
Excelでの名前定義に空白を使えないのを知りました。
どうしても使いたい場合どのようにしたらよろしいのでしょうか。
この方の質問と少し重複します。
http://okwave.jp/qa3083667.html
不動産会社で契約している大家さんが数名いたとします。
この大家さん達は、アパートやマンションをそれぞれいくつか所有しています。
まずセルA1で大家さんの姓名をプルダウンで選択し、
(ここでどうしても姓名の間に空白が必要なのです)
A2ではそれに対応したアパートやマンションの名称を選択、
A3ではそのアパートの住所を表示(プルダウンでも可)したいとします。
まず他のシートに大家さん名を横並びで一覧を作り、ooya範囲を作って、
それぞれの下にアパート名、その下に住所と交互に記載し、
その範囲を名前の適用で最上行の大家さん名に設定したいのですが、
名前の定義で空白がはねられます。
仮に空白を入れなければ、A1で選んだ大家名に対応して、A2 A3 に
入力規則のセル範囲で、=INDIRECT(A1) として、
A2ではアパート名 A3では住所を選択して一応使うことはできますが、
このまま表示するので姓名間に空白を入れないわけにはいきません。
(その都度手作業でスペースを入れればいいのかもしれませんが....)
大家 A
Aアパート
Aアパート住所
上記リンクの他の方へのご回答を参考にすると、
禁則文字に対応するリストを作って、VLOOKUPで変換するとありますが、
私の場合は初めの部分で変換が必要なので、ご回答を参考にしても
どのようにしていいのかがわかりません。
ご教授頂ければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~♪
式の書き方はいろいろあって
OFFSET等つかうとすこし短くなりますが。。
再計算するので、INDEXを使っています。
名前定義その1
名前 → 00ya
=INDEX(Sheet2!$A:$Z,1,1):INDEX(Sheet2!$A:$Z,1,COUNTA(Sheet2!$A$1:$Z$1))
これは大家さんの氏名のリストの式です。
Z列まで(28名分)まで式に入れていませんので必要列に
変更して下さい。少ない場合にはこのままでいいです。
ただ、この式が必要なければ
これまでのmonmeeさんの参照式で構いません。
名前定義その2
名前 → siki1
=INDEX(Sheet2!$A$2:$Z$100,0,MATCH(Sheet1!$A$1,ooya,0))
名前定義その3
名前 → siki2
=INDEX(Sheet2!$A$2:$Z$100,1,MATCH(Sheet1!$A$1,ooya,0)):INDEX(Sheet2!$A$2:$Z$100,COUNTA(siki1),MATCH(Sheet1!$A$1,ooya,0))
★その2 と その3 の式でも$F$100 と範囲を指定していますが。
必要範囲に変更して下さい。。
これ以下でしたらこのままで構いません。。
次に
A1の入力規則
リスト → =ooya
A2A3の入力規則
リスト → =siki2
で、終了です。。。
上の式はチョット長いのでコピーして貼り付ける時は
Ctlr+Vキーで貼り付けてください。
(ご存知でしたらゴメンナサイ!!)
ご参考にどうぞ。。。
。。。Ms.Rin~♪♪
No.3
- 回答日時:
ふたたび~です。
。。♪先の表がずれちゃって、わかりにくいと思いますが。。。
たとえば、
最初の表が、Sheet1 リストがある表がSheet2とします。
Sheet2の1行目が、大家さんの氏名
佐藤 AA と 山田 BB(氏名の間に、全角スペースあり)
各列のデータは、A5までとB7まで。。
ご質問の
>その範囲を名前の適用で最上行の大家さん名に設定したいのですが、
>名前の定義で空白がはねられます。
名前定義は、スペースを取った名前で定義します。。
たとえば、佐藤 AA →佐藤AA
参照範囲 =Sheet2!$A$2:$A$5
そして、
>A1で選んだ大家名に対応して、A2 A3 に
>入力規則のセル範囲で、=INDIRECT(A1) として、
=INDIRECT(A1)
を以下に変更します。。
=INDIRECT(SUBSTITUTE(A1," ",))
↑
全角スペース
この式は、A1の値の全角スペースを取って
佐藤 AA を 佐藤AAに変換する式です。
スペースが、半角の場合は式の↑の部分を " "にして下さい。
これでご希望通りになると思います。
ただ、
>その範囲を名前の適用で最上行の大家さん名に設定したいのですが
ですと、1つ1つ大家さんの範囲を名前定義しなくては
いけないので面倒ですよネ。。。。
大家さんが、少なければいいですが。
もし多い場合、これを1つの式で名前定義して入力規則のリストに
する方法もありますので。
ご希望でしたら、回答いたします。。。
ご参考にどうぞ。。。
。。。Ms.Rin~♪♪
この回答への補足
Ms.Rinさん、すばらしい!うまく行きました。
もしお時間ありましたら、
>1つの式で名前定義して入力規則のリストに
する方法
教えて頂けるとありがたいです。
No.1
- 回答日時:
A
[1]山田 B ▼
[2]ccc ▼
[3]333 ▼
AB
[1]佐藤 AA山田 BB
[2]aaaccc
[3]111333
[4]bbbddd
[5]222444
[6]eee
[7]555
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Excelでセルに名前を定義したいのですが
Excel(エクセル)
-
データ入力規則リスト 空白を無視
Excel(エクセル)
-
エクセル、 名前の定義に関数を使用すると参照できない
Excel(エクセル)
-
-
4
INDIRECT(空白や()がある文字列のセル!セル番号)がある時の仕様を知りたい
Excel(エクセル)
-
5
エクセルで複数シートのセルに同じ名前の定義を
Excel(エクセル)
-
6
エクセル indirectリスト表示されない
Excel(エクセル)
-
7
空白のないドロップダウンリストの作り方
Excel(エクセル)
-
8
選択範囲から作成で、名前の定義をする場合のデータが空欄の場合の処理について
Excel(エクセル)
-
9
IFS関数の場合で、セルが空白の場合は何も表示しないようにする方法
Excel(エクセル)
-
10
エクセルで英数大文字のみの入力制限は可能ですか
Excel(エクセル)
-
11
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
12
Excelの条件付き書式設定の太い罫線
Excel(エクセル)
-
13
特定の条件の時に行を挿入したい
Excel(エクセル)
-
14
Excel 行列入れ替えて数式をコピーしたい
Windows Vista・XP
-
15
Excelで数式内の文字色を一部だけ変更したい
Excel(エクセル)
-
16
あるセルに特定の文字列を打つと、他のセルに決められた文字が自動入力するように
Excel(エクセル)
-
17
VBAでメモ帳にコピペをしたいのですが…
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
エクセルでオブジェクトを常に表記する
Excel(エクセル)
-
19
エクセルで表示形式の時刻の「0:00」を表示しないようにするには?
Excel(エクセル)
-
20
値が入っている一番右のセル位置を返す方法
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
if関数の複数条件について
-
excel
-
Excelで4択問題を作成したい
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
空白処理を空白に
-
【マクロ 画像あり】Exact関数...
-
エクセルでフィルターした値を...
-
【マクロ】既存ファイルの名前...
-
勤怠表について ABS、TEXT関数...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Excel 複数のセルが一致すると...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ画像あり】❶1つの条件...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
if関数の複数条件について
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
excel
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
同じ名前(重複)かつ 日本 ア...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
エクセルのライセンスが分かり...
おすすめ情報