
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アマチュアギタリストです。
時々ベースも弾きます。私も暗譜が苦手です。そこで私は楽譜に頼らないことにしました。
とにかく曲を徹底的に聞き込み、耳コピーをします。自分で拾った音は案外忘れないものです。私がギターを始めたころはまだウォークマンも存在していなかったのですが、就職してウォークマン(現在はmp3プレーヤー)を入手してからは、通勤中でも遊びに行く途中でも、少しでも時間があればターゲットの曲を何度も繰り返し聴き、その中でも自分のパートに集中して実際にどう弾いているかを確認します。その上で実際に楽器を手にして少しずつでも耳コピーします。どうしてもうまくコピーできないところだけ市販の楽譜で確認します。そうすると、一曲コピーし終わる頃にはだいたい覚えているものです。私はしませんでしたが、耳コピーの際に楽譜を書くようにするともっと確実でしょう。
もっと楽に覚えたいという質問なのかもしれませんが、集中して練習するのが結局は近道です。
現在どの程度ベースが指に馴染んでいるかはよくわかりませんが、慣れてくれば、曲を覚えるだけで指が勝手に動くような感じで弾けるようになってくるでしょう。
No.2
- 回答日時:
私も暗譜苦手です。
どうやらリストの時代から暗譜が当たり前という歴史になったようです。
苦手なので一切の譜面を覚えたことはありません。覚えなくても所見で弾けるし、暗譜すると独りよがりな音楽になりがちですので・・・。
どうしても覚えられないのであれば、苦手な人は耳で聞いて覚えるしかないと思います。
私が以前聞いた話によると英語を書いて覚えるか話して覚えるかの違いなようなものだとむかしの友人が言っていました。どうしても私たちは書いて覚えたがりますが実は話しながら覚えたほうが早いということですね。
音楽でも同じことがいえるかも知れません。
参考にならずすみません。
No.1
- 回答日時:
無理しないで楽譜見ればいいのではないのかと.
コピーバンドなら基本的にいつもほぼ同じことやるわけだし,何度も弾いてりゃそのうちいやでも覚えるでしょ.
それでも覚えないようなら,そのまま楽譜見ながらやればいいだけ.
私なんか,ライブの本番でも譜面見てますが.年のせいもあるけど.
でも,まあ,若いときは本番までにはさすがに全部覚えちゃってたなあ.がんばらなくても自然覚えてしまうという感じ.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 暗譜が苦手です。 ピアノを弾くことが趣味ですが、なかなか暗譜できません。もともとクラシックピアノを習 3 2023/07/14 20:54
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 建築士 2級建築士 法規について 1 2023/05/14 11:15
- その他(職業・資格) 弁理士試験の勉強方法について 1 2022/09/11 07:32
- クラシック 楽譜の読み方についての質問 10 2022/09/07 15:00
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボイパができるようになるには?
-
音楽用語piu crece.
-
pdfギター楽譜 tabのみ譜削除
-
私はピアノ初心者です。楽譜の...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
音符を読んでくれるPCソフトあ...
-
野球応援の楽譜(トランペット)
-
楽譜を作りたい
-
お久しぶりです!
-
テンポの速い曲を楽譜を見なが...
-
楽譜の記入、演奏のできるソフト
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
この悲愴の曲は楽譜通りに弾い...
-
エクラプトンのレプタイルの楽...
-
guitar pro使ってますが、
-
コードの弾き方?(超初心者)
-
mp3から楽譜
-
滝廉太郎の花の音階 明日テスト
-
スーパーGTの素朴な疑問
-
ネットラジオをMP3として保存す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ピアノの楽譜をスキャナーで読...
-
楽譜上にわからない記号があっ...
-
吹奏楽の楽譜に「1.」と書いてあ...
-
音楽用語piu crece.
-
楽譜に「採譜者」を書くとした...
-
音符の符号
-
ピアノって聴けるレベルまで弾...
-
ティンパレスの楽譜の"Open""pa...
-
☆彡「初見」という言葉について...
-
ドラム譜のブラシの書き方
-
楽譜作成ソフト FINALEについ...
-
ハンドベルって・・・
-
どんな楽譜が欲しいですか?
-
吹奏楽譜管理へのアドバイスを...
-
移調楽器、ハ音記号
-
楽譜を作りたい
-
チェロはどの記号を使うかで音...
-
音楽CDから譜面を作成する方法...
-
テンポの速い曲を楽譜を見なが...
-
耳コピ(採譜)をして頂ける方...
おすすめ情報