dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイのコーラル島と言う小さな島で体験ダイビングをしました。
水中5m程度にいたサンゴを鑑賞していた際に、二枚貝の口が開いたような穴に無意識に左手が触れ、噛まれたような感じで深い傷を負いました。

現地のインストラクターはただサンゴで指を切っただけ、毒もないし大丈夫だと言っていましたが、あの感覚は完全に噛まれた感じでした。

帰国してネットで調べたものの事例もなく、なんの貝に噛まれたか判りません。
何の貝か、若しくはサンゴかどなたかご存知でしたら教えて下さい。

負傷した後もインストラクターはサンゴに触ってみるよう勧めてきましたが、よく観るとその貝の口のような穴が無数にあり、怖くてそれ以上触れませんでした。

A 回答 (2件)

それはシャコガイです。


さんご礁の合間に口をギザギザに開いています。
貝殻に添って外筒膜があり、それが紫色や薄緑色をしたものがあります。
沖縄の離島などでもグラスボートから見下ろすと無数に見ることができます。
噛まれても(厳密には挟まれても)毒はありませんので心配要りませんが、
力が強いので、あわてて抜くと貝殻の角で深く切ってしまいますので、注意が必要です。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
記憶の限りではギザギザの貝は見られず真っ直ぐに開いた口のような穴が無数にあり、それだと決め付けていたのですが、
傷口を見ると指の両サイドに斜めに数本の傷があるので、おっしゃる通りギザギザの口のシャコガイに挟まれたものなのでしょうね。

傷が深くなかなか血も止まらなかったのにインストラクターに軽くかわされて、腑に落ちなかったのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/23 14:42

すいません。

ちゃんとした回答ではないです。
私が聞いたことのある、危険な貝は、「イモガイ」とその仲間ですかね。でも、噛むというよりは、毒針を打ち込むもので、今回の話にはあわないですね。
話だけ聞くと、インストラクターさんのおっしゃられていることが正しいようにも思います。
もしくは、貝ではなく、陰に潜んでいる別の生き物(うつぼとか?)化も知れませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
全く注意しておらず、その時目に付いた貝の口と思い込んだので、確かに他の生物の可能性はありますね。

お礼日時:2008/05/23 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!