準・究極の選択

ある高校の生徒会のものです。
新年度からの取り組みとして次のようなものを考えています。

(1)生徒会ブログをつくる
(2)ゴミの徹底的分別(分別のためにゴミ箱を増やす。紙のリサイクルの箱をつくる
(3)ベルマーク活動への積極的参加。
(4)エコバッグの集団製作をする。

この中で、やったらいいのではないかと思うもの、これはまずいのではないかと思うものを理由も添えてお答えください。
複数回答です。

A 回答 (4件)

おはようございます。

生徒会で取り組むものは、社会に貢献できて、また社会に良い影響を与える活動が良いと思いますので、(2)(3)(4)が良いと思います。特に(4)なんて時事問題に直結した取り組みで素晴らしいです。私の学生時代は、(2)と(3)はありましたが、(4)なんてありませんでしたから。

高校生とのことですが、学校でお菓子なんかは自由に食べられるのかな?私の高校時代は、お菓子やカップラーメンなどを自由に食べらたので、ごみの量は1クラスでも半端無かったのですが、そのごみの分別に関してはかなり甘かったです。空き缶と、その他のごみという2分別しかしていませんでした。今は燃えるゴミ、プラゴミ、空き缶空き瓶、ペットボトルと、分別できるものは沢山ありますし、分別は徹底してやるのが常識なので、学生生活の中で身に付けられたらいずれ一人暮らしをするようになっても安心ですね。

ベルマークは切り取る、貼るなど一番手間がかかりますし、主婦の方でも実行する人は少ないのではないかなと思います。1家庭で集められる数も限りがあります。逆に、学校全体で取り組めばかなりの量が集まりますし、交換したい具体的な商品を候補を挙げて生徒全体からアンケートを取り、一番多かったものを目標に掲げれば、やる気もあがると思います。副賞として、もしかして地域新聞に取り上げてもらえるかも…☆

エコバックは正に今の時代には必需品ですね。作っても使用しなければ意味がありませんので、普段持ち歩いても恥ずかしくない柄をチョイスするのが大事かと思います。数種類の柄から選択方式で製作するのも楽しいかも知れません。(高校生ってやはりファッションにも気を遣いますよね。私は学校で作ったものなんかは自分で持つのが気恥ずかしく、親に使わせてしまいましたが、それでは本末転倒だったのかもしれません。)でも自分で作った物を持つ事が大事なのではなく、エコバッグを使う事自体の意義を持ってもらうのが大事ですね。

(1)の生徒会ブログに関しては、どんな情報を扱うかなのですが、形式ばったものでは実は閲覧者にとっては非常につまらなく、覗く事も少なくなると思います。逆に砕けた内容を載せると面白く、閲覧者数は上がりますが、それでは生徒会の活動/目標方向とは離れていくと思います。内容によりけりだと思います。
ですが、生徒会から生徒への連絡などを紙に印刷して渡すのではなく、ブログに載せれば排紙量の軽減につながり、環境問題に対応した活動になるという利点もあります。
ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

エコバッグは結構コストがかかるみたいです。
勿論、生徒さんに払ってもらう形になると思うんですが、どちらにしてもあまり高い金額は出せません。。。
まぁ力を尽くしてみます。

ブログは、生徒会、学校のありのままの様子を伝えれればいいなぁと思って考えました。
僕自身、初め、学区外で友達がいなかったため、この高校に行くのにはかなり不安がありました。
そういう人たちの不安を消してあげたいなぁ、、、と。

ゴミの分別は、やってみようと思います。

とても参考になりました。

お礼日時:2008/04/28 18:57

 やった方が良い


  3

 *ベルマーク活動は、集まれば学校の備品を増やすことができる。マイナスがない。

 まずい
  1・2

 *この二つは、後任者にも管理の負担がかかる。プログに悪意からのメッセージが集中した場合の対処は、提案者であれば自己責任ということで納得できるが、後任者はそうはいかない。
    • good
    • 0

生徒会長経験者です。



まず、私の時は、何をしていいのか判らなかったのですが。
自分達が何か!と考えた時、
「生徒の代表」
なんです。生徒何百人の代表。生徒の声を代表する団体です(笑)
会社でいう「労働組合」と、今にして思います(笑)

よって、エコ活動もいいとは思いますが、学園生活の中で改善することや見直すことはないですか?
まずは、内からですよ。それからやっと外です。
外のことをすることで、内側の結束が高まる事もありますが。

私の場合、制服の改善、時計の設置を学校側にお願いしました。
制服はなんとかなりましたが、時計は、後回しになりました(笑)
制服が変わると、気分も変わるでしょ?
そういう活動をすることで、「おぉぉ今回の生徒会やるじゃん!」って思ってもらえると、次に「これしない?」となると、結構皆、付いてきてくれました。

エコ活動は、私は、従来の学校行事に取り入れました。
まずは、自然に取り入れて、その流れを通常学園生活に取り入れるなどしました。

どのような観点、環境から、4項目があがったのか判りませんが。それをしてもらえる生徒達なのならば、どれをとっても大丈夫かと。

ただ、ベルマーク活動を積極的にですが、これってPTAが申し込みと聞きましたので、保護者の方たちのご理解がいるのかと。

エコ活動は、いいことだと思いますが。それを学園生活、生徒間、学校と生徒の間のメリットは何かを考えられると、どれをどう進めていいかみえてくるのかなぁーと思います。

ブログはいいとは思いますというか、今時の学園新聞みたいなものですよね?感覚的に。
ただ、どなたかではないですが、荒れないように。
というより、学校からの許可がすんなり下りない気がします。
でも開かれた生徒会のイメージが、大人からすると見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
とりあえず、文章の長さと内容で良回答を選びました。
ベルマークは、今、陰ながら行われているということらしいんで、それを復興させようかと。

ブログは、皆さんの言うとおりですね。。。
やめようかなぁ(汗
でも、コメントは、元からできないようにしようと考えていました。
あとは、ハッキング的なことをされないようにしないとだめですね。
また、パソコン担当の教師に聞いてみます。

お礼日時:2008/04/28 18:53

(2)(3)。


特に3がいいね。自分の学校の備品は自分で集める。素晴らしき哉。

(1)は荒れて閉鎖に追い込まれる可能性大。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報