
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
きれいな紙、大好きです。最近やっと近所で1枚売りのを置くようになりましたが、それまでは伊東屋とかハンズとかへ行った時に、きれいなのを何枚~とか買いだめしていました。
地元ではないのでわかりませんが、松本には、ちきりや という紙の卸・小売の店があるそうです。サイトもありますが、カットした紙ならお店の方が置いていたりカットしてくれたりすると思います。
ちきりや
長野県松本市征矢野1丁目6番53号
http://homepage2.nifty.com/chikiriya/mokuji-1.htm
ネットの方では、完全にバラのA4マーメイドというのはまだ見つけられないのですが、44枚4色まで混ぜてよくて千円というのがありました。色数もあります。たぶん送料などである程度まとめて買うことになると思うので、1色10枚くらいあってもよければいいと思います。
紙のデパート 1000円ショップ
http://www.paper.co.jp/depart/index.html
以下は、1枚で売ってくれても菊判とかB3判とかの大きいものになってしまいます。でも色や種類の見本が多いので見るだけでも楽しいかも。
紙100選 特殊紙
http://www.maruraku.co.jp/cgi-bin/paper2.html
goodprintjp 特殊紙
http://goodprint.jp/p7/bnlist.html
他に、ありそうなところは印刷屋さんや画材をあつかってる文具屋さんなどかと思います。
できれば、手にとって好きなのを選びたいですよね。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/chikiriya/mokuji-1.htm,http://www.paper.co.jp/depart/index.html
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/01 09:09
たくさん教えて下さってありがとうございました。
松本に「ちきりや」っていうお店があるのは知りませんでした。
是非行ってみたいと思います。
ネットの方も早速みてみました。見てるだけで楽しいです。
ネットでも色々あるんですね。
でもおっしゃる通り手にとって好きなのを選びたいものです。
No.2
- 回答日時:
下記の用紙屋さんをご紹介します。
ここは、印刷会社などに印刷用の紙を卸しているところですが、
一般の個人でも、特殊な紙が買えるようにと、数年前から
インターネットでも販売を開始しました。
用紙は種類や色や厚さなどを合わせると、おびただしい数に
なります。そのため、あらかじめA4などにカットして販売
するのは、相当に無理が生じます。(ほとんど不可能)
色上質紙やマーメイド紙は、種類を限ってカット売りしている
ところもありますが、本当に好みのものを手に入れようとしたら、
このサイトで、紙の発注方法を知っておくと、便利です。
(ただし、すべてオーダーカットですので、あらかじめカットした
ものに比べると、高くつきますが・・)
ご質問の用紙の場合
1.下記のURLを開き →
2.ファンシーペーパー →
3.マーメイド →
連量(厚さ) (100kgが葉書程度の厚さです。)
色
をえらび、1~49枚の単価×全紙の枚数=紙代
(全紙1枚から、A4判は10枚取れます) →
4.断裁料金表
(10切)980円×ファンシーペーパーの割増料1.5
で、全体の料金が出ます。
慣れないと、結構ややこしいですが、
「マーメイド紙 A4で何枚ですが、いくらですか?」と聞けば、
向こうで計算して教えてくれます。
ご質問の内容は、おそらく少量だと思いますので、この紙屋さん
では割高になってしまうと思いますが、ある程度大量に欲しい
ときや、他で手に入らない紙が必要なときに思い出していただくと
いいと思いましたので、ご紹介させていただきました。
参考URL:http://www.tcn-catv.ne.jp/~kami21/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/11/01 09:04
とっても丁寧な回答をありがとうございました。
やっぱり割高になりますね。
でももしかしたら大量に必要になるかもしれないので参考になりました。
その時は是非使わせてもらいます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
紙を10回折る
-
スライムが紙にくっついてしま...
-
絵具の上に紙を貼るには?
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
安全な紙の燃やし方
-
マジックの種がどうしても分か...
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
-
折り紙を樹脂で作りたい
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
紙で円筒を作りたい
-
電線の色とプラスマイナス
-
灰色の補色(反対色)について
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
エクセルのポインターの色を変...
-
配線色について
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
道路(アスファルト)の色の塗り...
-
悲しい色やね、横ノリ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
絵具の上に紙を貼るには?
-
紙で円筒を作りたい
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
東京で特殊紙が買えるお店
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
-
安全な紙の燃やし方
-
コピー用紙の裏表について
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
マジックの種がどうしても分か...
-
水鉄砲で色が着く紙を探してい...
-
スライムが紙にくっついてしま...
-
カフェで恋人を楽しませられる...
-
うちわを手作りするとき、うち...
-
紙粘土を作りたいです(材料に...
-
組織学で顕微鏡で見たイラスト...
-
手作りの朱印帳
おすすめ情報