
最近、SonicStageからiTunesに乗り換えようと思っています。
それで今までのoma(OpenMG)ファイルからAACファイルに変換したいのですが、
普通ファイル形式って拡張子を手動で無理矢理書き換えても形式は変えられないはずですよね。
しかし、何故だか手動で書き換えてもアイコンの表示は変わりますし、
プロパティから[ファイルの種類]を見ても、まるでAACファイルに変わっているかのようです。
以前ここのサイトで「それはできない」との回答を頂いたのですが、
やっぱりよくわかっていないです(汗
わかりづらい質問ですみませんが、回答をいただけだら幸いです。
下記のURLに、手動で書き換えた前後のファイルの画像を載せておきますm(__)m 参考まで。
http://music.geocities.jp/rrtuii/kakikae.html
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
詳しい回答は前の方たちがなさっているので、例え話をしましょう。
(あまり良い例えではありませんが、)
男が女の名前に改名したとき、名前の響きは女性らしくなりますが、その外見や身体的性別は変わりませんよね。
本当に性別を変えたかったら、性転換の手術を受けなければなりません。
この性転換手術がいわゆるエンコードです。
拡張子はただの名前にすぎないし、変更してもデータの中身を変えることはできません。
No.3
- 回答日時:
拡張子が変われば「対応するソフトが変わった」とPCが誤認するからアイコンも変わるだけです。
アイコンが変わることとファイルの中身が変わることはまったく別のことです。ファイル形式が類似のものの場合、中身も変化する事もありますがそれはごく稀なケースです。
そんな事でファイルそのものが変換で来ちゃうなら「著作権管理・保護・配信技術」であるはずのOpenMGは、そんな事も保護できないダメ技術って事になってしまいます。
No.2
- 回答日時:
多くの場合、ファイルの種類は 拡張子だけ見て 判断されます
曲名やアーティスト、アルバム情報など、そのファイル形式特有の詳細な情報は表示できませんし、そのまま再生させようとすると、認識できないと表示されるか、異常な音(大音響かも)が出るでしょう
拡張子の付け替えをたとえると・・・
スーパー等で、商品の値札(バーコード)を張り替えるようなもの
中身は変わっていなくても、レジ(人の目の例え)は別の商品としてみえているだけです
ご回答ありがとうございます。
なるほど…。レジは誤認識してしまうんですね。
商品が見えないだけに勘違いしてしまいました。
初心者にもわかりやすいご説明ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ファイルのアイコンは、ファイルを開くためのソフトがあれば「拡張子」に応じて自動的にシステム(OS)が表示するだけです。
再生不可能なファイルでも拡張子さえ同じなら、その拡張子のアイコンが表示されますから、ワードやエクセルのファイルの拡張子をAACにすればiTunesのファイルとして表示されますよ。
SonicStageのファイルは著作権保護されているので、対応する変換ソフトは無いと思いますが・・・。
ご回答ありがとうございます。
ワードのファイル等で試してみましたら同じようになり、
当たり前ですがiTunesでは起動しませんでした。
とてもわかりやすくて参考になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Excel(エクセル) エクセル、画像ファイル名の書かれたセル(複数個所)に画像を一括で表示させる方法 1 2023/04/19 00:19
- その他(ソフトウェア) 画像のファイル形式、拡張子が変わると、性能が変わると思うのですが、ファイル名の「jpg、png、do 8 2022/08/10 13:37
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- ノートパソコン 拡張子の変換 6 2023/05/07 20:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.dllファイル編集について
-
dvdをpremiereで編集したい(リ...
-
ISO動画ファイルの結合(連結)
-
SMPlayerというソフトでIOSファ...
-
LACファイルについて
-
moi,modファイルの変換、または...
-
Ulead DVD Movie Writer 4 編集...
-
逆さまのAVIファイルを戻す
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
ゆっくりムービーメーカー4に使...
-
圧縮ソフトについて
-
Power Point を動画に変換した...
-
【至急】MKVファイルが音声ファ...
-
CDに焼いたAVIファイルが...
-
DVD-RAM → PCへの移動
-
DivX からavi(純粋な)への変...
-
エロ動画再生に最適な動画閲覧...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.dllファイル編集について
-
”SA1”というファイル拡張子が開...
-
dvdをpremiereで編集したい(リ...
-
SMPlayerというソフトでIOSファ...
-
DVD IFOファイルをDVDプレイヤ...
-
PDFファイルから元のファイルへ...
-
moi,modファイルの変換、または...
-
TMPGEnc MPEG Editor 3とTMPGEn...
-
動画ファイルを連結させたい
-
VOBファイルをDVDにした...
-
拡張子が.fcdのファイルの開き方
-
Windows Media Playerのファイ...
-
*.vobのファイルは、imgburnで...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
WMPファイルの分割
-
いろんな拡張子ファイルに対応...
-
どうしたら出来るんですか・・
-
ビデオファイルのファイル名を...
-
mpegファイルを分割したい
-
書ける!PDF(PRJ ファイル...
おすすめ情報