dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのカテで良いのか分かりませんが、恋愛絡みの代理質問です。

AさんはBさんに合鍵を渡していて、返して欲しいとお願いしたが返してもらえませんでした。
Aさんはまだ学生で親が借りてくれた賃貸アパートに住んでいます。
AさんはBさんに合鍵を渡した事を親に知られたくありません。

●Aさんが大家(不動産)に鍵自体を取り替えたいという場合、やはり理由(恋愛でこじれた)を言わないといけないのでしょうか?

●大家は合鍵を作って勝手に他人のBさんに渡していたAさんに不信感を持ち、出て行けとは言わないでしょうか?

●親には連絡が行くのでしょうか?

●費用はお幾ら位なのでしょうか?

●鍵屋が取り替える時間はどれ位なのでしょうか?

A 回答 (4件)

大家してます



>●Aさんが大家(不動産)に鍵自体を取り替えたいという場合、やはり理由(恋愛でこじれた)を言わないといけないのでしょうか?

貴方の勝手です...私なら「友人に合鍵を作られたようで気持ち悪いので錠の交換をお願いします」かな?

>●大家は合鍵を作って勝手に他人のBさんに渡していたAさんに不信感を持ち、出て行けとは言わないでしょうか?

貴方が勝手に作っていてもそんな事は言いません

>●親には連絡が行くのでしょうか?

口止めされれば言わないでしょう

>●費用はお幾ら位なのでしょうか?

2-3万円前後が普通です
物件によっては約5千円の作業賃だけで予備錠と交換する事も有ります

例えばうちのアパートでは契約時に錠交換代を頂かない場合は入居時に予備の錠と無料で交換するだけです(使い回し)12戸に対して20コの錠を使っています

>●鍵屋が取り替える時間はどれ位なのでしょうか?

30分くらい
うちの物件では私が作業しますので予備錠との交換なら無料です

どうせ錠からの交換ですから「カギ紛失」でも良いかも?
    • good
    • 0

●Aさんが大家(不動産)に鍵自体を取り替えたいという場合、やはり理由(恋愛でこじれた)を言わないといけないのでしょうか?


●大家は合鍵を作って勝手に他人のBさんに渡していたAさんに不信感を持ち、出て行けとは言わないでしょうか?
●親には連絡が行くのでしょうか?
大家または管理会社(仲介してくれた不動産屋と同じとは限りません)に、鍵を紛失してしまったので交換したいことを伝える。

親に相談したら、スペアーキーを作成するよりも、心配だから鍵本体ごと交換した方が良いのでは…と言われた。

自分の都合なので費用は自己負担する

と言うような内容で話せば、親も了解していると思ってくれるはずですから、改めて連絡はしないと思います。
新規入居者募集のための鍵交換は大家負担ですが、この場合は明らかにあなたの自己都合での交換なので自己負担です。
ホントに紛失した場合でも、鍵の保管はあなたの義務なので、入居時に渡されたマスターキーと同じ本数を退去時に返却しなくてはなりません。出来ない時は鍵の交換費用を請求されますので、これを先に実行するのと同じことです。
もともと大家が管理している分のマスターキーを渡すのはもちろん、鍵メーカーやランクも現在と同程度、もしくは、大家が同じ物を希望したら従わざるえないでしょう。
その方がスムーズに話は進みますし、変にごねてしまうと、大家がご両親にこの件で連絡してしまうかも知れませんから。
費用などについては、カギの種類によるので、20,000円前後以上という感じでしょうか…詳しくは大家と相談という感じです。
大家は「出て行け」とは言いません。
しかし、借りている期間の管理義務は、あなたやあなたのご両親にあります。
本人が留守の時に、契約者以外が出入りする…というのも、同じ建物の方たちからするとコワい気持になるものです。
また、同様にあなたの留守中にお部屋で何かされても、あなたが責任を取らなくてはならないことだってあります。
事件に巻き込まれたり、退去時にトラブルを起こさない為にも、これからはよく考えて行動しましょうね。

以上、あなたと同じ年頃の娘がいる大家からでした。
    • good
    • 0

鍵をなくしてしまったと言えばいいんじゃないですか?


ただ、親のすねをかじる身分なのですから、親にばれるようなことはしない方がいいですね。

錠前の交換自体は、素人でも出来ますよ。
ただし、大家さんや不動産屋さんも一本鍵を持つことになっているので、事前に相談しましょう。
    • good
    • 0

借家の棟割にもよりますが、2件以上の場合、鍵は大家さんがすべて取り換えます。

それは、マスターキーといって一つの鍵ですべての部屋をあけることができる構造になっているためです。

たぶん大家さんは理由は問いません。鍵の交換には予約し、数日後に作業時間30分程度で終わります

金額は15000円から25000円くらいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仲介してくれた不動産屋に言う事になるでしょうが、親に連絡は行くのでしょうか?
そこが一番心配のようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/11 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!