
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
イタリアの結婚式は挙式後、レストランで長時間パーティーをします。
日本の披露宴のように2時間で終了しません。午前中に式を挙げた場合(教会か役所婚)、その後レストランに移動します。きっと夜の7~8時までレストランでパーティーが続くでしょう。
午後結婚した場合、夜ご飯の時間から始まり深夜12時ごろまで続きます。
(例えば結婚式を挙げた後、すぐにレストランに移動しません。新郎新婦は町のあちこちで専属カメラマンと撮影会(結婚アルバムの為に)をするので変に時間が空いてからレストランに移動します。レストランも式場の近くではなく車で移動しないといけない不便な場所でパーティーをするのが普通)
なので着物は止めたほうがいいと思います。トイレ問題も深刻になるので。
イタリアでは式の日のレストラン選びはもの凄く重要で、親族の満足のいかないレストランを選んでしまった場合、一生文句を言われてしまいます、、、なので人によっては1年以上も前からレストラン探し&予約をしてます。食べ物はこれでもか!と言う位出てきます。食を楽しみたいのであれば着物は窮屈ですよ。
フォーマルドレスで十分です。(イタリア人でもちょっとおしゃれなシャツにパンツルックの軽装の方もいますよ)午後結婚式を挙げ、夜パーティーになる場合、6月でも夜は寒くなるので、はおれる洋服を用意したほうが良いです。
No.2
- 回答日時:
念のために補足。
招待状にドレスコードが指定されている場合は、もちろんそれに従う必要があります。
まあ文脈からはそんなに形式ばった式じゃないように感じますが…。
No.1
- 回答日時:
イタリアというか、ヨーロッパでは全体的にですが、参列者の服装については日本ほどは形式ばってなく、決まりごとというほどのものは特にありません。
花嫁よりも派手に着飾らないように注意しつつ、カジュアルにならない範囲で、似合うものを(←これがけっこう重要かも)着て行かれるのがよろしいのでは?
欧州人は異文化に敏感なので、着物はいいアイディアですね。他の参列者たちにも喜ばれることと思います。
一方浴衣は、もともと寝巻きや湯上りに着るための砕けた服装なので、フォーマルな場所に着て行くのは(少なくともわが国では)禁忌とされています。事情を知らないイタリア人たちには受けるでしょうが、その辺のけじめはわきまえておいたほうがよろしいのでは……。
ちなみに男性の場合、結婚式に黒の礼服に白ネクタイというのは日本だけでしか見ない風習です。堅苦しくなるので、同行する男性がいらっしゃる場合は、注意してあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨーロッパ女一人旅
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
イタリアの飲食店はお昼に休むのか
-
欧米で売られている鳥肉
-
10月末のイタリア旅行(気候など)
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
イタリアでカセットボンベの入...
-
ローマ2日間、ベネチア2日間の...
-
エルメスのバーキンがほしい!
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
イタリアの治安はそんなに悪いの?
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
イタリア人の彼・・・
-
ヨーロッパ旅行について
-
・イタリアミラノからモンサン...
-
行くならフランスとイタリアど...
-
韓国とヨーロッパの免税店、ど...
-
ヨーロッパで服を買うなら
-
ドブロブニクからベネチアへの移動
-
ヒースロー空港近辺 デイユース...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イタリアでは、なんで闘牛が流...
-
ヨーロッパ、イタリアでトラブ...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
SAVOYの語源、由来ってな...
-
7月下旬・8日間 ヨーロッパの...
-
イタリアでテディベアが売って...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアで日本人は差別されて...
-
イタリアの電話事情、番号検索
-
ベネチアとベニスの違いについて
-
ローマのatacについて
-
クロアチア人は何故、平均身長...
-
イタリアでのセルカ棒利用について
-
2月(冬)にベネチアに行った...
-
イタリアに雪は降るのか?
-
イタリアのローマ、ナポリって...
-
ローマでバースデーサプライズ
-
ヨーロッパ旅行について
-
行くならフランスとイタリアど...
-
イタリアの一般家庭へ伺う際の...
おすすめ情報