問題ありません)、IDを変わり次第商品写真を変更済み。唯一変わらないのは家のADSLケーブルです。

もしかして、ヤフーは私のIPアドレス監視してますでしょうか?これからどうすれば良いのでしょうか?理由わかる方は是非知恵をかしてください。

A 回答 (15件中1~10件)

オークションは流動的、その日、その日によって状況も違ってくるんだし、それに見合った戦略を立てないといけません。


同じ商品出してるのになぜ、自分の方が安くなるのか?何が原因なのか?開始価格のつけ方に問題があるかもしれないし、振込先や発送方法に問題があるかもわからない

実践、研究と試行錯誤、色々試して成果を見ながらやらないと結果も出ないよ、日々の積み重ねが大事だから。ある程度、こなすと常連客も生まれるし、その辺によって左右されるのもあるから

価格以上に信用が大事なこともあるよhttp://hrhrhrgr.web.fc2.com/
商品は情報ですか。
それならキャンセルを伝えればいいでしょう。
情報出品者はの多くは「落札者都合で取り消し」はまずしません。
奴らは報復評価を恐れているので評価もしてこないと思います。
出品者によっては、キャンセルを承諾する代わりに「非常に良い」
の評価を要求してくる場合もありますが、評価をしたくなければ放置でも問題ないと思います。おそらくは誤解を与えるような表示をしていれば、法的にその請求は認められないと思います。
最悪でも錯誤無効でしょう。
    • good
    • 3

期待していた回答以外には回答しないという姿勢が、オークションでも見えてますね。


自分に恥じない行動をしていれば、このようなことにはならないからです。
なぜ他人名義を利用したのですか。
自分自身の名義で再登録するべきです。
    • good
    • 11

停止処置を解除出来ない理由は、その【質問事項】の中にあるではありませんか ┐(´~`)┌


違法行為を助長せるアドバイスなんて出来るわけありませんよね?
なんの悪びれもなく、反省が無いばかりか違法行為すら理解していないんじゃないかと思わせる発言…

あなたはオークションに参加する資格がありません。
    • good
    • 11

私ならばあなたのような方と取引したくありません。


恐らく多くの方が同じように感じられることと思います。
私はYahoo!のID停止措置を支持します。
何故そこまでして出品されたいのか質問文からはわかりませんが……

ご自身を省みてオークションでの出品を諦めるのが最善ではないでしょうか。
    • good
    • 8

>先日Yahoo!オークションでガイドライン違反してしまった、IDの利用停止をされてしまいました。

(入札価格を吊り上げ)

まず最初の一文。ここが一番の違反ではないですか?
これは故意に価格をつりあげ架空の相手と競り合わせる悪質な行為です。
その時に一度目をつけられたのではないでしょうか?
その後同様の商品を大量に出品され、通常でもおかしい行為の上、IPなどからID取り消しの注意人物の可能性有と判断されたのかもしれません。
反省の色もなく何度も出品されているようですし、これは注意リストに入っているかもしれません。

どうしたらいいかと助けを請う前に反省しましょう。
さくら行為による入札の吊り上げも、他人名義でのIDの貸し出しもすべて違反行為です。
ご自分の悪質な行為をしっかり認識された上で、正しく利用出来ないのであれば出品はするべきではないと思います。
    • good
    • 12

他の回答者で一気10件同じ商品を新規出品したことが問題となっておりますが、異常に価格が高い商品やブランド品でなければ削除されないと思いますよ。



IPアドレスは確実に管理されております。出品の際1時間に約350個以上出品した場合、IPアドレスによってアクセス制限がかけられ出品が1時間程度できなくなるためです。IPアドレスを変えれば再度出品できます。

IPアドレス(グローバル)を変えて再度試みてはいかがでしょうか。
    • good
    • 3

>別の友人の新しいIDを作ってもらった。

しかし、またまたID停止!今まで4個のIDも削除されました。~
出品できてますよね?
本人確認書類は友人が受け取り、確認されたのでしょうか?
本人確認まで全て(4個)友人がされたのでしょうか?
それとも質問者さんがなりすまし友人の自宅で書類提示と受け取りをされたのでしょうか?

4人もの友人が協力するでしょうか?
友人から訴えがあったということはありませんか?
(ヤフーに)
地域は同じですか?
佐川から報告があったのかもしれません。

-----------
NO8さんの回答について。
新規及び評価数値の低い方は、
1出品数に複数個の数量設定は出来ません。
なれていないと連絡のし忘れが起こる可能性が有るからです。
ですので一個に対し一人の落札者とし連絡漏れが無いようにされているのです。
    • good
    • 0

 素朴な疑問です。


何故 一気10件同じ商品を新規出品をするのでしょうか?

 1度の出品する際に「オークションの詳細設定」で
数量の設定ができるのですが
    • good
    • 1

悪い事(つりあげ)をしてID停止になり、その後違法行為(友人に成りすまし)して新規IDを取り、そのIDも停止になり、、、、、



第三者から見たら、貴方は、信用0の方です。ヤフの対処はまったく持って正しいといえます。

>これからどうすれば良いのでしょうか?

世間一般のマナーやルールが守れない方は、オークションに参加するのをやめてください。
    • good
    • 8

あくまでも


新規で1度に高額商品を出品した場合、停止になる事は(よく)ある事です。
出品量が多いと新規は不慣れで、連絡し忘れ、不備等でトラブルが起きる可能性が高い為、停止される場合があります。
業者とされ氏名等の記載が無く停止される場合もあります。

ヤフーからの回答に対し再度、
ヤフーに商品は手元にある、今後慣れるまでは少数の出品にし、確実に取引を行う様に努力する、など訴えましょう。
反論、疑問など逆らってはいけません。
返答には全て同意すると答えましょう。
業者として判断され住所、氏名、電話番号の記載が義務付ける事で停止解除を約束できるとされたらその様にしますと同意しましょう。
停止解除後又IDを取得しましょう。

他人の情報でID取得したとされて停止されたのなら今後も停止解除はありません。
近々削除されるでしょう。
友人も今後出品したくなっても本人確認は発行されなくなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A