

今年大学院を卒業した男です。初めて社会に出ました。
なのでこの質問はかなり甘い考えだと思いますが、申し訳ないです。
指導係りの上司に怒られるんです。しかもみんなの前で。怒鳴られたりも。そして仕事が終わるといきなりてのひらをかえしたかのように、その上司がやさしい言葉をかけてくるのです。二重人格か!って思いました。でもさきほど強力な嫌味、お怒りをくらわされてるので、「いまさら下手に出ていいひと面してきてもそうはいかないぞ!」って僕は心の中で思ってるんで、上司が楽しそうに話しかけてきても、さめた感じで「ああそうですか・・・」みたいに返します。
そして他のやさしい同僚の先輩たちにはこっちから楽しい話をふっていきます。指導係の上司にはまったく楽しい話を振ろうとは思いません。
でもこんな考えじゃ昇進にひびくんですかね?仕事が終わってまでその上司にこびたくないんですわ。
怒られたら、僕は沈んで泣きそうになり、小さな声で「はい・・・」ってなるんです。そのときもはや顔に笑顔はない。数分間、暗い顔に僕はなります。しかも仲がいい同僚の前で怒るので、はずかしめの目にあってるんです。一応こっちからキレて反抗しようとは思うんですが、一応理性で抑えてます。仕事にことで怒るけど、仕事終了と同時に善人面する上司が苦手です。だからこっちから楽しく話しかけにいかないので、向こうも僕が嫌いだってことに感ずいてきてます。
あと自分だけが怒られてる気もするのです・・・。
一緒に入った同期メンバーは同じ部署にいないんですよ。
皆さんも会社で怒られたりしてますか?僕だけ怒られてる気がするんですけど・・・。注意程度でなく、怒鳴りつけのレベルで。
一番聞きたいのが、怒られたらどうしてますか?僕は悲しく暗くなるんです。「はあい!わかりました(^^)」みたいに笑顔でけろっとできません。怒られて不愉快になったら顔に出るんです。この上司ぶっとばしてやろうか!ってみなさん思いませんか?みなさん怒られたとき、心の中ではキレかけませんか?
僕はその怒りをずっともち、仕事以外のことでもその上司と仲良くしたいとは思えないんです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>僕はその怒りをずっともち、仕事以外のことでもその上司と仲良くしたいとは思えないんです。
ご自分のミスで怒鳴られたんでしょう。
それで怒りをもつ事は逆恨みでは?
常識的に考えて、反省して今後ミスしないようにするのが
正常な思考だと思いますが。
IQは高いでしょうがEQ(心の知能指数)が
実年齢に伴っていませんよ。
一々怒鳴られるたびに、怒りを持つ様では
ご自身の精神は持ちませんよ。
泣いたっていいんですよ。
トイレの中とか人の目に付かないところではね
それで気が済むならば女性はしてますよ。
別に男性がしてもかまわないと思います。
>怒られたらどうしてますか?僕は悲しく暗くなるんです。
当たり前でしょう。悲しくなるのは別として
ションボリするのは当然だと思いますよ。
自分にプライドが有ればこそ、ミスすれば屈辱ですからね。
>「はあい!わかりました(^^)」みたいに笑顔でけろっとできません。
誰も出来ませんよ。反省しているのかと疑われますよ。
尚更、叱責を喰らいます。
以前、私は謝罪の時、悪い癖がありました。
単なる代償行為に過ぎなかったんですが
上司に叱責や注意を喰らうと、終った後
後ろを向いて舌をだす癖が(あっかんベー)ありました
それを見咎められて、上司の手が出ました。
現在じゃ考えられませんが、そんなもんでした。
おそらく、上司に理不尽な事を言われても
今の状態じゃ質問者さんは正論で返せないと思います。
子供の言い合いの様にになるのでは?
もう少しEQを高めましょうよ。
セミナーやトレーニングの講習、書籍も有りますよ。
いくらIQが高くてもEQが低いと正等に評価されませんよ。
会社は賃金をあなたの労働の対価として支払っているんです。
手取り足取りまでして教えてくれませんよ。
No.8
- 回答日時:
あなたおいくつですか?
20代なんてはっきり言って会社の中では単なる役立たずです。会社への利益にも貢献せずに給料だけ取っていく無能な人間なのです。
ですから、「バカだ」、「アホだ」と言われるのが当たり前なのです。時には嫌味も言われます。そこでその人間が会社にとって将来役立つ人間かどうかの選別が始まっています。
自分が役に立つ人間だと思っているのは会社の中であなただけなのです。
怒られたから「この上司ぶっとばしてやろうか!」などと思うのはその程度の人間だからです。本当に出来る人間なら、「どうしたら怒られないようになるのだろう?」 「どうしたら自分は会社にとって必要な人間になれるのだろう?」という考えに及ぶはずです。
会社は学校ではありません。学校は授業料を払っているのですから教えてくれるのです。会社は給料をもらっているのですから自分から求めて勉強する場所なのです。
別に仲良くなる必要などはありません。あなたが会社にとって必要な人間となれば、自ずと周りの人たちの態度は変わってきます。
今はあなたが会社にとって必要な人間ではないので、それなりの対応だと言うことです。
叱られるのが修行だと考えることが出来なければとっとと辞めればいいだけです。あなたの代わりは世の中にいくらでもいます。
No.6
- 回答日時:
No.2ですけどね。
>仕事でミスしたからです。なんか言い方に僕がカチンときてしまったんです。こころのなかでキレてただけですけど。言い返したかったですが。
”仕事でミスしたからです”って・・そんなもん誰でも分かる事。
結局分かってないですねぇ。。。
院でてても思慮分別は別ですかね。<年齢/学歴には関係ない。
各回答者への返礼を見ててもなんとなく分かるんですがね、個人的に思うのは、人間成長に必要なのは「キレる事を我慢する」んじゃなくて、うまくいったことも、失敗した事も「自分の行動や作業を回想して反省/改善」していく事です。
まぁ・・もっとも「キレる」とか言う言葉を使っている間は分からんでしょう。
No.5
- 回答日時:
初めての社会経験なので仕方ないのかもしれませんが
20歳代半ばにしては“お子ちゃまね~”ってのが正直な感想です。
冒頭で甘いって自分で分かっているようなことを言っていますが
本当にそう思っているのでしょうか?
思ってないからこんな質問をするのかな~?なんて思ったりして。
まだ会社に入って1ヶ月、仕事を覚えようと必死になってますか?
毎回毎回なんで怒られたのかを理解しているのでしょうか?
怒りの方が大きすぎて、客観的に考えられないのなら、まず自分の
そういったところを見直さないといけないでしょう。
指導係の上司の方はよっぽど厳しい指導をされているようですが、
今時ガツンと怒ってくれる上司なんてそうそういませんよ。
しかも仕事は仕事、仕事を離れればいい人、こんな切り替えができる
人なんてなかなか立派な方だと思いますが・・・。
仕事では厳しく当たるけど、プライベートではざっくばらんで
色々話せる環境を作ろうとしているのではないでしょうか。
これを“仕事のことで怒られた恨み”の目で見ているから二重人格
だとか偏った見方をしてしまう・・・更にはかわいくない態度、
そしてこれ見よがしに他の先輩には尻尾フリフリ。
第三者でも見ていて「なんだコイツ?」と思うでしょう。
昇進うんぬんを思い描く前に、先輩に怒られなくなるような仕事の
仕方ができるようになる(媚びるとかじゃなく)ことが先決です。
怒られた時のことを前提に考えている質問ですが、その前にどうすれば
怒られなくなるか考えないといい方向に進みませんよ。
>怒られたら、僕は沈んで泣きそうになり、小さな声で「はい・・・」
いい大人の男がいちいち泣きそうになるな~!
そのくせ心の中は「この上司ぶっとばしてやろうか!」って・・・。
子供じゃないですよね?
>「はあい!わかりました(^^)」
って軽い感じがいいと思っているのも変です。ダメでしょそんなの。
20歳そこそこのかわいいOLちゃんじゃないんだから。
社会人たるもの、もっときちんと受け答えしてください。
気持ちの切り替えが上手にできるようにならないと、この先社会人
生活は送っていけませんよ。
仕事ができないから怒られるとかではなくて、もっと理不尽なことで
客先に怒られたりすることもあるのですから。
よくわかりませんが、どこかに大学院を出たという高学歴のプライドが
邪魔をしているんでしょうか?
新入社員でまだ一人前の仕事を覚えていない立場なのですから、何事も
もっと謙虚に受け止め、「教えてください!」と自分から行くくらいで
なければいかんでしょう。
辛口すぎる回答になってしまいましたが、あなたの先輩同様、もっと
しっかりしてほしいという願いを込めて書きました。
怒られなくならない(見放されない)ように、連休明けは心機一転
頑張ってくださいね。

No.4
- 回答日時:
「注意」ではなく「怒られる」ということはそれなりの原因があると思われます。
普通、真面目にやってれば「怒鳴られる」なんてことは無いです。
・基本がなっていない。
報告・連絡・相談をきちんと行っていない。
・人の言うことを聞いていない。
頼んだことを忘れている、一度説明したことをまた聞きに来る。
・もうどうしようもない
同じ失敗を繰り返す。
「院」まで出ていてこのような状態だと”人間性”のほうが大きいかと思います。
もっとも「使えない人」は結構居ます。
上司としては、「怒鳴りつけたはいいが、辞められたり自殺されたりしても困る」という判断かも。
意外と小心者かもしれません。
自分だけ怒られているのであれば”自分”を改善しましょう
ありがとうございます。
>一度説明したことをまた聞きに来る。
はじめ入ったころは「なんでも聞いてくれていいよ」ってやさしく言ってくれたのに、今何回も聞いてたら自分で考えろって怒られました。
>上司としては、「怒鳴りつけたはいいが、辞められたり自殺されたりしても困る」
怒られてからすごい暗めの表情になってしまうんです。だからかもです。
>”自分”を改善しましょう
ありがとうございます。その上司さえ変わったらいいのにってずっと思ってました。まだいいほうな上司かもなのでここは我慢して改善していきたいです
No.3
- 回答日時:
就職して良い上司に巡り合いましたね。
なかなか本気で叱ってくれる上司って最近いないです。
変に新入社員に気を使って怒らないといけないところで怒らない上司が多くて大切なところで大きなミスをしてしまう社員を増やしている原因になっています。
仕事が終わってもネチネチするタイプもいますので、公私を踏まえた人だと思います。
質問者さんも正直な人ですね。
誰でも仕事で叱られて楽しい感情の人なんていません。
でも、どーでもいい人なんかには叱る必要なんて無いんですよ。
大切に考えていて、なんとかしたいと期待を持っているから叱るのであって怒るという感情とは違います。
まあ、10年ほど頑張ってみれば分かるでしょうがね。
>就職して良い上司に巡り合いましたね
先日は怒られたとき、この上司じゃなかったらよかったってずっと思ってました。でももうちょっと頑張ってみたいとおもいます。その上司に楽しい会話はふれませんけど、今はキレずに「はい」って言っておきます。ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
いやぁ・・
大事なところ抜けてますねぇ。。
ところで貴方何で起こられたの?
それを考え改善する事が先でしょ。
この文章読んでると結局貴方のたてまえばかり気にして、本質が分かってないですね。
私は貴方の上司にあってないので、確実なところは言えませんが、昨今、「使えねぇ~」と思われて無視されたり、失敗を注意してもらえない方が多い中、あんたはラッキーだ。おまけに、仕事終了後話かけて
もらえるって事は見捨てられてないんでしょ。
良薬は口に苦しですが、少なくとも他の同期が起こられないで、貴方だけ怒られるのは、貴方がよっぽど使えないか、改善の余地があるということでしょう。
私も今まで外人も含め、色々仕事で教育してきましたが、使えないやつには怒りません。
>ところで貴方何で起こられたの?
仕事でミスしたからです。なんか言い方に僕がカチンときてしまったんです。こころのなかでキレてただけですけど。言い返したかったですが。
>少なくとも他の同期が起こられないで、貴方だけ怒られるのは
すいません説明不足でした。他の同期は違う部署にいるので僕の部署に同期がいないってことです。つまり他の同期は怒られてるか現場にいないんでわからないってことです。
>、「使えねぇ~」と思われて無視されたり
っていうのよりはらっきーなんかもしれません。言われてみると。
勉強になりましたありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 上司が嫌い 3 2022/12/14 18:46
- 大人・中高年 話しかけにくい上司 2 2022/07/26 12:33
- 仕事術・業務効率化 引き継ぎやってる新人がうぜえ 2 2022/12/20 06:22
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 会社・職場 犯行予告をしてしまいました。気まずいです。 5 2023/02/06 12:05
- 会社・職場 お客さんを怒らせたと会社中で共有されてしまいました 8 2023/01/25 14:58
- 会社・職場 どこへ行ってもパワハラ上司を引き当ててしまいます。 4 2023/02/27 14:02
- 会社・職場 職場で怒りにくい 注意しにくい人って どんな感じの人ですか? 私は26歳で女なのですが、 高卒で働い 3 2023/03/18 21:46
- 会社・職場 予定より早くに退職してしまいました。 社会人4年目の女です。私は事務仕事をしていたのですが、色々な事 4 2022/09/11 21:01
- 会社・職場 仕事が本当にしんどくて、でも感情の行き場がありません。どなたか話を聞いて頂けませんか。 しんどいと言 5 2023/05/03 18:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
職場で全然しゃべらない人
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
家のパソコンから会社のパソコ...
-
パソコンのできない人の代わり...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報