
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>絶対に複製できないようになっているって
そんな鍵は無いと思うのですが、ディンプルキーやマグネットキーは複製しづらいですよね。まさかとは思いますが、その鍵に『KABA』と書いてあれば、不動産屋の言い分は半分以上当たっています。多分1万円の鍵であれば、国内メーカーのディンプルキーと思うのですが。
部屋の退去時に鍵の返還を求めない所も見受けられるようになりました(交換するので不要)。
アドバイス出来るとすれば、退去時に鍵を返さず、更にシリンダー部分の引渡しを求める事でしょうか?1万円出して買った鍵ですから、当然その所有権は主張できますよね?
返信遅くなりました。
今月、退去しましたが…結局、キーはポストの中に入れておくようにの事でした。ま、主張もしようか思いましたが、そこまで…って思い止まりましたし仕方ないです。現在、そのキーが使用されているのでしたら(怒)ですが、その詳細は不動産屋しか、わからないですからね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
みなさんが『絶対複製できない鍵はおかしい』と書き込みされていましたので、そこの点を。
絶対複製できない鍵というのは、一般の業者では作れないという意味です。
現在は犯罪防止の為にピッキング対応の鍵を使っている、またはそれに変えてきているアパートが殆どですので、鍵の種類によっては製造業者でしかスペアを作れないものもあります。
特に普通の鍵のカタチでなく表面がイボイボになっているタイプの鍵は、その辺のスペアを作ってくれる業者では扱ってくれません。
特殊な鍵を専門にしている業者なら作ってくれるかもしれませんが。
返信遅くなりました。
今月、退去しましたが…結局、キーはポストの中に入れておくようにの事でした。私が主張したいポイントは、当社しか複製できないキーを、どちみち~交換費として1万払って、退去時に返却するのでしたら、最初から交換費は必要ないだろ~って思ってたわけです。もしかすると前使ってた人もそうしている可能性はないとは言えないですし!ま、主張もしようか思いましたが、そこまで…って思い止まりましたし仕方ないです。現在、そのキーが使用されているのでしたら(怒)ですが、その詳細は不動産屋しか、わからないですからね。回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
鍵交換費用に1万円ほどなら相場だと思います。
入居時のみで退去時に支払わなくて良いのなら、問題ないと思います。
二重に取られる事があれば問題ですが。
複製できない鍵の場合、3~4万するものを使用しているアパートもありますので。
スペアの件は、一度スペアを作ってくれる所に持って行ってみてはどうでしょう?
スペアを作るのが禁止されている物件でないのなら、試してみて、それでも無理なら1万円出して作らないと無理でしょう。
最近はピッキング防止の鍵になってきておりますので、業者(鍵製造業者)に頼まないとスペアの作れないものもあります。
もし最初に鍵交換代金を支払わなかった場合は、前の入居者の方が使っていたままの鍵を使う事になっていたと思いますが。
返信遅くなりました。
今月、退去しましたが…結局、キーはポストの中に入れておくようにの事でした。私が主張したいポイントは、当社しか複製できないキーを、どちみち~交換費として1万払って、退去時に返却するのでしたら、最初から交換費は必要ないだろ~って思ってたわけです。もしかすると前使ってた人もそうしている可能性はないとは言えないですし!ま、主張もしようか思いましたが、そこまで…って思い止まりましたし仕方ないです。現在、そのキーが使用されているのでしたら(怒)ですが、その詳細は不動産屋しか、わからないですからね。回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私だったら、鍵を複製して使用できるのを確認してから、「合鍵作れたんだから1万円返して」って言いますね。
作れないっていう条件で交換費用を払ったのだから、作れたら払った意味がないってことで・・・
返信遅くなりました。
今月、退去しましたが…結局、キーはポストの中に入れておくようにの事でした。ま、複製や、主張もしようか思いましたが、そこまで…って思い止まりましたし~仕方ないです。現在、そのキーが使用されているのでしたら(怒)ですが、その詳細は不動産屋しか、わからないですからね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
賃貸の鍵を一本なくした場合、...
-
鍵交換費用
-
入居時に、本当に鍵交換をした...
-
鍵の返却希望、未読無視
-
マスターキーってなに?。
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
【緊急】契約直前で良い物件が...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
転居先にゴキブリが大発生して...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
2週間くらい待っても賃貸契約...
-
鍵なくしの罰金って払わないと...
-
賃貸の鍵を1本紛失してしまいま...
-
不動産屋、または大家さんは必...
-
郵便受け(ポスト)の暗証番号...
-
鍵紛失代
-
コトブキ建材という建具メーカー
-
鍵引渡しの際の鍵の本数につい...
-
カギの刻印(?)を消す方法は...
-
鍵交換が間に合わない!?
-
マンションの鍵を紛失し、管理...
-
退去時 引越後の鍵の返却
-
賃貸マンションの鍵交換につい...
-
玄関の鍵が突然ひっかかるよう...
-
アパートの大家さんは住居人の...
-
賃貸での鍵の弁償 / 立体駐車場...
-
アパートの鍵を1つ紛失した場...
-
ポストの鍵
-
鍵交換費:30000円 内訳がしり...
おすすめ情報