
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず高速道路を使う場合、
米子→山陰道→松江(650円)→斐川IC(500円)→9号線→出雲大社
で、合計2~2時間半くらいですね。
使わない場合、
1.分かりやすい道バージョン
米子→9号線→出雲→出雲大社
で、合計3~4時間くらいです。(時間帯にもよります)
2.複雑だけど速いバージョン
米子→431号線→大根島(県道?)→松江→431号線→出雲大社
で、3時間くらいです。
初めてなら高速道路を利用される方法が一番良いでしょう。
食事をされるなら、「行きを下道→帰りを高速」というパターンが良いかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/15 11:34
思っていたよりも時間がかかりそうなので、聞いておいてよかったと思います。
計画を見直してみます。
ご丁寧にありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
http://www.navitime.co.jp/?orv=480250035.1275114 …
こういう時はナビタイムです。
米子IC出口から出雲大社までは74.3Km 02時間39分で、
上記に一般道の行き方が出ています。
こういう時はナビタイムです。
米子IC出口から出雲大社までは74.3Km 02時間39分で、
上記に一般道の行き方が出ています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/05/15 11:36
CMでナビタイムのことは知っていたのですが、自分のことと結び付けられませんでした。便利なサイトがあるのですね。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏の中国地方
-
冬の大山・米子周辺の観光について
-
境港から七類まで
-
大阪から島根県(出雲大社のあ...
-
鳥取県米子付近で車中泊できる場所
-
日本の中の外国と同じ地名
-
姫路~鳥取・境港 境港~鳥取...
-
熊野速玉大社の所要時間
-
鳥取交通
-
玉造温泉から三朝温泉へは、ど...
-
出雲大社から萩市までのおすす...
-
関東発着で広島・宮島・出雲を...
-
秋に、大山に登ろうと思ってい...
-
夏の大山(鳥取県)は涼しいで...
-
9月中旬の国内旅行のおすすめ...
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
松江城から出雲空港ま、車でど...
-
米子・大山~鳥取砂丘~境港の...
-
松江から広島へのアクセス方法
-
倉敷駅周辺で早朝お風呂に入り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報