dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して14年になる夫婦の妻です。子供は3人います。夫は性欲が強い方だと思うのですが、自分の体力と気力があればいつでも体の関係を持ちたいようです。私もできるだけ相手をしますが、夫はときどき、夜中や明け方に我慢できなくて襲ってきます。
夫がはっきり目が覚めて行為を行う時は気を使ってくれるのでまだいいのですが(本当は寝ているときに起こされて嬉しいわけないです)、結婚当初からときどき、本人が目覚めていないと思われるのに性行為を強要してくるときがあります。どうも本人は覚えていないようで、「昨日夜中に起きたよね?」と聞いても、夢で見たけど実際にした覚えはないと言うこともあれば、私がいい加減なことを言っていると思うときもあるようです。
正直、すごく恐怖に思うこともしばしば。体調など関係ないので妊娠中に2日続けて襲われたこともありますし、風邪が治りかけていたのに裸にされてぶり返してしまったこともあります。
これは睡眠障害の一種なのでしょうか?それとも強すぎる性欲がそうさせるのでしょうか?先日テレビで「レム睡眠障害」について見ましたが、普段寝言を言うことはあっても、暴れたりすることはありません。
ちなみに、夫は私以外の女性と性行為をする気にはならないと言います。一時期は他の女性では起たないとまで言っていました。本人は認めませんが独占欲が強く、男性が参加する飲み会などに参加するのはいい顔をしません。
夫の行為には一種のDVのようなものもあると思います。しかし人権問題で訴える気はありません。もしも睡眠障害なら治療をしてもらいたいとは思っています。客観的なアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

私は、あなた達より少し年齢が上ですが・・妻とはひとまわり上で、精力的には弱くなる年代ですが、私も同じような行為におよんでいます。

但し私の場合は、自制心が効かないって言うか?欲望を抑えきれず自分のプライドもあり、ご主人と同じように自分自身きずかない内に行為に及んだと釈明しております。文面から感ずるところ、私は貴女のご主人も私と同じ気持ちじゃないのかな?って思います。体調の悪い時は別として、お互い許される範囲で、行為そのもので愛が感じれるのであれば、逆に夫婦のコミニュケ-シヨンも取れ幸せな事ではないかと思います。暫く様子を見て昼間の生活に支障が出るとかであれば、夫婦で専門医(心療内科)等の受診をされたら如何かとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。他にもそういう人がおられるんですね!
身近な人に聞くわけにもいかず、ずっと一人で抱え込んできました。

>欲望を抑えきれず自分のプライドもあり、ご主人と同じように自分自身きずかない内に行為に及んだ

確かにそうだろうと思います。我慢できずに自分で意識して明け方起こしてくることもあります。
が、意識が寝ている状態であっては、コミュニケーションにはなりませんね。そういうときはたいてい無言ですし、話しても会話になりません。とんちんかんな答えか、意味不明の言葉が返ってきます。

昼間に支障が出たことは今までありませんし、たぶんこれからもないと思います。
とすると、やはり欲望を抑えられないだけなのでしょうか。そうならば、受診するほどのことではないのかな。

お礼日時:2008/05/21 22:48

心療内科でも診てくれるのですか?


まずは病院に行って下さい、病院受付で教えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答いただき、ありがとうございます。
近所の病院を調べてみましたら、内科・心療内科・睡眠外来と掲げている病院がありましたので、かかるならそこにしようと思います。

お礼日時:2008/05/23 10:18

プライベ-トの事は苦手なんですが・・


私は、以前精神科の病院に事務職として勤務したことがあるのですが
生活に支障なければ、なにか他の(気分転換)打ち込める趣味などとか
を見つけるとか・・ どうでしょうか?
また、多少障害が出ても本人は病識を持たないってこと良く聞いていました。
今後、無意識のうちの行動が続く様であれば敷居が高いかもしれませんが、心療内科等の専門医の診察を受診されたほうがとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
以前は大変好きで打ち込める趣味があったのですが、職場が変わったために趣味に打ち込むことはできない状態です。本人が疲れ果てて、家に帰ると食事と風呂が精一杯。後はテレビを見たり(テレビは好きです)、眠れない時はゲームをしたりしているようですが、やはり趣味に打ち込めないのは辛いと言います。

>多少障害が出ても本人は病識を持たない

これはあるでしょうね。私が命に危険を感じたりすれば本人も考えるでしょうが、被害は今のところ性行為だけですし、本人は自覚がないわけで…。
睡眠障害の一種であれば、受診して治すことは現在の悩みである睡眠不足も解消されて一石二鳥だと思います。
やはり、睡眠障害を治すという目的で受診すべきかもしれませんね。

お礼日時:2008/05/22 15:22

回答致します。



旦那さんが覚えていないと言うなら夢遊病かもしれません、夢遊病は本人は起きた事は覚えていませんし、起きて行動した事も覚えていません、以前夢遊病でそのまま朝食の準備をしてまたそのまま睡眠する男性をテレビで見た事があります。以前小学生の頃私の兄も夢遊病でした。どちらにしても心療内科を受診した方がいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
元々いびきをかいたり、眠りが浅いなど睡眠に関しては心配なところがあるので、そのついでに診てもらうというのは可能かもしれません。
睡眠障害は専門の科があると聞きましたが、心療内科でも診てくれるのですか?

お礼日時:2008/05/22 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A