
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>解いた時に、下に成っている面が表と確信している。
じゃなくて 包装紙が合わさってのり付けされている側が”表”です。
(どんな物でも箱を開けたら裏側が出てくるというのはおかしいですよね)
もっとも今では、ほとんど見分けがつかないので どっちでもいいだろ ですね。
私の若いころは コピー機に紙を入れるときに 裏表をしっかり区別してました。
それは 表がつるつる、裏がざらざらということもあるのですが 紙の切断面のバリが上になるか下になるかでコピー機の紙の詰まりかたが違うのとトナー転写ドラムに傷がつきにくいようにバリのない面がドラムに当たるようにするためです。(コピー機によって上面に印刷されるのと下面に印刷されるのがあって区別してました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
東京で特殊紙が買えるお店
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
キャンドルの燃え残りについて
-
紙で円筒を作りたい
-
じゃん拳の無い国は有りますか?
-
安全な紙の燃やし方
-
ソウルのファッション露店について
-
電線の色とプラスマイナス
-
三相電源で、回転方向を変える...
-
配線色について
-
悲しい色やね、横ノリ?
-
灰色の補色(反対色)について
-
白いものがピンク?紫?に見える…
-
雷が落ちやすい色ってあります...
-
googlecalendarの予定の「説明...
-
ピンク色を赤色にするには何色...
-
緑や紫は暖色系と寒色系、どっち?
-
エクセルのポインターの色を変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙の切り口を滑らかにしたいの...
-
ラミネート加工された紙は、そ...
-
絵具の上に紙を貼るには?
-
紙で円筒を作りたい
-
厚紙を柔らかくしたいです。
-
東京で特殊紙が買えるお店
-
ミニ扇風機の風で紙を浮かせ続...
-
A1の大きさの紙を真っ直ぐズレ...
-
クロッキー帳とケント紙は同じ...
-
安全な紙の燃やし方
-
紙の貼り方について 紙の貼り方...
-
コピー用紙の裏表について
-
マジックの種がどうしても分か...
-
水鉄砲で色が着く紙を探してい...
-
スライムが紙にくっついてしま...
-
うちわを手作りするとき、うち...
-
紙粘土を作りたいです(材料に...
-
カフェで恋人を楽しませられる...
-
組織学で顕微鏡で見たイラスト...
-
紙1枚の重さについて
おすすめ情報