

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
家では 就職を希望している高3息子の母であり、
会社では、人事と協力関係の立場で仕事をしています。
>(高卒)の就職は一発で内定をもらうのは難しいですか?
No.3さん、No.5さんが言っているように そんなには難しくないです。
質問者さまの成績、高校生活での実績(部活・委員会活動など)を見て、
先生方がOKを出してくれてば、校長先生の推薦状が出してもらえます。
そうすれば、採用試験の時に質問者さまが 面接員に ??? という印象を与えなければ、内定をもらえます。
ただし・・・・
これだけの不況下で学校は、就職希望者をできるだけ多く内定させたいと思っていますので、
学校内での選抜のほうが厳しいと思います。
例えば、地元で有名な会社A、B、Cがあり、その下にE、F・・・・Kとあったとします。
成績が良く、実績もあれば A~Fどこでも推薦してくれます。
逆に成績も実績もイマイチの生徒をA、B、C社に推薦しても、内定がもらえないことは先生方は 過去の経験からわかっているので、
『F社はどう?A社は(内定が)厳しいよ』とか言って、A社を勧めません。
先にも言いましたが、基本的には、学校内でも 会社ランキングがあり、それぞれの会社にふさわしい成績・実績の生徒を推薦します。
一発合格を狙うなら、質問者さまの候補にしている会社を先生に伝え、どこの会社なら推薦してもらえるか聞いてみましょう。
息子は 成績はイマイチなのに、夏休み中 C社レベルの会社見学に行きました。
先生は、『見学は自由だけど、(校長推薦は)無理だな~』と言われ、違う会社を探しています。

No.5
- 回答日時:
確かに不況ですが、一発で内定をもらうというのが特に難しいとも言えないと思います。
公立、私立でも違うと思いますよ。
公立の先生は移動があって企業とあまり深くつながりが持てないことが多いのですが
私立の先生は、まず移動というものが無いので10年20年と同じ高校で就職活動に関わるので
やっぱりそれなりに企業と極々自然にお付き合いができてくるんです。
人間ですから当然と言えば当然ですよね。
ですから企業側から、あそこの学校の生徒さんなら大丈夫といった信頼関係が生まれるんです。
なので、卒業生が無断欠勤をしたり長続きしないで辞めてしまうといったことが何度もあると
次の年からは、その学校を避けてしまうということになるんです。
私の経験上ですが高校生でも、簿記やパソコン、漢字検定や英語検定など資格を持っていると
何も資格が無い方と比べると断然有利に働きますよ。
あとは、やっぱり面接です。いかにスマートに自分を上手く表現できるか。
これが一番大事なのかも知れません。
No.4
- 回答日時:
学校を通さないでの就職の場合厳しいかも知れませんね。
高卒枠を持っている企業等も学校を通してが多いと思いますので、自力で探す場合は学卒と変わり無いと思います。
学歴不問の場合でも新卒であれ転職であれとても大変だと思います。
高校への求人も今までは来てたのに一昨年辺りからかなり減ってしまい就職担当の教員がとても苦労していると聞いています。
No.3
- 回答日時:
高校は地元の安定した職種と強いパイプを培っていることが多いので一概に難しいとは言えません。
農協や信金などに毎年一定の生徒を就職させているようなパターンです。
ただ、こういうパイプを使う場合、気が変わったから断る。は凄く顰蹙を買うのでそれは知っておいたほうがいいでしょう。
(翌年から、その学校の卒業生と言うだけで敬遠されたりしますので。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 【人生相談】楽しい仕事、適職が見つからない。 6 2022/03/23 00:45
- その他(社会・学校・職場) 現在休職中30歳男です。 実家が田舎で自営業を営んでおり、私は今その会社に所属しております。 私は小 5 2022/08/29 08:26
- 学校 私はこれから先のことを考えすぎてはっきりできない人間です。周りの友達は、就職することにしたとか高卒公 7 2021/11/05 17:49
- 就職 19歳です。私は身内の介護のため高校を中退していて今はパートで働いています。ちなみに高卒認定は取得済 4 2021/11/29 12:42
- 会社・職場 工業高校卒と普通科高校卒での就職違いについて 2 2021/12/24 16:25
- 就職 高校卒業してすぐに就職して働くのは大変ですか? 7 2021/11/24 10:43
- 大学受験 国公立美大志望(デザイン系)の二浪生です 今年度の受験で国公立大学に受からなかったら就職させると親に 3 2021/11/25 12:32
- 就職 高卒職歴なし2年目の人間です。就職したいのですが、やはり厳しいのはわかっています。就職の意思はありま 6 2021/10/30 11:34
- 就職 20歳中卒女 通信制高校に進学するか通信制大学に進学するか 4 2021/11/30 21:57
- 中小企業診断士 工業高校生2年生です。将来がとても心配です。持っている検定や資格も少なければ学力も低く、内申点もそこ 6 2021/11/24 23:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2月に卒業式が高校あるのです...
-
差別?
-
真面目に制服を着る学生どう思...
-
女性の方に質問です。中学時代...
-
小中学生の名札はプライバシー...
-
通学用、帆布製肩掛けかばんっ...
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
-
大阪府内公立高校で学食おいし...
-
この表現は正しいですか?
-
中学生の頃すごく頭が良くて、...
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
偏差値37って低いじゃないです...
-
東北大学、神戸大学、筑波大学...
-
高1(4月から高2)生です。 1月...
-
新入学?進学?進入学?
-
なぜ学校では偏差値が上がるほ...
-
中3で162cmはかなり小さい方で...
-
中学三年生女子です。 今週に都...
-
人の名前でなぜ薊とつけたらダ...
-
学費を延納すると親にバレます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校サボって一人で外出した事...
-
2月に卒業式が高校あるのです...
-
ドラマやマンガでの、「架空の...
-
喫煙1回で即退学・・・教育と...
-
どのレベルまでなら学校を休む...
-
通学用、帆布製肩掛けかばんっ...
-
高校生の時に毎日教科書を持ち...
-
高校の文化祭 二日間?三日間?
-
大阪府内公立高校で学食おいし...
-
女性の方に質問です。中学時代...
-
コンビニ弁当を買って学校に持...
-
学校生活で一番大切なこと
-
皆さんの高校は制服?私服?
-
学校指定のカバン・靴下・靴は...
-
女性のアグラが多くなったのは...
-
高校生(高卒)の就職は一発で...
-
男子校のイメージ
-
あなたが高校生活でやり残した...
-
昔の学校で朝礼や集会を正座し...
-
奈良県高校校歌
おすすめ情報