重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!goo新規会員登録

タイトルの通りです。。。

インターネットから写真やHPを取り込んで、
マイドキュメントに保存したものはそのまま削除できるんですけど
CD-RWや、ソフト(インターネットninja)に保存すると
削除できなくなるんです。
プロパティを見ると読み取り専用になっているので、
読み取りを解除する→OKにしても
次に開くとやっぱり読み取り専用になってます。なぜ??
何回やってもダメ。

ネットで調べたら、上の方法以外では
MSDOSの知識がないといじれないような感じで。。。(;_;)
一体どうしたらファイルの削除ができるようになるんでしょうか。
OSはウィンドウズXPで、設定はほとんどいじってません。

A 回答 (1件)

ドライブはCD-RW対応でもメディアがCD-Rだったりしませんか?



> ソフト(インターネットninja)に保存すると削除できなくなるんです。

このくだりから推測するとどこかで何か勘違いをしている気がしてならないのですが。

この回答への補足

mokonokoさん、お返事ありがとうございます。

言葉の使い方間違えました。。。
インターネットninjaを使ってハードに保存した画像が
削除できないということです。
ソフトに保存できたらえらいことですね。

使っているメディアはRWです。
どうしても画像が削除できないので、別の書き込みソフトで
一括消去はできるんですが・・・個別に消せないから
あんまり意味ないかも(-_-)

なぜ属性が解除できないのか、理解できないんです。
質問の属性変更方法、間違ってるんでしょうか。。。

補足日時:2002/10/29 21:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!